【フリーゲーム】RPGゲーム(亜種)完全攻略ガイド

 ランク(順位) 神 Lv.13(2413
 経験値  28,737
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得神バッジ:神ランクに到達すると獲得

RPGゲーム(亜種)完全攻略ガイド

本日は知る人ぞ知るあの名作フリーゲーム「RPGゲーム(亜種)」の完全攻略をお届けます。

「どうしてもクリアできない」「オロナミンV!」という方はぜひ参考にしていただければと思います。

  1. RPGゲーム(亜種)を必ずクリアできる
  2. マルチエンディングや小ネタまで網羅しています

今回の記事は3分ほどでお読みいただけますが、本作品はそれ以上に早く攻略することができます。

PRGゲーム(亜種)攻略ルート

タイトル

とても聴き心地の良いBGMからスタートします。

はじめから遊ぶ方はニューゲームを選びましょう。

  • いつでもセーブができてコンティニューから再開できる親切仕様です

はじまりの城

いきなり迫真のBGMから始まります。

ゲームの目的は「魔王を倒すこと」にあるようです。

これから始まる物語、一体どのような試練が待ち受けているのでしょうか。

城の外へ

城の中を下に移動して、城の外に出てください。

右手に道があるので、そのまま右に進みます。

基本的に1本道なので迷うことはないかと思います。

  • 城を出たあとは右手に進みます

ドアとの戦闘

右手に進んだ先にドアがありますが、実は敵なので戦います。

それでは、ドア攻略を解説していきます。

  • いきなり戦闘になるのでしっかりと心の準備をしておきましょう

コロンビアがおすすめ! / 何推してんのか分からない集中線 攻略

聖歌や教会を彷彿とさせるBGMからも強敵臭が漂っていますが、以下の攻略手順どおりに選択すれば必ず勝つことができます。

最初から「魔法」を使用できるので、「スパーク」を使用します。

「スパーク」2回で確定で「コロンビアがおすすめ!」を倒すことができます。

3回目の「スパーク」で「何推してんのか分からない集中線」を倒せます。

  • コロンビアがおすすめ! / 何推してんのか分からない集中線 の攻略には「スパーク」がおすすめ
  • 「スパーク」3回でコロンビアがおすすめ / 何推してんのか分からない集中線 のどちらも確定で倒すことができる
  • PPを節約する必要はありません

▼TIP:どうしても勝てないという方

防御を選択していませんか?

攻撃もしくは魔法を選択すればきっと勝てるはずです

戦闘後

コロンビアがおすすめ! / 何推してんのか分からない集中線 を倒したあとは上に進めるようになります。

上に進むと町があるので入りましょう。

町の探索

ここではストーリーを進めるために重要な道具を入手します。

中央左あたりにいる老人に話しかけてください。

ここで老人を入手しておかなければ、ストーリーを進めることができなくなり詰みます。

「老人」を手に入れたあと、町を出るために「老人」を使用して道を塞いでいる「樽」を破壊します。

これで進めるようになるので、町を出てください。

  • 必ず「老人」を入手してください
  • 「老人」を使用して道を塞いでいる「樽」を破壊する

町を出たあと

町を出るともう戻ることはできません。

道なりに進んでください。

レベルを上げてもらう

進んでいくと、レベルを上げてもらえます。

ここも詰みポイントなのですが、レベルは2回上げてもらえます。

1回だけでは魔王を倒せずに詰むので、2回話しかけてレベル99にしてもらわなければなりません。

  • レベル79ではラスボスを倒せないので、必ずレベル99まで育成します
  • 新鮮なヤマザキパンです

魔王の城へ

レベルを上げてもらったあと、右手に進んで行くと魔王の城があるので赤枠で囲った建物に入ってください。

魔王戦(ラスボス)

ラスボス「椅子」との戦いになります。

魔法はたいして効かないので、攻撃連打推奨です。

だいたい5~6回で倒せます。

  • ここでレベル99まで育成していないとラスボスを倒すことができないので、面倒かもしれませんがレベルを上げておきましょう

エンディング

無事に「椅子」を倒して全クリとなります。

お疲れ様でした。

PRGゲーム(亜種)マルチエンド

実はこのゲームにはもうひとつのエンディングが存在します。

ストーリー中盤に訪れる町で、井戸を調べると井戸の中に落ちて別エンドになります。

そのままストーリーが終わってしまうので、魔王を倒したい場合には必ずセーブしてください。

  • 魔王と戦うことのない別ルートがある
  • ゲームが終わってしまうので事前にセーブしておきましょう

そのほかの要素

GAME OVER

コロンビアがおすすめ! / 何推してんのか分からない集中線・椅子 で負けるとGAME OVERになります。

町の住人

  • ストーリーには直接関係はないのでスルーしても構いません、いやスルーしてあげてください

【まとめ】RPGゲーム(亜種)完全攻略ガイド

今回は「RPGゲーム(亜種)」というフリーの神ゲーを紹介しました。

本作品は以下のサイトから遊ぶことができるので、まだプレイしたことのない方も興味を持っていただけたら、下記のサイトから遊んでみてください。

RPGゲーム(亜種)-フリーゲーム夢現

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

nnt
ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。