花海甘露の光
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
生の花 | 羽根 | 砂時計 | 空の杯 | 冠 |
Ver3.6で追加された『花海甘露の光』はスメール秘境『熔鉄の孤砦』にて入手できるHP参照アタッカーとサポーター向けの聖遺物になります。
2セット効果は汎用性の高いHP+20%は、HP参照のヒーラー・シールド・バッファーの他にHP参照でダメージを与える『夜蘭』のアタッカー用聖遺物になります。
4セット効果は元素スキル・元素爆発に対して最大50%のダメージバフを得られます。
ダメージを受けてから5秒間8%のダメージバフを得られ、最大5重までスタックが重複して合計40%の追加ダメージバフを獲得します。
継続時間は1スタック8%ごとにカウントされているため、断続的にダメージを受け続けなければバフが減少するため、装備キャラクターが限られるセット効果になります。
- 汎用性の高いHP+20%の2セット効果
- 4セット効果で元素スキル・元素爆発バフを50%と破格の上昇量!
- 4セットバフは断続的に5回以上被ダメージを更新し続ける必要あり
この記事は5分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧になっていってください!
▼ 同秘境で入手できる「水仙の夢」解説はコチラ!
【原神:聖遺物】水元素アタッカー向け『水仙の夢』を解説!タルタリヤに相性抜群!神里綾人や他キャラクターの適性いかに?厳選ステータス解説付き
基本性能
2セット効果はHP+20%のため、数多くのサポーターにマッチしやすい聖遺物です。
4セット効果が噛み合った聖遺物が少ない『トーマ』や元素チャージ効率を高めたい『ドリー』、HP上限の高さがサポート力に直結する『キャンディス』や『ニィロウ』に適したセット効果になります。
2セット効果は水元素ダメージバフのため、多くの水元素アタッカーに適性があります。
また、『千岩牢固』と同時に2セット効果を発動できるため「花海甘露の光:2セット」+「千岩牢固:2セット」を組み合わせてHP+40%を得られます。
- 「花海甘露の光:1部位」+「千岩牢固:1部位」で2セット効果を発動することはできません。
とくに『ニィロウ』と『キャンディス』にとってHPの高さは性能に直結するため、4セット聖遺物以上の最適解になります。
4セット効果 元素スキル・元素爆発ダメージ+10%
ダメージを受けるたびに+8%追加加算(最大40%、合計50%)
・シールドでダメージを無効化した場合、追加ダメージバフを得られない
・開花反応による自傷ダメージで追加バフを獲得可能
待機中の発動手段は『ディシア』による肩代わり、または獣域ハウンドorウェルプによる『侵食ダメージ』に限定されるため、能動的に発動する方法は実質ディシアのみになります。
逆に出場しながらダメージを受ける条件を簡単に満たすことができる場合、元素スキルダメージバフはVer3.6でも獲得手段が少ない貴重なバフになります。
本来であれば出場中に必要になるダメージバフは「通常攻撃・重撃バフ」、または元素爆発アタッカーによる「元素爆発バフ」になりますが、唯一ニィロウは出場中に元素スキルダメージを主体に戦うキャラクターとして適性キャラクターに該当します。
適正キャラクター
花海4セット | ![]() | ![]() | ||
ディシア 最適解 | ニィロウ 6凸最適 | |||
花海2セット +各2セット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ニィロウ | 夜蘭 | トーマ キャンディス | 胡桃 | |
HP20%×2 (最適) | 水元素+15% | HP20%×2 チャージ効率 | 炎元素+15% |
![]() |
『ディシア』は最適なアタッカー用聖遺物が『花海甘露の光』4セットと『絶縁の旗印』4セットになります。
ただしディシアはアタッカー性能はあまり高くなく、サポート用聖遺物としては『千岩牢固』4セットも最適聖遺物になります。
『花海甘露の光』はディシアのために設計された聖遺物と言っても過言ではありませんが、ディシアのために必要な聖遺物は本当に『花海甘露の光』なのかディシアの運用スタイルの兼ね合いをしっかりと検討する必要があります。
![]() |
『ニィロウ』は自身のHP上限を参照してPT全体に開花反応ダメージボーナスを元素熟知に上乗せできる開花サポーターです。
よって「花海甘露」+「千岩牢固」の混合2セットで合計HP40%のセット効果が最適な聖遺物になります。
また花海甘露4セットのアタッカー性能にも適性があり、ピルエット・剣舞のステップ・旋舞のステップすべてが元素スキルダメージ扱いのため、元素スキルダメージ+50%バフの恩恵を大きく受けることができます。
HP参照割合で天賦倍率がかなり高めであることから、1凸・4凸・6凸の戦闘強化の星座を解放が進めば進むほど『花海甘露の光』4セットの最適アタッカーになります。
- 1~5凸時は開花に特化したビルドを推奨
- 6凸アタッカー型聖遺物はディシア以上の最適聖遺物!
発動条件の「ダメージを受ける」という条件も豊穣の核による自傷で条件を満たせるため、ダメージバフのために仕込みの自傷待ち時間を要さずに最大バフを維持することができます。
▼ 比較対象となる聖遺物
名称 | 効果 |
絶縁の旗印 | 4セット適正:ディシア(最適) 【2set】元素チャージ効率+20% 【4set】元素チャージ効率×25%の「元素爆発ダメージバフ」 |
厳選ステータス
アタッカー用・サポーター用の聖遺物どちらにもなり得るため、厳選パターンは以下の3種類になります。
・アタッカー用 W会心+HP%
・サポーター用 元素チャージ効率+HP%
・(開花)ニィロウ用 HP%+元素熟知
推奨オプション
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
優先度 | ディシア | 胡桃 6凸ニィロウ | 開花ニィロウ | トーマ キャンディス |
砂時計OP | HP% (チャージ) | HP% (元素熟知) | HP% | チャージ (HP%) |
空の杯 | 元素ダメージバフ | HP% | HP% | |
冠 | 会心 | HP% | ||
1.最優先 | 会心 | HP% | チャージ効率 | |
2.重要 | チャージ効率 | HP% 元素熟知 | 元素熟知 | HP% |
3.有効 | 攻撃% HP% | チャージ効率 | チャージ効率 | HP |
![]() |
ディシアに花海4セットで元素爆発ダメージを期待する場合、必要E70とかなり重たいため元素チャージ効率がかなり必要になってきます。
元素爆発アタッカーを期待する場合、元素チャージ効率200%以上が必要になると『絶縁の旗印』の方が回転率・ダメージバフが高くなります。
元素チャージ効率100%の花海甘露4セットは瞬間ダメージだけは高く見えますが、トータルで見ると決して強いとは言い難いところ。
ディシア単体の元素粒子の生成能力はかなり低いため、炎元素共鳴を活用しない場合は200%の元素チャージ効率が必要になります。
アタッカーを期待する場合、4凸・6凸・チーム編成による供給エネルギーに応じて、元素チャージ効率の兼ね合いで『絶縁の旗印』と『花海甘露の光』どちらが良いか慎重に検討しましょう。
![]() |
ニィロウはHP20%の2セット効果の聖遺物を2点用意できることで、さらに高いHP%補正を獲得しました。
ニィロウ単体で見れば元素熟知+80のセット効果の方がダメージ上昇量が大きく見えますが、HP%を上げることで本人を含むチーム全体に元素熟知ボーナスが加算される効果が絶大なのでHP%の方が優先度が高くなります。
ニィロウの開花反応ボーナスは上昇量が一律で加算式のため、元素熟知が高くなればなるほど減衰する仕様上、元素反応回数が多いキャラクターの元素熟知が高くなればなるほどニィロウのHPボーナス加算による伸びしろは大きくなります。
![]() | ![]() | ![]() |
胡桃は『燃え盛る炎の魔女』『しめ縄の追憶』、キャンディス・ディオナは『旧貴族のしつけ』の最適な4セット効果があるため、あくまで繋ぎの聖遺物になります。
《4セット差別要素》
・ディオナは回復量よりもシールドの硬さ重視したい場合、「花海+千岩」で耐久最高値のシールドを生成することができます。
・キャンディスは元素爆発を発動してバフを発動するタイプのキャラクターになるため、旧貴族4セットでは元素チャージ効率が厳しいと感じる場合は「HP20%」+「元素チャージ効率20%」の各2セット組み合わせにすることで扱いやすくなります。
![]() |
トーマは『千岩牢固』の4セット効果に適性がないため、「HP+20%」と「元素チャージ効率+20%」の各2セット組み合わせが最適聖遺物になります。
トーマは元素スキル・元素爆発の重ね掛けで耐久力を獲得する仕様のため、HPよりも元素チャージ効率がマストステータス。
- 0~3凸トーマの理想元素チャージ効率 200%以上
- 4凸~トーマの理想元素チャージ効率 180~200%
2セット効果ではHPと元素チャージ効率どちらも+20%と同値になりますが、時計のメインOPでは「HP+46.6%」と「元素チャージ効率51.8%」で《5.2%差=サブOP1回上昇量程度の差》があります。
厳選コストパフォーマンスが少しだけよくなりますが、ローコスト重視で考えた場合は元素チャージ効率OPの武器は☆4しかなくコストが重たいため☆3武器『黒纓槍』+『絶縁2セット』+『HP20%』+『元素チャージ時計』の組み合わせの方が安上がりで要求チャージ効率を満たしやすくなります。
『花海甘露の光』まとめ
同秘境で「水元素ダメージバフ」と「HP%」を厳選できるため、水元素アタッカー『夜蘭』『行秋』『タルタリヤ』とHP2セットの需要が高い『ニィロウ』『夜蘭』『トーマ』『ドリー』の育成をしている人にはアタッカー・サポーターの厳選が同時に進む厳選の無駄が少ない秘境になります。
より最適な4セット効果や、主流となる運用方法にそぐわないキャラクターの紹介を省きましたが、HP参照サポーターには他にも
・HP参照シールド … ディオナ、煙緋、レイラ
・HP参照ヒーラー … バーバラ、ディオナ、珊瑚宮心海、久岐忍、ドリー、ヨォーヨ、ミカ
上記のキャラクターも該当します。
本格的な厳選を始める前に、キャラクターの使用感を掴むためのお試し用聖遺物としても活用できます。
最後までご覧いただきありがとうございました!
星と深淵を目指せ!
関連記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- はじめまして!『みつき』と申します。
原神を中心に、ゲームプレイを楽しめるような解説やコラムを執筆してます。