「ナヒーダを確保しろ」っていうけど・・・
Ver.3.2の前半ガチャにて、ナヒーダの実装が決定されました!!
草神というだけあって、なかなかに優秀なキャラとなっています。
「ナヒーダめっちゃかわいい!欲しい!」
「ナヒーダ確保しとけってよく言われるけど、実際どうなの?」
とさまざまな声が聞こえてきそうです(^^)
ナヒーダが欲しいと思っている旅人はもちろん、元素反応を生かして戦っていく旅人にはオススメできるキャラです!!
- ナヒーダは草元素反応を駆使して戦うサブアタッカー
- 炎・水・雷のいずれかのキャラを編成する必要がある
- ナヒーダの固有天賦・元素爆発で元素スキルの追撃ダメージUP
- ナヒーダは元素反応のプロフェッショナル!初心者にもオススメ!
ナヒーダの性能・初心者向け評価
キャラ性能 | ★★★★★ |
育てやすさ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
汎用性(編成の自由度) | ★★★★☆ |
将来性(今後長らく使っていけるか) | ★★★★★ |
ナヒーダは、元素スキルで敵全体に草元素ダメージを継続的に与えていくサブアタッカーです。
無凸でもしっかり性能を発揮するので、初心者の旅人にもオススメできます!
ナヒーダは元素熟知を伸ばしていくことで火力・サポート力が向上するので、武器や聖遺物などで元素熟知をガッツリ稼いでいきましょう。
元素スキルはナヒーダのメインソース
ナヒーダは、元素スキルの追撃が主な火力源になります。
元素スキルを長押しして敵に標準を合わせ、命中すると蘊種印を付与します。
印を付与した敵には、元素反応を起こすことで強力な追撃ダメージを与えることができます。
この追撃ダメージは、攻撃力だけでなく元素熟知にも依存します。
そのため、ナヒーダを育てる場合は元素熟知を盛ることを意識するとよいでしょう。
元素スキルの性能を強化する元素爆発
元素爆発の効果 | チーム内に炎元素キャラ→スキルの追撃ダメージUP チーム内に雷元素キャラ→スキルの追撃頻度UP チーム内に水元素キャラ→スキルの効果時間延長 |
ナヒーダの元素爆発は、元素スキルの追撃の性能を強化してくれます。
特に炎元素や雷元素のキャラがいると、スキルの総火力が向上します!
また、ナヒーダの元素爆発はクールタイムよりも効果継続時間が長いため、ループ発動が可能です。
元素爆発クールタイムの終了までに元素エネルギーを溜めることができれば、常に効果を発動させ続けることができます!
できるだけ発動させ続ける立ち回りを意識するといいでしょう。
味方の元素熟知サポートも
ナヒーダの元素爆発には、味方全体の元素熟知を上げる効果があります。
元素熟知を上げれば上げるほど、サポート効果アップが期待できます。
元素熟知を盛るメリットをまとめると以下のようになります♪
- 元素スキルが一部元素熟知依存なので、純粋火力がUP
- 固有天賦により、元素スキルのダメージバフ・会心率が上昇
- 元素爆発の発動時に味方全体に元素熟知バフ
元素熟知は1000以上盛ることで、これらの効果を最大限発揮できます。
初心者の旅人でも600~800程度は実現できますよ!
しっかり元素熟知を盛って育成しましょう。
元素スキルは探索にも・・・
ナヒーダの固有天賦を活用することで、非戦闘時に元素スキルを発動するとマークした採集物をバッグに直接入れることができます。
壁に生えている特産品や、高いところにある素材も遠隔で取得できるので、素材集めが格段にやりやすくなりますよ!
ナヒーダにオススメの武器(星3、星4のみ)
サポート運用
武器 | オススメ度 | コメント |
祭礼の断片 (星4/祈願) | ★★★ | サブ効果の元素熟知221がナヒーダと相性◎。入手性・汎用性ともに優れ、サブアタッカー運用も可能。スキルクールタイムのリセット効果は腐りがちになるので、無凸でも十分に役割を果たせる。 |
彷徨える星 (星4/限定祈願) | ★★★ | 元素熟知ステータスを持ち、自身とPTの攻撃力を常時強化することができる。祭礼と似たような使用感になるが、こちらはサポート性能が強化される。凸の進み具合で判断しよう。 |
魔道緒論 (星3/祈願) | ★★☆ | 上記星4武器を所持していない場合は魔道緒論も候補に挙がる。サブ効果に元素熟知を持ち、低い基礎攻撃力もナヒーダならば気にならない。入手機会が多く、育成コストが低めなのもポイント。 |
サブアタッカー兼サポーターのナヒーダですが、サポート重視した場合、上記の武器がオススメです。
全体的に、初心者の旅人でも入手しやすかったり、育成しやすい武器がそろっていると思います。
特に、サブアタッカーもしっかりこなせる「祭礼の断片」や、サポート性能をより高める「彷徨える星」がナヒーダと相性がいいです。
サブアタッカー運用
武器 | オススメ度 | コメント |
流浪楽章 (星4/祈願) | ★★★ | サブ効果で会心ダメージを強化できる。更に、武器スキルにより「元素ダメージ」「元素熟知」「攻撃力」からランダムなバフを付与できる。どのバフがあたっても腐らない点が強力。一方、武器スキルクールタイムが20秒と大きなハンデを抱えており、ダメージにむらが出てしまう点に注意。可能であれば精錬を進めたい。 |
匣中日月 (星4/紀行) | ★★★ | 紀行法器を所持しているならばこちらも選択肢になる。会心率と元素スキルダメージバフがナヒーダと相性よい。できるだけ精錬を進めたいが、他の紀行武器も強力なのが悩ましい。 |
火力重視でナヒーダを運用する場合、上記の武器がおすすめです。
高火力を見込める「流浪楽章」、安定火力の「匣中日月」とタイプが異なるので、自分のプレイスタイルに合う方を装備しましょう。
ただし、武器効果で元素熟知を伸ばせない(=厳選難易度が上がる)点に注意です。
ナヒーダにオススメの聖遺物
聖遺物 | オススメ度 | コメント |
深林の記憶 4セット | ★★★ | 草耐性ダウンにより開花も草激化も強化できる。ナヒーダの単体火力は「金メッキ」よりも安定して高い。ただし、効果に元素熟知強化が無い点に注意。 |
金メッキの夢 4セット | ★★★ | セット効果によって元素熟知が強化される点が優秀。初心者でも熟知1000を突破しやすい。熟知の余裕があれば、会心系草バフの聖遺物を装備することも可能。 |
金メッキの夢 2セット楽団 2セット | ★★★ | こちらも元素熟知が強化される組み合わせ。2セットずつで揃えやすいという利点がある。サブステータスの良ければ検討しよう。 |
ナヒーダは基本的に元素熟知を盛れる聖遺物がオススメです。
熟知1000を達成しつつ会心系や草ダメージバフを盛ることで、ナヒーダの火力・サポート性能を両立することができます。
自分の育成方針に合わせて聖遺物を組みましょう。
さいごに
ナヒーダは現環境最強クラスのサブアタッカー兼サポーターです。
持てる役割が非常に多く、初心者の旅人にも便利な性能となっています。
ナヒーダが好きな旅人はもちろん、性能が気になっている旅人にもオススメ!
ぜひ、ガチャ期間中にお迎えしましょう!!
ライター紹介

- こんにちは!
おふとんです。
ゲームが大好き!
「原神」「Dead by Daylight」「スプラトゥーン3」を主にプレイしています!
こちらのサイトでは、原神の「どうすればいい…?」を解決するために記事を執筆しております😊
どうぞよろしくお願いします♪
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト