はじめに
こんにちは。
皆さんは原神を始めてどれくらい経ちますか?
リリース当初から始めている方も、最近始めた方も、課金している人もそうでない人も、様々な方が、いるかと思います。
あまり★5キャラを持っていなくて、なかなかパーティが組めない、どんなパーティを組めばいいかわからない、そんな悩みはありますか?
そんな方におすすめしたいキャラが、原神の★4キャラの中でも最強格とされている「行秋」です!!
今回は、その「行秋」について解説したいと思います!
- ★4の中でも幅広く使える優秀なサポートキャラクター!
- 汎用性も高くいろんなパーティに採用できます!
- ★5武器がなくても活躍できます!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
行秋の性能
まずは、行秋の性能について紹介します。
行秋は、元素爆発主体で戦う、水元素の付与に特化したサポート兼サブアタッカーです。
元素スキルや元素爆発を使用することで、雨すだれの剣が発生します。
雨すだれの剣が発生している最中は、以下の効果が得られます。
雨すだれの剣の効果
- 攻撃の中断耐性がアップ
- 被ダメージ軽減
- 雨すだれの剣破壊時に HP 回復
さらに、元素爆発を使用後、効果が継続している間は通常攻撃をすると、水元素の追撃が発生します。
サブアタッカーとしても非常に優秀ですが、ダメージ軽減と回復も同時に行うことができ、サポート性能も高いです。
こなせる役割が多く、幅広いパーティで活躍できますが、中でも炎元素のアタッカーと相性がいいキャラクターです。
おすすめ武器
行秋のおすすめ武器は「祭礼の剣」です。
祭礼の剣効果
元素スキルが敵にダメージを与えた時、40%の確率で該当のスキルのクールタイムをリセットする。
30秒毎に1回のみ発動可能。
つまり、一定の確率で元素スキルを2回連続で使用することができます。
これにより、元素エネルギーがたまりやすく、元素爆発の回転率を上げることができます。
この後紹介します聖遺物にも関連しますが、基本的に元素チャージ効率が上がる武器は相性が良いです。
元素チャージ効率が上がる武器を、いくつかピックアップしました。
★5 | 天空の刃 | 元素チャージ効率 |
★4 | 祭礼の剣 | 元素チャージ効率 |
★4 | 西風剣 | 元素チャージ効率 |
★4 | 天目影打 | 元素チャージ効率(鍛造で入手可能) |
相性バッチリの祭礼の剣が★4ということから、微課金でも比較的に武器は手に入れやすいことがメリットです。
他に元素チャージ効率が上がる★4武器が、もたくさんあることも大きいメリットです。
おすすめ聖遺物
今回は特に相性のいい聖遺物を2つ紹介します。
1つ目は「絶縁の旗印」です。
絶縁の旗印
2セット効果 : 元素チャージ効率+20%
4瀬戸効果 : 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで
聖遺物の効果により、元素爆発使用後の水元素の追跡ダメージがアップします。
ダメージは、キャラクターの元素チャージ効率 x 0.25 分上がるので、以下のように、元素チャージ効率が 235.6%盛れている場合、235.6 x 0.25 = 58.9% となります。
単純に元素爆発のダメージが1.5倍になるのは強いですよね!!
最大値が75%なので、元素チャージ効率を300まで盛れれば、この聖遺物の効果を最大限活かせることになります。
2つ目は「旧貴族のしつけ」です。
旧貴族のしつけ
“2セット:元素爆発のダメージ+20%
4セット:元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ねがけ不可。
4セット効果が魅力的で、チーム全員の火力を底上げすることができます。
自身の元素爆発の火力も上げつつ、味方の火力支援もできるという点が強力です。
元素爆発を発動させて、他のキャラクターと入れ替えて戦う行秋にとって、非常に相性がいい聖遺物となっています。
おすすめパーティ
今回はおすすめパーティを3つ紹介します。
①行秋 夜蘭 鍾離 胡桃
炎元素アタッカーである、胡桃の火力を最大限伸ばして戦うパーティです。
胡桃は HP の最大値によって、元素スキル使用時のダメージが強化されます。
行秋の他に水元素キャラクターをもう1人採用することで、水元素共鳴が発動し、パーティ全体の HP が25% もアップします。
これにより、胡桃の火力を間接的に強化することができます。
このパーティでは、夜蘭を採用していています。
戦い方としては、基本的に行秋と夜蘭で元素爆発を発動して、胡桃の通常攻撃+重撃メインで攻撃します。
水元素の追撃と、胡桃の元素スキルによる炎元素の攻撃で、蒸発反応が起こりダメージを稼ぐことができます。
正直、めちゃめちゃ強いです…!
だいたいの敵はすぐ溶けてしまいます…!
編成難易度は高めですが、キャラが揃えばかなり強いパーティです。
②行秋 宵宮 鍾離 ベネット
このパーティは基本的な仕組みは①と同じです。
蒸発反応を発生させ、炎元素アタッカーの宵宮の火力を伸ばして戦います。
行秋の追撃は通常攻撃時に発生するので、通常攻撃が主体の宵宮とも相性バッチリです!!
宵宮は通常攻撃を連続で当てることで、ダメージが上昇しますが、攻撃を受けてしまうと、上昇した分がリセットされてしまいます。
そのため、シールドキャラも採用したいところです。
鍾離がいない場合は、★4キャラでもシールドを使うことができるディオナや、火力サポート枠として★4キャラの雲菫を採用することもできます。
雲菫を採用する場合、行秋の雨すだれの剣のみでダメージを防ぐため、若干防御性能に欠ける部分があります。
慣れるまでは大変かもしれませんが、プレイヤースキルを磨いて使いこなしましょう…!
このパーティは鍾離を★4キャラに代用すると、★5キャラが宵宮だけになりますので、①と比較すると編成の難易度は下がります。
③行秋 ベネット 香菱 雷電将軍
このパーティは、全員で元素爆発を回しまくって戦います!
行秋、ベネット、香菱で元素爆発を発動させます。
その後、雷電将軍の元素爆発を発動させ攻撃をします。
この間に、雷電将軍の元素爆発により、他キャラクターの元素エネルギーが溜まります。
メインアタッカーの雷電将軍の元素爆発が切れる頃には、他メンバーの元素爆発が使えるようになるので、また、元素爆発を発動させるといった、無限ループ状態です…!
そしてこのパーティ、なんといっても雷電将軍以外は全員★4キャラという点がかなり魅力的です!
編成の難易度は比較的に低い方ですが、聖遺物の厳選や育成の手間がかかります。
それでも、爽快感溢れるパーティなので、育成する価値は十分にあります…!
まとめ
今回は★4キャラの中でもサポート性能に特化した行秋について紹介しました。
★4の中でも汎用性も高く、紹介しましたように色んなパーティに採用することができます!
しっかりと育成することで★5キャラにも劣らない(むしろ強いかもしれない)、本当に非常に優秀なキャラクターです。
もし、キャラは所持しているけど、まだ育成していないという方は騙されたと思って育成してみて下さい。
今後の冒険に役に立つことを約束します。
他のキャラについては、また別の機会に紹介したいと思います!
ライター紹介

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト