【原神】荒瀧一斗の凸星座をすべて解説!無凸から暴れる破天荒、オススメは2凸!完凸は最強にふさわしいまさしく荒瀧・天下第一・一斗!

荒瀧一斗の凸星座をすべて解説!

今回は「荒瀧一斗」の命の星座について解説していきます!

当解説では命の星座(凸)の効果によるキャラクター本人への影響だけではなく、チームの編成やサポート能力の影響がどのように変化するか解説していきます!

  1. ★ = 該当凸での評価点
  2. ☆ = 今後の凸による伸びしろアリ
  3. ★★★★★5点 = ★5キャラクターの中でもトップクラスの最大評価、キャラクターとして完成(突出した性能の場合、5以上評価あり)
  4. ★★★3点 = 強力な☆4キャラクターや無凸☆5が役割を完遂できる性能
  5. ★1点 = 代用可

この記事は10分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧にになっていってください!

ピックアップ開催中!

同時ピックアップされたキャラクターの紹介も合わせてどうぞ!

0凸

【 加点 】
・防御力が高さは生存力の高さ、受けるダメージを減らすことでシールドの耐久力を実質的に強化することできる

(元素爆発継続中に生存補助のためのキャラクターチェンジに追い込まれにくい)

・攻撃長押しするだけで敵を追尾+接近、重撃1発目は大きく踏み込むため攻撃が命中しやすい

・重撃の巻き込む範囲、とくに高さへの攻撃範囲が非常に広い

(トワリン戦で床から直接、頭の弱点に攻撃が届く程度の射程)

・突破ステータスに会心率、紀行武器「螭龍の剣」やモチーフ武器「赤角石塵滅砕」・ゴロー6凸・荒瀧一斗6凸効果で会心ダメージを大きく引き上げることができるため、会心系の外部要素を揃えるほど聖遺物の会心厳選による難易度が易しくなる

【 減点 】
・最大DPSを引き出すためには「乱神の怪力」を意識した戦闘テクニックやコンボ知識が求められる

・戦闘テクニックの一例に元素爆発の攻撃力変換は防御力をスナップショットするため、ゴローのバフや4凸効果の防御バフのスナップショットを意識すると、「雷電ナショナル編成」のようにコンボ+ローテーションの再現性が100%に近いことが望ましい

・岩3人編成時、編成キャラクターの自由度が低い(螺旋攻略時、ギミックの対応力が低い)

・元素爆発時、荒瀧一斗の物理・元素耐性が20%低下するため、防御力の高さに慢心するとシールドを破壊される場合あり(螭龍の剣も被ダメージ上昇効果あり)

荒瀧一斗は特定の行動によって「乱神の怪力」を最大5層まで獲得できます。

スタックが貯まるごとに背中に鬼のエフェクトが発現していき、両目が灯った状態になると最大5層獲得した状態です。

「乱神の怪力」を所持していると荒瀧一斗は専用の重撃モーション「荒瀧逆袈裟」を使用できるようになります。

  • 「乱神の怪力」を所持していない時に重撃をすると、見得を切る隙の長い「左一文字斬り」という単発の回転斬りモーションになります
「乱神の怪力」獲得条件
通常攻撃・通常2で+1層

・通常4(フィニッシュ)で+2層

【元素爆発中】
通常攻撃
・通常1・3段目で+1層=1~4全段でスタック
元素スキル・元素スキル「丑雄」が命中時に+1層

・「丑雄」が敵からダメージを受けると+1層、CT2秒

・「丑雄」がフィールドから退場時、+1層

元素爆発・2凸解放時、発動で+2層

・時間経過で0.5秒おき+1層ずつ、最大1.5秒の+3層

重撃『荒瀧逆袈裟斬り』

荒瀧一斗のメインとなる攻撃手段です。

「荒瀧逆袈裟」を発動中は中断耐性が上昇します。

この「荒瀧逆袈裟」は通常攻撃の天賦の倍率を参照するため、天賦育成は通常攻撃も怠らないようにしましょう。

通常攻撃を使用することで発動条件となる「乱神の怪力」を獲得できますが、通常1~4段をすべて使用すると最大5層分のスタックを獲得することができます。

しかし、ただ通常攻撃を全段仕様するだけでは元素スキル「魔殺絶技・岩牛発破!」や2凸効果を利用すると、4段目の2層獲得時に余剰分がカウントされなくなってしまいます。

元素スキル「魔殺絶技・岩牛発破!」を発動またはダッシュした後の一定時間、通常攻撃の連撃段数がリセットされない。

荒瀧一斗の通常攻撃に依存した天賦のため、元素爆発中以外でも元素スキル・ダッシュ後は通常攻撃のカウントがリセットされません。

この天賦を活かすことで、通常攻撃のモーションを元素スキルまたはダッシュで硬直を回避しつつ重撃を繰り出し、重撃フィニッシュ後に通常攻撃の連撃回数を引き継いでフィニッシュの2層を素早く獲得→重撃という流れを組み込むことができます。

【0凸】コンボ【1凸~5凸】コンボ
元素爆発元素爆発
通常1段目元素スキル(通常1キャンセル可)
通常2段目+元素スキル(硬直キャンセル+連撃継続スタート)重撃6発
通常3段目(「丑雄」被弾考慮4スタック止め)通常1~4段目(牛雄の被弾スタック、退場に応じて減らす)
重撃重撃
通常4段目(連撃継続)元素スキル
重撃重撃1発即フィニッシュ
元素スキル
重撃1発即フィニッシュ

荒瀧一斗でDPSを引き出すコンボで特に重要なのが、元素爆発中に元素スキルを使用できるかどうかが重要になります。

元素爆発終了後、控えのキャラクター3人を回して再出場した時に元素爆発が使用できる状態であることが望ましいです。

元素スキル「魔殺絶技・岩牛発破!」

荒瀧一斗の元素スキルは「牛雄」を敵に投げつけ命中した敵に攻撃力を参照した高倍率ダメージを与え、ダメージを与えた際に元素粒子を4個生成します。

元素スキル使用後はデコイとして機能する岩元素創造物を設置します。

攻撃力を参照するということは、荒瀧一斗は元素爆発の使用前と使用後で攻撃力のステータスが大きく変わるため、与えられるダメージが防御力の変換量に応じて3~5倍のダメージ差が生まれます。

元素粒子のために元素爆発使用前に元素スキルを使用してリチャージに利用すると、荒瀧一斗の戦闘能力は著しく低下、および「乱神の怪力」のスタックの無駄が多く発生します。

元素爆発中の元素スキル2発+各キャラクターローテーションで元素エネルギーのリチャージが完了する元素チャージを心がけましょう。

元素爆発「最凶鬼王・一斗轟臨!!」

元素爆発継続中は荒瀧一斗に上書きされない岩元素ダメージ付与を行い、防御力を攻撃力に変換して与えるダメージを大幅に高めることができます。

防御力を攻撃力に変換する際に、防御力バフをスナップショットして自身に攻撃力バフを掛ける効果のため、元素爆発を使用する直前で防御力バフ(華館4セット・ゴローバフ・白影の剣)が最大限かかった状態にすることで攻撃力を最大に高めることができます。

  • 深境螺旋等で荒瀧一斗を1番目に配置すると、華館夢醒形骸記 4セットは出場中、スタックが減少する効果により防御力が低下=元素爆発使用後に攻撃力が低下した状態でスタートすることになります
  • 「螭龍の剣」装備時、出場時にスタックが貯まる効果と相反し、1ローテーション目ではどちらかのスタックを切り捨てることになります
  • 「螭龍の剣」の最大スタックを貯めるとダメージは高くなりますが、受けるダメージが高い+防御バフがない状態でシールドが割られやすくなります
  • 「華館夢醒形骸記」の最大スタックを貯めると螭龍の剣よりダメージは低いですが、受けるダメージが低い+防御バフが高い状態のため「螭龍の剣」のスタックが安定します

元素爆発中は「乱神の怪力」を通常1・3段目でも獲得できるようになりますが、物理・元素耐性が-20%されて受けるダメージが増加するため、シールドの耐久値を十分に高めておきましょう。

単体評価:★★★☆☆

元素爆発中でも元素粒子の生成が可能で、発生する元素粒子も4個とかなり多めの粒子生成を元素爆発中に2回行うことができます。

0凸時点では元素エネルギー80がかなり重たく、キャラクターチェンジを細かく使用することに向いたキャラクターではないため会心率の厳選が易しい代わりに元素チャージがそれなりに必要になります。

フィールドワークのような頻繁に元素爆発を切りたい状況では全力を出せる装備構成では過剰戦力になりがちのため、「祭礼の大剣」「西風大剣」「桂木斬長正」といった元素チャージを補ってくれる武器を使用すると快適に元素爆発を使用することができます。

深境螺旋ではサポーターに西風シリーズや岩元素粒子の生成が多いキャラクターを活用しましょう。

チーム評価:★☆

特に重要なポジションになるのが相性の良い強力なアタッカーを必要とする「ゴロー」「鍾離」です。

シールドにおいて絶対的に信頼が置けて、なおかつ岩共鳴+鍾離のシールド効果で敵の元素耐性を低下することができる点において攻防どちらにも優れたキャラクターです。

荒瀧一斗+ゴロー+鍾離までを絶対選出にすると、ヒーラーが4凸したゴローか自由枠に編成が縛られることになります。

またゴローの4凸効果も安定した回復量があるわけではないため、シールドの強度が十分であることが大前提。

また、鍾離は地心の共鳴範囲が狭く粒子生成があまり得意ではないため荒瀧一斗の元素エネルギーのサポート力としては不十分。

ゴローと荒瀧一斗の元素チャージや育成状況、聖遺物・武器選択、ゴロー4凸の解放の有無によってチームの使用感に大きな差が生まれるのが荒瀧PTの特徴です。

総合評価:★★★☆☆

攻撃に関連する性能は単体で完結しているものの、ダメージを高めようとすると岩共鳴・ゴロー3人編成・壊れない高耐久シールドの編成といったように要求するパーツが多いキャラクターです。

チーム編成・聖遺物のパーツがしっかり整えば無凸から高い殲滅力を持ったキャラクターになりますが、荒瀧一斗単体で活躍することは難しいでしょう。

1凸:命の星座第1重『知らぬなら、聞かせてやろう』

元素爆発使用時、ただちに「乱神の怪力」効果を2層獲得

元素爆発発動1秒後、荒瀧一斗は0.5秒毎に「乱心の怪力」効果をさらに1層獲得、1.5秒間3層で終了

単体評価:★★★☆☆

荒瀧一斗のコンボが《爆発→スキル→重撃→通常4→重撃→スキル→重撃》といったシンプルで使いやすい簡略化されたコンボになります。

「乱神の怪力」を獲得する効果しかないため、元素爆発の展開が遅れると素の状態で攻撃して「乱神の怪力」を獲得しているとスタック獲得が余剰となり自動獲得分が消失してしまいます。

元素爆発のリチャージとコンボを意識して、はじめて効果が生まれる星座効果です。

チーム評価:★☆

変化なし

総合評価:★★★☆☆

コンボが使いやすくなり、無凸と比べて重撃が1~3発ほど増加します。

DPSが大きく増加するような星座効果ではないものの、ローテーションが確立した荒瀧一斗を使いやすくする使用感を改善をもたらします。

前述したとおり、「乱神の怪力」の獲得と消費をコントロールすることで最大限の効果を発揮する星座効果です。

2凸:命の星座第2重『衆よ集いて、山岳倒し』

チーム内にいる岩元素キャラクター1人につき荒瀧一斗の元素エネルギーを6E回復、元素爆発のクールタイム-1.5秒

最大クールタイムは4.5秒、元素エネルギーは18E回復

単体評価:★★★★★

元素爆発のCTが18秒→最大13.5秒

継続時間が11秒のため、1ローテーションで元素爆発のリチャージが完成するとチーム全体出場割合の大半で「憤怒の鬼王」状態のまま戦うことが可能になり、元素爆発アタッカーの中でも指折りの息切れしないアタッカーになります。

肝となるリチャージも元素爆発エネルギーを直接回復する効果を持ち、この星座効果を解放することによって荒瀧キャリーは完成するといっても過言ではないでしょう。

チーム評価:★★

最大効果を発揮する場合は岩元素3人の編成が必要です。(岩元素キャラクターの対象は自身も含まれます)

ゴロー・鍾離の岩3編成の荒瀧一斗は『ハイパーキャリー編成』に分類されます。

ハイパーキャリー編成ではメインアタッカーの完成度がPTの強さに直結するなかで、元素爆発のクールタイムにかからない、サポーターによる元素粒子の補助で元素爆発のリチャージが安定するようになることで、サポーター視点ではかなり意味合いの大きい星座効果です。

同様に岩元素3人編成で最大効果を発揮するゴロー編成時とのシナジーが大きい効果ですが、ゴローの天賦内容とは異なり必ずしも3人編成が必要というわけではありません。

必要な元素エネルギーが緩和されるため、チーム編成に岩共鳴2人編成でも元素爆発のリチャージが完了しやすくなり、多少チーム編成に自由度が生まれます。

総合評価:★★★★★

モチーフ武器を入手するよりも優先度の高い星座効果です。

荒瀧一斗は防御力を攻撃力に変換するため、レアリティによる武器の基本攻撃力の差でダメージ差が大きくつくことはありません。

鍛造武器に「白影の剣」や、紀行武器の「螭龍の剣」といった荒瀧一斗に適した☆4武器があり、「赤角石塵滅砕」を装備するのに適したキャラクターが役割・チーム編成が重複しがちな『ノエル』のため、モチーフ武器よりも荒瀧一斗の2凸を推奨。

  • 単体DPSの荒瀧一斗、集団DPSのノエルと使い分けが可能なので「赤角石塵滅砕」の優先もなしではありません

3凸:命の星座第3重『牛王跨げば、水陸自在』

元素スキル+3Lv

単体評価:★★★★★

平均的な1.18倍のダメージ増加です。

チーム評価:★★

変化なし

総合評価:★★★★★

倍率こそ500%前後と単発火力としては元素スキルとしては中の上の倍率になりますが、荒瀧一斗の元素爆発中は防御力を攻撃力に変換にすることで通常のキャラクターよりも攻撃力+1,000以上も抜きんでた高攻撃力キャラクターになります。

元素爆発中の攻撃力を参照した「魔殺絶技・岩牛発破!」のダメージは鍾離の天星(倍率900%)に匹敵しうる瞬間火力を出すことができますが、元素爆発を使用していない素の攻撃力で使用すると最大火力の3割程度のダメージしか出せません

4凸:命の星座第4重『奉行牢獄、御食事処』

元素爆発が終了するとチーム全員の防御力+20%、攻撃力+20%、継続時間10秒

単体評価:★★★★★

元素爆発が終了後、10秒間の継続のため2ローテーション目から荒瀧一斗は防御力+20%をスナップショットすることが可能です。

チーム評価:★★

荒瀧PTで攻撃力恩恵を受けるキャラクターは鍾離+自由枠のキャラクターのみ、ゴローは防御力を参照して上昇するサポート能力は4凸の回復量のみ。

総合評価:★★★★★

実質、荒瀧一斗が自分自身に防御力・攻撃力20%のバフを掛けるための効果でありチームバフとして機能する星座効果ではありません。

5凸:命の星座第5重『花坂十年、轟く我が名』

元素爆発+3Lv

単体評価:★★★★★

平均的な1.18倍の変換率です。

チーム評価:★★

変化なし

総合評価:★★★★★

荒瀧一斗は元素爆発に依存した攻撃性能ですが、「八重神子」や「神里綾人」ほどの恩恵はありません。

ここまできたら6凸まであと一息です、ぜひ完凸を目指しましょう。

6凸:命の星座第6重『傾奇の張本、荒瀧一斗』

重撃の会心ダメージ+70%

重撃を使用時、50%の確率で「乱神の怪力」が消費されなくなる

単体評価:★★★★★+★

超攻撃力×超会心ダメージから繰り出す超強い重撃が運が良ければ延々と繰り出し続けます。

「乱神の怪力」は1ヒットおきに50%の消費判定が行われるため、早ければすぐに終わることもあれば運が良ければ元素爆発終了まえ繰り出し続けることも。

2凸効果、丑雄の被弾スタックによる「乱神の怪力」獲得効果を合わせると元素爆発→元素スキルの流れで8層+丑雄被弾スタックした回数分の重撃を使用することができるため、抽選回数をかなり稼ぐことができます。

チーム評価:★★

変化なし

総合評価:★★★★★+★

会心ダメージ+70%もなかなかに破格な効果ですが、荒瀧一斗は突破:会心率19.2%+ゴロー6凸会心ダメージ40%+赤角石塵滅砕88.2%と、元の会心スコアが飛びぬけて高いキャラクターで率80↑:ダメ300が可能なキャラクターです。

元の会心ステータスが高すぎるキャラクターのため、他のキャラクターと比較すると上昇量は控えめ。

  • 会心ダメージ200%+70% = 1.35倍上昇
  • 会心ダメージ300%+70% = 1.2333…倍上昇

会心ステータスによる上昇が緩やかになる反面、「赤角石塵滅砕」の精錬ランクによる防御力補正+防御力加算効果でダメージが大きく増加します。

最後に

荒瀧一斗の凸数による評価・解説は以上になります。

岩元素ダメージは無効化できる敵は岩スライムのみのため、通りが非常に良く育成と星座が極まればアビスの詠唱者が使用するバリアすら火力で削りきってしまうことも!

とはいえ、一般的なプレイヤーは火力に過信しすぎるのは禁物。

ダメージに貢献しにくいといって、サポーターの育成の手を抜くと痛い目を見るかも?

最後までご覧いただきありがとうございた!

星と深淵を目指せ!

関連記事