【原神3.2~3.3】11月後半 螺旋11層解説 「草の無相」は草元素編成が必須!

淵月螺旋

原神の深境回廊の最深部、淵月螺旋(通称:深境螺旋)攻略について解説していきます。

当記事は【Ver 3.2~3.3】2022年 11月後半~12月前半(2期構成)の攻略記事になります。

  1. 育成を万全にして挑もう!
  2. 淵月の祝福を活用しよう!
  3. 敵の出現ルールやギミックを覚えよう!

この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧になっていってください!

淵月の祝福

第1期(月前半)

愕霰の月

キャラクターが敵にダメージを与えた後、その敵の位置に衝撃波を起こし、確定ダメージを与える。この方法を通じて発生する衝撃波は、各ダメージの元素タイプ(物理ダメージを含む)毎にカウントされ、それぞれ8秒毎に1回発動が可能。

【解説】

ダメージを与えた対象に対して8秒間おきに与えた元素ダメージ数に比例した物理ダメージを与えます。

与えられるダメージは物理ダメージのため、超電導などの耐性デバフによって与えるダメージ量が増加します。

キャラクターのレベルや攻撃力に依存しない攻撃手段のため、育成や聖遺物の厳選が進んでいない人ほど恩恵が高くなります。

第2期(月後半)

狂蔓の月

キャラクターが敵に燃焼、原激化、超激化、草激化、開花、超開花、または烈開花反応を起こすと、チーム全員の草元素ダメージ+10%、継続時間10秒。この効果は5秒毎に1回のみ発動でき、最大4層まで重ね掛け可能。4層まで重ねた後、キャラクターが敵に草元素ダメージを与えると、敵の位置に衝撃波を起こし、確定ダメージを与える。この方法を通じて発生する衝撃波は、5秒毎に1回発動が可能。

【解説】

草元素ダメージバフのため、草激化以外の元素反応ダメージの上昇はありません。

衝撃波は物理ダメージ扱いのため、超電導などの耐性デバフによって与えるダメージ量が増加します。

キャラクターのレベルや攻撃力に依存しない攻撃手段のため、育成や聖遺物の厳選が進んでいない人ほど恩恵が高くなります。

【11層】敵編成とギミック

地脈異常

チーム全員の元素熟知+200

【 前半 】1~3間

現在ではフライムに吸引スキルが有効になったため、1間には吸引スキルの編成が有効です。

2・3間は敵が2体のみになり吸引があまり有効ではなくなること、後半の1・2間の方が吸引スキルが重要になるため吸引効果の持つキャラクターが1人しか編成できない場合は後半に回しましょう。

遺跡ドレイクが飛行型のため、地上近接戦闘がメインの人は弓キャラクターを編成して撃墜できると攻略がスムーズになります。

1間
ギミック

 

2間
ギミック

 

3間
ギミック

【 後半 】1~3間

無相の草「ザイン」ギミック攻略に草元素が必須になるため、チームに必ず草元素を編成しましょう。

コアが露出する短い時間に火力を出す必要がありますが、地脈異常が元素熟知+200のため超激化を得意とする雷元素アタッカーが最後の浄化時間の短縮もできてオススメ。

1・2間ではクロスボウや薬剤師といった距離を取って攻撃してくる敵が出現するため、吸引効果を持ったキャラクターを編成すると攻略がスムーズになります。

3間では限られた時間に攻撃・無相シリーズは元素が残留しない都合上、拡散を組み込むことが難しくなります。

草元素ギミックのために草元素を編成する必要がありますが、そうすると草元素と風元素で草の無相攻略でDPSに介入しにくい2キャラクターをパーティを埋めることになってしまいます。

3間の時間が間に合わない場合は風元素キャラクターを抜いて草の無相に合わせた激化編成を推奨です。

1間
ギミック
・デッドエージェント 炎のオーラ「追尾の炎」

 

2間
ギミック
・ミラーメイデン 水のオーラ「水の泡」

 

3間
ギミック
・浄化ギミック 草元素必須+雷元素で時間短縮

1間 解説

【前半】

1ウェーブ フライム 風1、水1,氷×2

2ウェーブ フライム 水1、氷1,岩×2

3ウェーブ フライム 水、氷、風、岩

水・氷・風・岩の元素が無効化されるため、メイン火力が1元素の場合は無効化されない炎・草元素か物理ダメージで組む必要があります。

メイン火力が無効化される場合は対処できるサブ火力になる元素を編成しましょう。

フライムは吸引効果が有効に仕様変更されて、現在では吸い込むことができるようになりました。

【後半】

1ウェーブ アックス(斧)、ラインブレイカー(短剣)×2、クロスボウ(弩)×2

2ウェーブ ベクドコルバン(槍)、ソードダンサー(刀剣)×2、クロスボウ(弩)×2

3ウェーブ 斧、槍、短剣、刀剣、弩×2

4ウェーブ デッドリーエージェント、デイサンダー×2、クロスボウ(草)×2

1~3ウェーブは距離を開けるクロスボウを吸引で巻き込むか、クロスボウを優先して攻撃すると他の敵は接近してくれるためまとめて攻撃しやすくなります。

4ウェーブではデッドリーエージェントには炎のオーラ「追尾の炎」にくわえ、追尾の炎でHPを削りながら炎元素が付着したところにデイサンダーの過負荷やクロスボウから燃焼ダメージと元素反応をいやらしく絡めた敵構成になっています。

デイサンダーの魔化状態は20秒で解除されるため、時間に余裕がああれば無理に攻めずに元素粒子だけ回収しつつ魔化状態の解除と弱体化したタイミングで攻めましょう。

2間 解説

【前半】

1ウェーブ 遺跡ドレイク・飛行×2

近接アタッカーで挑む場合、当たり判定が尻尾付近にしかなくオートエイムは頭を中心に働くためリーチが短いキャラクターだと攻撃がとても当たりにくい敵です。

リーチの長い攻撃手段を持ったキャラクターや、遠距離アタッカーなど射程と高度の高い敵に対する有効打を持った攻撃手段を推奨です。

弓キャラクターの場合、両翼の付け根や光っている時の頭部といったコアに対してチャージショットを命中させると撃墜+ダウンを取ることができます。

弓キャラクターの編成の有無で難易度が大きく変わります。

▼ 凍結や燃焼+溶解の甘雨がオススメ!

 

【後半】

1ウェーブ 野伏・陣刀番×3

2ウェーブ 野伏・火付番×3

3ウェーブ 野伏・機巧番×3

4ウェーブ ミラーメイデン、炎・氷・雷の薬剤師

1~3ウェーブの野伏は敵の方から近寄ってくれるため、まとめて攻撃がしやすくなっています。

1体倒すごとに次のウェーブの野伏が新たに出現します。

野伏を3ウェーブ分すべて倒し切るとミラーメイデンと宝盗団が出現、ここで特に気を付けたいのは凍結で動けなくなる氷の薬剤師と、感電を起こして仰け反りやすくなる雷の薬剤師です。

ミラーメイデンは広範囲の水元素ダメージを受けなければ最初は仰け反りや吹き飛ばしが有効なので、吸引系のスキルを真っ先にミラーメイデンに向けて使用することでワープをある程度阻止することができます。

ミラーメイデンの行動に関係なく発動する水のオーラ「水の泡」による拘束には注意しましょう。

足元が光ってから時間差で泡が発生するため、移動中だと足元に泡が出現して確実に拘束されます。

水の泡は12秒おき出現位置を中心に2段階に分かれて四方を囲むように泡が出現します。

泡はダメージを与えると消滅するため、攻撃範囲の広い攻撃を使用することで泡を破壊することができます。

3間 解説

【前半】

1ウェーブ ヴィシャップ・岩×2

HPが半分以下になると向かって右が雷元素、左が氷元素に形態変化します。

形態変化すると該当元素に耐性を獲得したり元素を纏った状態になるため不利な元素を使用している場合は形態変化前に可能な限りHPを削っておきましょう。

突進攻撃はシールド状態で攻撃を受け切るとヴィシャップがダウンするため、シールドの編成があると安心です。(シールドが破壊されるとダウンしません)

【後半】

1ウェーブ 草の無相・ザイン

・最後のとどめを刺すためのギミックに草元素が必須

・浄化にかかる時間を雷元素の編成で短縮

・炎元素を編成すると遅延行動を阻止したり高威力の攻撃を回避

コアが露出した瞬間に瞬間火力を出せるキャラクターが望ましいです。

攻撃パターンによってコアの露出時間が異なるため、元素爆発を使用する場合は☆5キャラクターはカットインのタイミングに合わせて前もって元素爆発を発動しましょう。

炎元素を編成するとボール状になってバウンドする攻撃の時に炎元素を与えると攻撃を強制中断、時間経過で蔦を生成して囲う高威力の必殺技の時に蔦を燃やすと脱出することができます。

蔦を生成する攻撃の時は長時間コアが露出する絶好の攻撃チャンスでもあるので、脱出するよりも攻撃を続けて元素爆発の無敵時間等を利用してダメージを回避した方がタイムアタックには有利になります。

・HPが残り僅かになるとコアの浄化ギミックが発動

この時に周囲に生成された3つのオブジェクトに草元素を付与すると浄化が開始します。

浄化が開始したオブジェクトに雷元素を付与して活性化すると浄化速度がアップ浄化されているコアに直接草元素を付与することでもゲージの回復速度を速めることが可能です。

オススメ編成配置

◎ ギミック有利

〇 軽減耐性なし

△ 軽減耐性あり

× 無効化あり

【炎】蒸発PT(胡桃・宵宮)

1間2間3間
前半
後半

【補足】

炎元素耐性や不利なギミックを持った敵は出現しません。

【水】タルタリヤ(国際)・神里綾人PT

1間2間3間
前半
後半

【補足】

水元素耐性や不利なギミックを持った敵は1間フライムのみです。

【雷】激化・雷電PT(☆4ナショナル・八九・キャリー)

1間2間3間
前半
後半

【補足】

後半3間の草の無相に対して激化反応が瞬間火力に優れています。

【氷】凍結PT(モルガナ・神羅)

1間2間3間
前半
後半

【補足】

氷元素耐性や不利なギミックを持った敵は出現しません。

【岩】岩統一(荒滝一斗・ノエル・凝光)

1間2間3間
前半
後半

【補足】

前半1間フライムと3間ヴィシャップが無効と元素耐性を持っています。

【風】魈PT

1間2間3間
前半
後半

【補足】

風元素耐性や不利なギミックを持った敵は1間フライムのみです。

【草】開花PT

1間2間3間
前半
後半×

【補足】

メインのダメージソースとなる開花反応が草元素ダメージのため、後半3間の草の無相に対して一切の手出しができません。

【草】草激化PT

1間2間3間
前半
後半×

【補足】

メインのダメージソースとなる草激化反応が草元素ダメージのため、後半3間の草の無相に対して一切の手出しができません。

ギミックの解除に草元素が必須のため、超激化とのWアタッカー編成は有効です。

【物理】エウルアPT

1間2間3間
前半
後半

【補足】

前半2間の遺跡ドレイク・飛行は物理耐性が高くなっています。

後半は人型エネミーが多く物理弱点の敵が多く出現します。

草の無相に対してエウルアの元素爆発の発動タイミングが不発しないように注意しましょう。

最後に

草の無相攻略のために後半には必ず草元素を編成して臨みましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

星と深淵を目指せ!

他層リンク