Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、「HoYo Quiz」の参加方法や報酬などについて解説しております。
運よく参加できればそこそこの数量の原石が入手できるため、皆様も是非ともチャレンジしてみてください!!
参加することが最大の難関!?「HoYo Quiz」の参加方法をご紹介します!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、原神ゲーム内では一切告知されない原石配布イベント「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」について、ざっくばらんにご紹介したいと思っています。
「HoYoLAB(ホヨラボ)」という、知る人ぞ知る、原神の「ログインボーナス」を配布している公式のアプリ・サイトがありますが、そこでは原石やグッズなどを配布するイベントがちょくちょく開催されています。
その1つが「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」となります。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければ幸いです。
次回開催日時
次回の「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」開催日時は、
・未定
となります。
開始時間の15分前からの受付となりますので、参加を希望される方は気を付けましょう。
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」とは?
開催場所
公式が配信しているアプリ(PCであればサイト)である「HoYoLAB(ホヨラボ)」で不定期に開催されています。
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」はスマホアプリ版のホヨラボでしか参加できないため、参加を希望する方は「APP Store」からダウンロードするようにしましょう。
開催期間
開催期間の告知は、開催日の数日前に「HoYoLAB(ホヨラボ)」で告知されます。
参加申し込みは「開始時間の15分前から」となります。
参加申し込みの開始から「ほぼ1秒」で定員オーバーとなるため、参加を希望される方は開始時間の15分前にはスタンバイするようにしましょう。
参加方法
参加するためのページについても、「HoYoLAB(ホヨラボ)」で告知されます。
前述のように一瞬で定員オーバーとなるため、前もって参加ページを開いておくようにしましょう。
また、参加が確定してからクイズが始まるまでの間は「HoYoLAB(ホヨラボ)」の該当ページを開き続けておく必要があります。
途中で「HoYoLAB(ホヨラボ)」を閉じてしまうと、参加が取り消されてしまう可能性があるため、注意するようにしてください。
定員オーバーになった場合も救済措置(観戦モード)あり
残念ながら定員オーバーでクイズに参加できなかった場合でも、原石を入手することができます。
それが「観戦モード」です。
参加を試みた後、定員オーバーであった場合は、自動で「観戦モード」となります。
参加者の回答の状況を見ながら「コメント」や「いいね」をすることにより、そのポイントに応じた原石を入手することができます。
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」のルール
10問連続正解で原石ゲット!!
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」では最大10問のクイズが出題されます。
このサービスが開始された直後においては、難易度はそこまで高くない問題が出題されていました。
しかし、現在はプレイヤーから問題を募集しているという状態であるため、今後はトンデモナイ難易度の問題が出題される可能性があります。
制限時間あり
1問当たりの制限時間は「15秒」となります。
制限時間内に回答できなかった場合は「不正解」として扱われるので注意が必要です。
「不正解」となったら即退場
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」では最大10問のクイズが出題されますが、報酬である原石を入手するためには「10問連続で正解」する必要があります。
1問でも「不正解」となった場合には、そこでゲームオーバーとなってしまいますので注意が必要です。
(制限時間内に回答できなかった場合も「不正解」扱いとなるため、そこでゲームオーバーとなります。)
報酬は山分け
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」を10問連続で正解すると、報酬として「原石」を入手することができます。
(「原神」のゲーム内でガチャを引くときなどに使うアレです。)
報酬の額は固定ではなく、10問連続で正解したプレイヤーの数で決定されます。
(あらかじめ公式から告知されている原石の量を、10問連続で正解したプレイヤーで山分けします。)
そのため、簡単な問題ばかりが出て10問連続正解者が多い場合には、1人あたりが入手できる原石は少なくなります。
一方、今後難しい問題ばかりが出るようになれば、10問連続正解した場合の報酬が跳ね上がる可能性があります。
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」の注意点
とにかく参加自体が難しい
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」の募集枠は、最初は「5000人」でしたが、現在では「10000人」まで拡大されています。
しかし、それでも参加することは非常に困難となっています。
そもそも、原神のアクティブプレイヤー数は「5000万人~6000万人」と言われており、この人数が枠を取り合うわけですから、難易度が高くなって当然です。
現状では、参加申し込み開始後「1秒後」には枠が埋まっていることが多く、
・参加ボタンを押すタイミング
・ネット回線の速さ、快適さ
が非常に重要となっております。
特にネット周りの影響が非常に大きく、「参加できる人は何回も参加しているが、参加できない人は1回も参加できない」といった状況になっているようです。
参加方法がわかりにくい
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」の存在自体は知っているものの、参加方法を知らない方が多いようです。
それは、
・「原神」のゲーム内では一切告知されない
・開催期間付近しか参加ページが設けられておらず、開催していない時期はどこのページを見れば良いかわからない
といったことが原因となっているようです。
今後の改善が期待されるところです。
「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」のまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、原神ゲーム内では一切告知されない原石配布イベント「HoYo Quiz(ホヨクイズ)」について、ざっくばらんにご紹介させていただきました。
運よく参加できた時のために、是非とも原神の勉強をしておいていただければと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト