![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
璃月所属キャラクター一覧
星5キャラクター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
星4キャラクター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各キャラクターの詳細
星5キャラクター(「炎水氷雷風岩草」順・50音順)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・胡桃(フータオ)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・海外で使用されている「胡桃(フータオ)蒸発パーティ編成」が水元素共鳴の修正で更に強化
・胡桃には「燃え盛る炎の魔女」と「追憶のしめ縄」のどちらが強いのか?ダメージ期待値から検討
・胡桃には「護摩の杖(無凸)」と「田中槍(完凸)」のどちらが強いのか?ダメージ期待値から検討
・「胡桃1凸」と「護摩の杖」はどちらを優先すべき?ダメージ期待値から検証
・胡桃・魈は「浸食・貫通」に弱いから復刻が来ても引かない方がよい?
・「胡桃」と「護摩の杖」のガチャを引く前にちょっとだけ見て!!ガチャの確率や他キャラ・武器との比較など「引くべきかどうか」の判断材料をご紹介
・胡桃は1凸が必須!?「無凸」と「1凸」の違いについてご説明
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・夜蘭(イェラン)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・夜蘭(イェラン)におすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!
・国内・海外で使用されている夜蘭を採用した蒸発パーティ編成についてご紹介します!!
・夜蘭(イェラン)の伝説任務第一幕のあらすじを簡潔にわかりやすく説明します!!
・「若水」(夜蘭(イェラン)のモチーフ武器・弓)は引くべき?性能や最適キャラクターについて考察します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・甘雨(かんう)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・甘雨におすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!
・甘雨とベネットを軸にした「3連溶解」編成の考え方!!申鶴・鍾離・楓原万葉の選択について
・6凸(完凸)「甘雨」の圧倒的戦闘力についてご説明します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・申鶴(しんかく)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・螺旋最速!!綾華・申鶴・万葉・心海版の「神羅天征」編成をご紹介します!!
・甘雨とベネットを軸にした「3連溶解」編成の考え方!!申鶴・鍾離・楓原万葉の選択について
・申鶴の本質は「サポーター」ではなく「サブアタッカー」である件
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・七七(ナナ)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・刻晴(こくせい)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・魈(ショウ)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
・胡桃・魈は「浸食・貫通」に弱いから復刻が来ても引かない方がよい?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・鍾離(しょうり)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
・鍾離におすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!
・甘雨とベネットを軸にした「3連溶解」編成の考え方!!申鶴・鍾離・楓原万葉の選択について
星4キャラクター(「炎水氷雷風岩草」順・50音順)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・煙緋(えんひ)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・雷電将軍によって実現!!シールドと回復に特化した「金珀・煙緋」
・煙緋を持ってるけどクレーは引くべき?クレーと煙緋の性能を徹底比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・香菱(シャンリン)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
辛炎(シンエン)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・行秋(ゆくあき)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・重雲(チョウウン)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・「重雲」が両手剣「惡王丸」を一番使いこなせるって本当!?ダメージ期待値から検証します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・北斗(ホクト)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力
・両手剣「惡王丸」と北斗の相性は抜群です!!ダメージ期待値を用いて解説します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・雲菫(うんきん)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・凝光(ぎょうこう)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・ヨォーヨについてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
璃月(りーゆえ)所属キャラクターの特徴
強いキャラクターは大体「璃月所属」
とにかく強いキャラクターが多い国となります。
例えば、
・星5:胡桃、夜蘭、甘雨、申鶴、魈、鍾離
・星4:香菱、行秋
などの、実装から1年が経過しても使われ続けるキャラクターたちが充実しております。
関連記事:
毎日21時(までに)更新。その日の原神がひとめでわかるまとめサイトです。
毎日の原神に関する情報を1分程度で読めるようにホットトピックを抽出してお届けしております。
学校・仕事帰りの通勤電車や就寝前の隙間時間にチェックいただければと思っています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラクター紹介
筆者(横島先生)が執筆した各キャラクターの紹介記事の一覧となっております。
全キャラクターを網羅しておりますので、よろしければご覧ください。
国内外で人気のパーティ編成
日本国内や海外で広く使用されているパーティ編成について取りまとめております。
・キャラクター編成
・各キャラクターのシナジー
・運用方法
などについて記載しております。
初心者攻略記事
初心者の方が良好なスタートダッシュを切るための情報を取りまとめております。
ストーリー解説
原神では難解なストーリーが多いです。
また、時間が経過してしまうと過去のストーリーを忘れてしまうこともあると思われます。
過去のストーリーをおさらいするための「あらすじ」や「考察」を記事に纏めております。
武器紹介一覧
このページでは、私(横島先生)が執筆した『原神』武器の紹介記事をまとめています。
各武器の「育成」・「どのキャラが装備するか」・「ガチャを引くかの判断」などにご利用いただければ幸いです。
聖遺物紹介一覧
このページでは、私(横島先生)が執筆した『原神』の「聖遺物」紹介記事をまとめています。
各聖遺物の「セット効果」・「装備すべきキャラクター」・「聖遺物にまつわるストーリー」などに触れています。
聖遺物のスコア計算と合格点の目安
この記事では、聖遺物のスコアの計算方法と、合格点の目安について説明します。
個別の聖遺物の性能や、各種聖遺物の出現確率については以下の記事をご参照ください。
関連:【原神】「聖遺物の厳選が終わらない・・・」特定のメイン効果を持った聖遺物が出現する確率や期待回数についてわかりやすく説明します!!
スマホの動作が重い・カクツクときの対処方法
原神はデータ量が非常に大きく、要求スペックも高いことから、動作が重くなったりカツクツときがあります。
(「iphone12pro」でプレイしている私でも、画質「低」でもカクツクときがあります。)
ここでは、動作が不安定になった場合の対処法についてご説明いたします。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.01.29【原神】刻晴・超激化反応編成が深境螺旋で活躍しています!!
原神2023.01.28【原神】「萃光の裁葉」(星5片手剣)は引くべき?性能や最適キャラクターについて考察します!!
原神2023.01.28【原神】主なカップリング(男女の組み合わせ)一覧
原神2023.01.27【原神】HoYo Quiz(ホヨクイズ)参加方法まとめ!!次回開催時間も紹介!!原石ゲットだぜ!!