ナヒーダ素材・無相の草ザイン攻略方法
Ver.3.2で実装されたナヒーダは、草元素の神キャラということで今後マストだと言われています!
入手したら早速レベルを上げていきたいところですね!
進化素材はVer3.2から新たに登場した無相の草ザインでドロップします。周回して素材を集めるために、行き方、倒し方を見ていきましょう。
- 無相の草で落ちる素材
- 無相の草への行き方
- 攻略方法
- おすすめパーティ
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
無相の草で落ちる素材
Ver.3.2でナヒーダが実装されました!ナヒーダのレベル上限突破素材はエメラルド、カルパラタ蓮、キノコンの素材と滅諍の蔓です。
滅諍の蔓はVer.3.2から実装された無相の草でしか落ちません。今までは入手できなかった素材なので、これから回らなければいけない人も多いと思います。
しっかり周回してナヒーダをパワーアップしましょう。
ナヒーダをレベル90にするには全部で46個の滅諍の蔓が必要です。一回討伐ごとに2~3個の滅諍の蔓をドロップします。
また、聖遺物は大地を流浪する楽団と剣闘士のフィナーレがドロップします。
無相の草への行き方
ダールアルシファ南のワープポイントから
無相の草は洞窟を通った地下にあります。ダールアルシファ南のワープポイントからスタートしてください。
南東方向に飛び降りる
ワープポイントから左に移動し、飛び降りてください。左下に滑空していくと洞窟の入口があります。
崖下に洞窟入り口
崖の下に洞窟の入口があります。わかりやすいので迷うことはないでしょう。奥へ進んで下さい。
洞窟の奥に無相の草
蔦のからまる洞窟を奥へ進むと無相の草ザインがいます。
無相の草ザインの倒し方
まず、HPを削り切ると草元素での攻撃が必要となるので、草元素を必ず一人は連れて行ってください。
攻撃は他の無相と似た感じでパターンが決まっています。避け方だけわかっていれば合間を見て削っていくだけで倒せます。
攻撃パターン(1)
巨大なボール状態になって上空から落下してきます。
3回落ちてきますが、どれも歩いて移動し続けるだけで避けることができます。落ちてくる場所が緑の円形で表示されるので、そのエリアから外れるように移動しましょう。
3回のうち、最後の一回だけは攻撃範囲が広いので、少しダッシュして避けて下さい。避けたあとはすぐに核が出てくるので、あまり遠くまで逃げてしまうと攻撃に転じるのが遅れます。
少しダッシュするだけで大丈夫なので、遠くに行き過ぎないように注意してください。
攻撃パターン(2)
地面から絡まった蔦のようなものが連続で生えて成長します。
こちらも右か左に回り込むように歩いて移動するだけで避けることができ、蔦はその場に生えるだけで攻撃はしてこないので、あとは無視して核を攻撃してください。
攻撃パターン(3)
頭の上から草のボールを投げてきます。一回に2~3個こちらに向かって放出してきますが、本体のまわりを回るようにして歩くと自然と避けることができます。
地面に落ちたボールが消えたあとはダメージが発生するエリアとなるため、踏まないようにしましょう。これも、本体のまわりをぐるっと回っていると大抵避けられます。
こちらも数回ボールを吐き出したあとはおとなしくなるので攻撃してください。
攻撃パターン(4)
しなるムチのような状態になり、叩きつけるような攻撃をしてきます。
二度目の攻撃では周囲全体を円形に薙ぎ払うような動きをするため、距離をとって避けるのが最も有効です。
動きをよく見て避けてください。
攻撃パターン(5)
広場中央に核を中心とした草の柱が立ちます。それをとりかこむようにいばらの蔓のようなものが円周をとりかこみます。
柱が立った時点で近づいて攻撃すれば、周囲のいばらの蔓は中心部まで侵略してくることはありません。初手でとにかく柱に近づいてください。
最後は柱が爆発しますので、シールドキャラでダメージを減らすか、ある程度攻撃したあとは蔦エリア外に出ましょう。
蔓状のものは火属性の炎で燃焼させることもできます。
HPを削りきった後
無相の草の周囲に治療の草芯が3体現れます。草元素を当てると浄化して光るので順番に浄化させましょう。
HPゲージの下の浄化ゲージが100%になると倒すことができます。一定時間内にゲージを削りきれないと再度HPが復活します。
光る状態の治療の草芯に雷元素をつけてやると浄化が早くなりますので、スピードアップしたい人は雷元素も有効に活用してください。
無相の草おすすめパーティ
まず、最後の段階で浄化させるために草元素キャラは一人は必ず入れてください。
無相の草は草元素の攻撃が無効となるのでダメージを与える役には立ちませんが、必須です。
無相の草は常に草元素をつけた状態になっているので、草元素反応攻撃の激化、開花、燃焼でダメージを稼ぐことができます。
初心者向けおすすめパーティ
初心者で用意しやすいキャラで編成すると、配布のコレイもしくは草主人公、 香菱、リサ、バーバラで攻略可能です。
香菱で燃焼反応、リサで激化反応、バーバラで開花反応を起こしてざくざく削り、最後の浄化はコレイに任せましょう。
治療の草芯は距離が離れているので弓キャラを連れていくのが最適解です。そういった意味でもコレイはおすすめです。
手持ちのキャラの中で炎、雷、水で最も攻撃力のあるキャラを揃えれば、あまり難しく考えなくても自然と草元素絡みの反応でダメージが入ります。
まとめ
今回は無相の草ザインへの行き方、倒し方をご紹介しました。
無相の草はパターンを覚えてしまえば攻略は難しくありません。
最後までご覧いただきありがとうございました!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト