Contents
この記事では、ノエルが「赤角石塵滅砕」を装備すると、どの程度ダメージが伸びるのかを検証します。
キャラクターや海外で人気のパーティ編成について興味のある方は下のリンクの記事をご覧ください。
「赤角石塵滅砕」は間違いなくノエルに最適な武器ですが・・・
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「赤角石塵滅砕」を装備するとノエルがどの程度強くなるのかについて、ざっくばらんに検証したいと思います。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- 「赤角石塵滅砕」の簡単な説明
- ダメージ期待値の比較
- 「赤角石塵滅砕」は引くべきか?
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
「赤角石塵滅砕」の簡単な説明
武器性能
両手剣「赤角石塵滅砕」の性能は、ざっくり以下のとおりです。
・基礎攻撃力は低め
・会心ダメージが大きく上昇
・防御力が上昇
・防御力に応じて、通常攻撃と重撃の火力がアップ
ノエルとの相性
ノエルは元素爆発時の火力が「防御力」依存であるため、武器効果で防御力が上がるのはありがたいです。
また、「防御力特化」のビルドとなるため、「防御力に応じて、通常攻撃と重撃の火力がアップ」効果も相性が良いです。
更に、ノエルはアタッカーであるため、「会心ダメージが大きく上昇」の恩恵を十分受けることができます。
つまり、ノエルと赤角石塵滅砕は非常に相性が良いです。
以下では、「どの程度相性が良いか」について、詳しく見ていきます。
検証の前提
比較対象
ノエルの「通常時」および「元素爆発時」における「通常攻撃1段目」のダメージで検証を行います。
装備品の前提
「狼の末路(無凸)」と「赤角石塵滅砕(無凸)」と「赤角石塵滅砕(完凸)」を装備した場合のダメージ期待値で比較します。
また、聖遺物については「逆飛びの流星」4セットを装備し、シールドが張られていることを前提とします。
聖遺物のメインオプションは、「時計・盃・冠」=「防御力(%)・岩元素ダメージ(%)・会心率(%)」とします。
ノエルのパラメータ
ノエルのレベルは90、通常攻撃の天賦はレベル10とします。
以下は、それぞれの武器を装備した際の、「通常時」のパラメータです。
(逆飛び4セット効果は、物理ダメージと岩元素ダメージに「40%」加算で取り扱っています。)
・「狼の末路(無凸)装備時」は、「攻撃力 1,514、防御力1,837、物理ダメージ40%、岩元素ダメージ86.6、会心率 55.0%、会心ダメージ 110.0%」
・「赤角石塵滅砕(無凸)装備時」は、「攻撃力 879、防御力2,061、物理ダメージ40%、岩元素ダメージ86.6、会心率 77.05%、会心ダメージ 154.1%」
・「赤角石塵滅砕(完凸)装備時」は、「攻撃力 879、防御力2,285、物理ダメージ40%、岩元素ダメージ86.6、会心率 77.05%、会心ダメージ 154.1%」
ダメージ期待値の比較
通常時(非元素爆発時)
武器 | 攻撃手段 | ダメージ期待値 | 比較 |
狼の末路(無凸) | 通常攻撃1段目 | 2,655 | 100% |
赤角石塵滅砕(無凸) | 通常攻撃1段目 | 3,364 | 127% |
赤角石塵滅砕(完凸) | 通常攻撃1段目 | 4,900 | 185% |
(参考)エウルア・狼の末路 | 通常攻撃1段目 | 9,326 | 351% |
上の表は、ノエルの通常時(元素爆発を使っていないとき)の、通常攻撃1段目のダメージ期待値を掲載しています。
星5武器である「狼の末路」に比べて、無凸で「27%」、完凸で「85%」、ダメージ期待値が上がることがわかります。
これだけ見ると、非常に大きな効果があるように見えます。
一方、最強クラスのダメージディーラーである「エウルア(物理特化ビルド)」と比べると、遥かにダメージ期待値が下がることもわかります。
ノエル単体で考えるならば「狼の末路 ⇒ 赤角石塵滅砕」でかなりのパワーアップを図れるますが、アタッカー全体で見たときに費用対効率に見合うかどうかの判断は難しいところです。
現爆発時(ノエル無凸)
武器 | 攻撃手段 | ダメージ期待値 | 比較 |
狼の末路(無凸) | 通常攻撃1段目 | 6,630 | 100% |
赤角石塵滅砕(無凸) | 通常攻撃1段目 | 9,208 | 138% |
赤角石塵滅砕(完凸) | 通常攻撃1段目 | 11,769 | 177% |
(参考)エウルア・狼の末路 | 通常攻撃1段目 | 9,326 | 140% |
上の表は、ノエルが無凸の場合における、元素爆発時の通常攻撃1段目のダメージ期待値の比較となります。
「赤角石塵滅砕」を装備すると、無凸であっても、狼の末路を装備したエウルアに匹敵する火力となります。
無課金の方で、ノエルをメインアタッカーとして使用している方は、手を出しても良いかもしれない性能と言えます。
(一方、同じ性能であるならばエウルアを引いた方が良いという意見もありますが・・・。)
現爆発時(ノエル完凸)
武器 | 攻撃手段 | ダメージ期待値 | 比較 |
狼の末路(無凸) | 通常攻撃1段目 | 8,776 | 100% |
赤角石塵滅砕(無凸) | 通常攻撃1段目 | 12,490 | 142% |
赤角石塵滅砕(完凸) | 通常攻撃1段目 | 15,407 | 175% |
(参考)エウルア・狼の末路 | 通常攻撃1段目 | 9,326 | 106% |
上の表は、ノエルが完凸の場合における、元素爆発時の通常攻撃1段目のダメージ期待値の比較となります。
長い期間原神をプレイしている方、または、そこそこ課金をしている方においては、この表が一番興味があるところだと思います。
ノエルを完凸している場合は「赤角石塵滅砕」の恩恵が凄まじく、エウルアの通常攻撃のダメージ期待値を遥かに超えることになります。
ノエルを愛用している方で、原石に余裕がある方でしたら、取らない理由はあまり無いように感じます。
「赤角石塵滅砕」は引くべきか?
確かに強い武器ではあるのですが、ガチャ産の武器であるため、「費用対効率」は十分に考える必要があります。
ここでは、その「効率」部分に関するいくつかの事項をご紹介したいと思います。
「無凸」と「完凸」について
ノエルは基本的に、
・「通常時」⇒「元素爆発時(ノエル無凸)」⇒「元素爆発時(ノエル完凸)」
の順で(当然ですが)火力が上昇していきます。
一方、「赤角石塵滅砕」の『無凸』と『完凸』の火力差は、火力が上がるほど縮まっていくという傾向が見られます。
・通常時:「無凸(127%)」、「完凸(185%)」⇒ 火力差:58%
・元素爆発時(ノエル無凸):「無凸(138%)」、「完凸(177%)」⇒ 火力差:39%
・元素爆発時(ノエル完凸):「無凸(142%)」、「完凸(175%)」⇒ 火力差:33%
つまり、ノエルで通常時も殴るのであれば「赤角石塵滅砕(完凸)」は非常に効果的ですが、元素爆発主体で戦うのであれば、完凸の恩恵は少し和らぐこととなります。
アタッカー全体としての評価
ノエル単体で考えれば、「赤角石塵滅砕」を入手することによって間違いなく火力が上がります。
一方、エウルアのような強アタッカーであるならば、苦労せずに火力を出すことができます。
「赤角石塵滅砕」が課金武器である以上、他キャラを引くよりもメリットがあるかどうかは考える必要があります。
「赤角石塵滅砕」は防御特化型の武器となるため、他のキャラクターへの流用も難しいため、よくよく検討してからガチャを回すようにしましょう。
ノエルが「赤角石塵滅砕」でどの程度強くなるのかのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「赤角石塵滅砕」を装備するとノエルがどの程度強くなるのかについて、ざっくばらんに検証させていただきました。
結論としては、
・「赤角石塵滅砕」を装備することで間違いなく強くなる
・引くかどうかは、他のアタッカーとの兼ね合いを見つつ検討する必要がある
となります。
個人的には、ノエルが好きで愛用している方は、引いてしまっても良いと思います。
(原石にどの程度余裕があるかに依りますが・・・。)
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
キャラクターについて詳しく知りたい方はこちら!
以下のページに、各キャラクターの紹介記事をまとめています。
各キャラの「育成」・「人物像」・「ガチャを引くかの判断」などについて載せてますので、是非チェックしてみてください!
国内・海外で人気のパーティ編成に興味がある方はこちら!
以下のページに、国内・海外で人気のパーティ編成の紹介記事をまとめています。
パーティ編成に悩んでいる方は、ここで紹介されている編成をアレンジするところから始めてみてください!
聖遺物についても詳しく知りたい方はこちら!
以下のページに、各聖遺物の紹介記事をまとめています。
各聖遺物の「セット効果」・「装備すべきキャラクター」・「聖遺物にまつわるストーリー」などを掲載していますので、是非チェックしてみてください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
タワーオブファンタジー2022.08.11【幻塔】スマホの動作が重い・カクツクときの対処方法【Tower of Fantasy・タワーオブファンタジー】
ヘブンバーンズレッド2022.08.11【ヘブバン】グリーフドールのスコアアタックで18万出せたので編成や攻略を紹介します!!【ヘブンバーンズレッド】
タワーオブファンタジー2022.08.11【幻塔】炎上事件まとめ!!【Tower of Fantasy・タワーオブファンタジー】
キャラゲ攻略2022.08.11【幻塔】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【Tower of Fantasy・タワーオブファンタジー】