Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この記事では、無凸の雷電将軍を迎えた後に、「雷電将軍の凸を進めるべきか」、「草薙の稲光を入手すべきか」のどちらが効率的であるかについて解説させていただきます。
どちらのガチャを引こうか悩んでいる方の助けになれば幸いです。
凸もモチーフ武器も強力であるため迷ってしまいますよね・・・
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、雷電将軍は凸を進めるのとモチーフ武器である「草薙の稲光」の入手のどちらが効率的であるかについて、ダメージ期待値をもとにご説明したいと思っております。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- まずは各パターンにおけるダメージ期待値をご紹介します!!
- どの順にガチャを引いていけばよいかをご提案させていただきます!!
この記事は3分程度で読み終わりますので、よろしければ最後までお付き合いください。
ダメージ期待値の比較
雷電将軍が無凸の場合の武器の違いによる比較
雷電将軍凸数 | 武器 | 元素爆発発生時 | 元素爆発中の通常攻撃1段目 |
無凸 | 漁獲(完凸) | 45,340 | 6,151 |
無凸 | 天空槍(無凸) | 44,969 | 6,101 |
無凸 | 草薙の稲光(無凸) | 54,446 | 7,387 |
武器の比較をした場合、漁獲(完凸)を「1.00(基準)」とすると、
・漁獲(完凸): 1.00
・天空槍(無凸): 0.99
・草薙の稲光(無凸): 1.20
となり、草薙の稲光(無凸)の方が20%分、火力が高くなることがわかります。
雷電将軍の凸数を考える際には、この「20%」分の効果があるかが判断基準となりそうです。
漁獲(完凸)を装備した際の雷電将軍の凸数による違い
雷電将軍凸数 | 武器 | 元素爆発発生時 | 元素爆発中の通常攻撃1段目 |
無凸 | 漁獲(完凸) | 45,340 | 6,151 |
1凸 | 漁獲(完凸) | 47,947 | 6,639 |
2凸 | 漁獲(完凸) | 68,496 | 9,484 |
3凸 | 漁獲(完凸) | 80,899 | 11,131 |
雷電将軍の凸数で比較した場合、雷電将軍(無凸)を「1.00(基準)」とすると、
・雷電将軍(無凸): 1.00
・雷電将軍(1凸): 1.06
・雷電将軍(2凸): 1.51
・雷電将軍(3凸): 1.78
となります。
これを凸を進める毎のダメージ期待値の倍率に置き換えると、
・雷電将軍(無凸⇒1凸): 1.06倍
・雷電将軍(1凸⇒2凸): 1.43倍
・雷電将軍(2凸⇒3凸): 1.18倍
となります。
雷電将軍は凸と草薙の稲光のどちらを優先すべきか
ここまでのダメージ期待値の計算結果をまとめると、以下のようになります。
・漁獲(完凸)⇒草薙の稲光: ダメージ期待値 1.20倍
・雷電将軍(無凸⇒1凸): ダメージ期待値 1.06倍
・雷電将軍(1凸⇒2凸): ダメージ期待値 1.43倍
・雷電将軍(2凸⇒3凸):ダメージ期待値 1.18倍
この数値を用いて、優先順位を決めていくこととなります。
優先順位は各プレイヤーの状況によって異なるため、幾つか事例を挙げてご紹介いたします。
あと1回分しか星5を引けない場合
雷電将軍(無凸)を迎えられたものの、原石や課金の余力状況により、あと1回しか星5が引けない場合の優先順位は、
・草薙の稲光優先
ということになります。
草薙の稲光を引けば「ダメージ期待値が1.20倍」になるのに対し、雷電将軍を1凸しても「ダメージ期待値が1.06倍」にしかならないためです。
あと2回は星5が引ける場合
2回分の原石や課金の余力がある場合は状況が変わり、
・雷電将軍(2凸)優先
となります。
雷電将軍2凸による「防御力60%無視」の効果が大きく、漁獲(完凸)のままでも「ダメージ期待値が1.51倍」まで跳ね上がるためです。
ただし、2点ほど考慮しなくてならないことがあります。
1つは、他の長柄武器キャラに草薙の稲光を使いまわしたいときです。
草薙の稲光は使い勝手が良い武器であり、特に香菱とは相性が良いです。
雷電将軍と香菱の両方を仲間に迎えている場合、漁獲の取り合いとなってしまうため、草薙の稲光を優先した方が良い場面もあると思われます。
もう1点は「防御力無視」効果が実装された場合、雷電将軍の2凸効果が相対的に価値が下がる点です。
「防御力無視」効果は、ダメージ計算上、重ね掛けすればするほど効果の上昇量が低下していきます。
そのため、今後「防御力無視」のデバフを付与できるキャラクターが実装された際には、今ほどのパフォーマンスは得られない可能性があります。
あと3回は星5が引ける場合
あと3回だけ星5が引ける状況である場合は、
・雷電将軍(2凸)&草薙の稲光
が優先されることとなります。
ダメージ期待値的には、「雷電将軍(2凸⇒3凸)」と「漁獲(完凸)⇒草薙の稲光(無凸)」の効果量は大して変わりません。
一方、前述のように草薙の稲光は使い勝手の良い武器であるため、他のキャラクターで使いまわすことができます。
雷電将軍(3凸)について
今回の候補の中ではもっとも優先順位の低くなってしまった3凸ですが、狙う意味は十分にあります。
一連の雷電将軍の火力アップは、草薙の稲光(無凸)&雷電将軍3凸で収束することになります。
これは、草薙の稲光の凸効果や雷電将軍の4凸効果が、小さくはないものの、そこまで大きくはないためです。
今回のダメージ計算に用いたパーティ編成について
雷電将軍の元素爆発の火力は、パーティ編成によって変化します。
今回は、雷電将軍がもっとも使用されていると言われている「National Team」編成をもとに計算しております。
雷電将軍の凸と草薙の稲光のどちらを優先すべきのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、雷電将軍は凸を進めるのとモチーフ武器である「草薙の稲光」の入手のどちらが効率的であるかについて、ダメージ期待値をもとにご説明させていただきました。
ガチャを引く際の参考になれば幸いです。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei