みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日はTwitter社から急遽発表された「Twitter APIの有料化」と、原神プレイヤーへの影響について解説させていただきます。
原神プレイヤーついてはあまり影響がないという意見もありますが、対策に要する手間よりも対策しないで被るデメリットの方が遥かに大きいため、該当する方は対策を講じることをオススメします。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
「Twitter API」って何に使っているの?
ログインする時に使用
原神にログインする場合、基本的には「メールアドレスまたはユーザー名」を使用してログインします。
一方、これらの情報を使用せずに「twitterにログインしていること」を条件に原神にログインすることも可能です。
この機能を実現するためのサービスが「Twitter API」となります。
「Twitter APIの有料化」の影響を受ける可能性があるプレイヤー
今回の「Twitter APIの有料化」によって影響を受ける可能性があるのは、「Twitterからの原神ログイン」のみをログイン手段としているプレイヤーです。
メールアドレスやユーザー名からログインしているプレイヤーや、facebookやgoogleから原神にログインしているプレイヤーには影響がありません。
Twitter APIの有料化の時期
Yeah, free API is being abused badly right now by bot scammers & opinion manipulators. There’s no verification process or cost, so easy to spin up 100k bots to do bad things.
Just ~$100/month for API access with ID verification will clean things up greatly.
— Elon Musk (@elonmusk) February 2, 2023
有料化の発表がされたのは「2023年2月2日」であり、実施日は「2023年2月9日」との情報があります。
有料化は「bot対策」を目的としているとのことです。
時間が非常に差し迫っていることが、今回の件が注目されている大きな理由の1つと言えます。
有料化による影響
twitterと原神の連携ができなくなる可能性
【重要】
Twitter APIの調整について、現在ゲームアカウントログインへの影響を確認中であり、また対策を検討しております。
起こりうるアカウントログイン問題を避けるため、下記HoYoverseアカウントページにてメールアドレスと連携を行い、ログインしていただくことをお勧めいたします。#原神 pic.twitter.com/8mYHxw6IjU— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) February 3, 2023
現在、facebook、google、twitterなどのログイン状況をもとに原神にログインすることができます。
そして、twitterが有料化されることにより、「twitterからのログインができなくなる」との危険性が示唆されています。
twitterを唯一のログイン手段としているプレイヤーは、最悪の場合、原神にログインすることが不可能となる可能性があります。
ソシャゲ業界の状況
【重要なお知らせ】
本日ツイッター社で、ツイッターAPI仕様変更の発表がありました。ツイッター社にお問い合わせして、「アカウントに影響がない」との回答を頂いておりますが、念のために予め「YostarID」などのログイン手段を確保するようお願いします
▼詳細https://t.co/FBySKET8FF#ブルアカ pic.twitter.com/ZgQxJePuMP
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) February 2, 2023
ソーシャルネットワーク業界の大手であるYostar社は、いち早く「twitter APIの有料化」に対して声明を出しております。
そこでは「ツイッター社に問い合わせた結果、アカウントに影響がない」との回答が得られた旨が記載されています。
一方、「念のため他のIDとの連携などのログイン手段の確保」も呼びかけています。
おそらくではありますが、原神においても「基本的には影響がない」ものの、「念のためログイン手段を確保」することが求められると予想されます。
「twitter APIの有料化」への対策
twitterをログイン手段にしていない場合は対策不要
twitter APIの有料化は、twitterを利用して原神にログインしているプレイヤーのみに関係する話題です。
そのため、twitter以外からのログイン手段を確保しているプレイヤーは対策不要となります。
twitter以外のログイン手段を確保する
もっとも簡単かつ確実であるのは「miHoYo通行証」に紐づけしてしまうことです。
通行証に紐づければ「メールアドレスまたはユーザー名」と「パスワード」でログインできるようになるため、twitterでログインできなくなっても安心です。
miHoYo通行証の紐づけ方法
以下の方法で「miHoYo通行証」に簡単に紐づけをおこなうことができます。
対策をするメリット
何かあった時のデメリットが大きすぎる
ひょっとしたら「twitter APIの有料化」は、原神プレイヤーに何の問題も引き起こさないかもしれません。
しかし、何かあった時に想定されるデメリットがあまりにも大きすぎます。
想定されるデメリットとしては、
・原神にログインできなくなる。
・ログインできないため、アカウントと「miHoYo通行証」の紐づけができない。
・つまり、いつまで経っても原神にログインできない。
という状況が挙げられます。
アカウント自体に永続的にアクセスできなくなる(つまり今までのプレイが無駄になる)ことが最大のリスクと言えます。
対策に必要な手間が少ない
「twitter APIの有料化」のリスクは「miHoYo通行証」に紐づけするだけで解決することができます。
時間にして「5分もかからない作業」となります。
対策にかかる手間に対して、フォローできるリスクがあまりにも大きいため、対策しておくことを強くオススメします。
該当するプレイヤーは対策を検討してみてください
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
「miHoYo通行証」への紐づけをしたくないプレイヤーもいらっしゃると思いますので、対策は自己責任でお願いしますとしか言えません。
しかし、「miHoYo通行証」を知らなかったので紐づけしていないというプレイヤーも多いと思います。
この機に紐づけについて検討してみていただければ幸いです。
では本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.03.21【原神】氷元素キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】長柄武器キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】モンド所属キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】ミカにおすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!