Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この記事は、雷電将軍とエウルアによる強力な編成が実現可能な「Double Electro Eula」編成についてご紹介します。
海外で人気の「Double Electro Eula」編成で『雷電将軍』が活躍します。
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、Ver2.1で実装された『雷電将軍』が活躍できる、海外で人気の「Double Electro Eula」をご紹介いたします。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう
5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
「Double Electro Eula」編成とは?
基本的に、「エウルア・雷属性キャラクター×2・ディオナ」の4人から構成されるパーティです。
「Double Electro Eula」編成の名前の由来は、雷元素の英語での表記が「Electro」であり、それが2人いるので「Double」、そしてエウルアの英語表記が「Eula」であるためです。
デッキコンセプトは、強力ではあるが元素エネルギーが大きい「エウルアの元素爆発」をループさせることです。
雷属性キャラクターが2人いるのは、雷属性の元素共鳴で、元素粒子を生成するためです。
(加えて、雷元素と氷元素の元素反応で、大幅な防御力ダウンが図れます。)
また、ディオナも祭礼の弓を装備することにより、高速で氷の元素粒子を生成することができます。
そして、Ver2.1で実装された「雷電将軍」により、更に元素エネルギーのチャージを加速することができるようになりました!!
更には、継続時間25秒間の使い勝手のよい元素スキルにより、ただでも強いエウルアの元素爆発のダメージを、(非常に簡単に)飛躍的に引き上げることができます。
ここでは、「Double Electro Eula」編成について、以下の順で詳しく解説していきたいと思います。
- 「Double Electro Eula」編成の基本的なムーブ
- 各キャラクターの簡単な説明
- もう1人の雷元素キャラクター候補
- キャラクター間のシナジー
「Double Electro Eula」編成の基本的なムーブ
「①雷電将軍の元素スキル」⇒「②フィッシュルの元素スキル」⇒「③エウルアの元素爆発」⇒「④(追加ダメージまで攻撃)」⇒「⑤フィッシュルの元素爆発」⇒「⑥ディオナの元素爆発」⇒「⑦雷電将軍の元素爆発」⇒「⑧(効果中攻撃)」⇒・・・ |
というような動きをループさせていきます。
(雷属性キャラクターを、「雷電将軍」と「フィッシュル」で組んだ時を想定しています。)
ディオナの元素スキルは、シールドが欲しいときに使いたいですが、元素粒子生成の手段でもあるので、リキャスト毎に回していくのがよいです。
エウルアと雷電将軍のシナジーを紹介いただいている動画
「睦月かな」さんのYoutube動画となります。
エウルアと雷電将軍の相性の良さについてご説明いただいております。
是非ともご覧ください!!
各キャラクターの簡単な説明
エウルア
元素爆発によるダメージディーラーを担当します。
武器と聖遺物は可能な限りダメージが出るものを装備しましょう。
とにかく、リキャストごとに元素爆発を使用することに専念しましょう。
雷電将軍(らいでんしょうぐん)
「元素エネルギーの供給」、「元素爆発によるダメージディーラー」、「元素スキルによる継続ダメージ」、「雷元素付与」、「パーティメンバーの元素爆発ダメージバフ」および「雷属性の元素共鳴」を担当します。
「Double Electro Eula」編成において、担当する役割が非常に多いキャラクターとなります。
まずは、元素爆発によって、大きなダメージを与えるとともに、パーティメンバーに元素エネルギーを供給します。
また、元素スキルにより、雷属性の継続ダメージを発生するとともに、雷元素を付与し、更にはパーティメンバーの元素爆発ダメージを上昇させます。
加えて、雷属性の元素共鳴により、元素粒子を生み出します。
ディオナ
シールド、回復、元素エネルギーの回収、氷属性の元素共鳴を担当します。
武器は「祭礼の弓」がベストで、聖遺物は適当で構いませんが、回復量を稼ぐために「最大HP」は稼いでおいた方がよいです。
サポーターとしての性能が群を抜いており、攻撃機会の多いエウルアと雷電将軍のHPを、シールドと回復の両面からサポートできます。
また、元素共鳴により、エウルアの回心率を高めることもできます。
もう1人の雷元素キャラクター候補
フィッシュル
「オズ」の存在により、もっとも手軽に雷属性ダメージを稼ぐことができます。
育てている人も多いと思うので、迷ったらフィッシュルを選択すると良いです。
九条裟羅(くじょうさら)
元素スキルと元素爆発がコンスタントにダメージを出すことができます。
ただし、攻撃力バフが「6秒」であるため、エウルアの元素爆発にうまく乗せられないという欠点もあります。
一方、元素爆発が「80」族なので、雷電将軍の元素爆発のダメージアップには寄与できます。
北斗(ホクト)
元素爆発によって、フィッシュルのように雷属性の継続ダメージが出せます。
また、1凸していると元素爆発でシールドが張れるため、エウルアや雷電将軍の耐久性を高められます。
こちらも、元素爆発が「80」族なので、雷電将軍の元素爆発のダメージアップには寄与できます。
「エウルア」と各キャラクターのシナジー
「エウルア」と「雷属性2人」のシナジー
雷属性の元素共鳴により、溜めにくいエウルアの元素エネルギーを稼ぐことができます。
また、雷元素と氷元素の元素反応で、敵の防御力を大幅に下げることができます。
「エウルア」と「雷電将軍」のシナジー
雷電将軍の元素爆発により、溜めにくいエウルアの元素エネルギーを稼ぐことができます。
また、雷電将軍の元素スキルにより、エウルアの元素爆発のダメージを高めることができます。
「エウルア」と「ディオナ」のシナジー
氷の属性の元素共鳴により、エウルアの会心率を高めることができます。
また、被弾の大きいエウルアのHPを、シールドと回復によりサポートすることができます。
「Double Electro Eula」編成のまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、Ver2.1で実装された『雷電将軍』が活躍できる、海外で人気の「Double Electro Eula」をご紹介いたしました。
この編成は、エウルアを最大限に活かすために考案されたデッキでしたが、雷電将軍の登場により、更なる発展を遂げることとなりました。
元素チャージ面が強化されただけでなく、ただでも強いエウルアの元素爆発のダメージが、更に上昇することになったのです。
エウルアと雷電将軍を運よく仲間にされた方は、是非とも試していただければと思います。
今後も、有名なパーティ編成について解説させていただきますので、キャラクターの特徴やシナジーなどを熟知していただき、自分のお手持ちのキャラクターで、自分に合ったパーティを編成できるようになって頂ければ幸いです。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト