【原神】海外で人気の「モルガナ(morgana)編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!

この記事は、パーティ編成の基本的な考え方を、有名な編成から学んでいくシリーズです。

海外で有名な凍結パーティ「モルガナ編成」から編成の基本を学びます。

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

本日は、国内や海外でよく使用されている有名なパーティ編成をご紹介しつつ、パーティ編成の基本についてご説明します。

初心者の方はもちろんのこと、ある程度ゲームに慣れてきた方でも、パーティ編成で悩むことは多いと思います。

インターネットで優れたパーティ編成を調べようとしても、所持していない武器やキャラクターもあるため、自分に適した編成を探し出すことは困難です。

また、人によってプレイングや価値観が異なるため、誰かの推奨しているパーティが自分に適しているとは限りません。

このように、一概にパーティ編成の考え方を説明することは難しく、ぶっちゃけて言ってしまえば、「色々な編成を研究して、自分の感覚にあったパーティ編成を探していくしかない」ということになります。

そのような背景の元、今回は、海外のプレイヤーによく採用されている編成である「モルガナ編成」についてご紹介します。

パーティ編成を考える上での重要なエッセンスが、「これでもか」というほど大量に詰め込まれた編成となっております。

この編成を組むためのキャラクターが揃っていなくても、学ぶべきところが多いと思います。

この記事が、みなさまが「自分にとっての最適なパーティ」を考える上での一助になればと思っています。

5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。

モルガナ編成とは?

基本的に、「モナ・ウェンティ・甘雨・ディオナ」の4人から構成されるパーティです。

(「モルガナ(morgana)編成」はこの4人の名前の英語表記から由来しているようです。)

甘雨を綾華に替えた「モルヤナ(moryana)編成」や、ディオナを綾華に替えた「モルガニャ(morganya)編成」といった派生も存在します。

元素反応の1つである「凍結反応」を最大限に活かした編成であり、海外プレイヤーが深境螺旋を攻略する際に採用しているようです。

この編成の最大の特徴は、

理想的なムーブができた時の破壊力が凄まじいが、適当にやっても強い

という点であり、初心者から上級者まで好んで採用されています。

ここでは、以下の順で詳しく解説していきたいと思います。

  1. 各キャラクターの簡単な説明
  2. モルガナ編成の基本的なムーブ
  3. キャラクター間のシナジー
  4. モナの元素爆発デバフの延長の仕組み

各キャラクターの簡単な説明

モナ

敵への水属性継続付与と、元素爆発によるデバフ付与を担当します。

武器や聖遺物は適当で構わないと思います。

(星3武器の「龍殺しの英傑譚」などがあれば、バッファーとしても立ち回れます。)

恒常キャラであるため入手することもあると思いますが、今回の記事でご紹介するエッセンスを理解することにより、非常に強く使用することができるようになります。

関連:【原神】モナについてブログ調に語りたい!!

ウェンティ

敵の吸引、デバフ付与、元素エネルギーの回収を担当します。

武器は適当でよいですが(西風弓があればそちらで)、聖遺物は「翠緑の影」4セットで確定です。

最近は万葉(カズハ)に最強の座を脅かされていますが、少なくとも「モルガナ編成」に関しては、ウェンティの方が適正が高いと思われます。

関連:【原神】ウェンティについてブログ調に語りたい!!

関連:【原神】聖遺物「翠緑の影」はどのキャラが最適!?ストーリーやドロップ場所なども含めてご紹介します!!

甘雨(カンウ)

元素爆発と2段チャージショットによるダメージディーラー、および、氷属性付与を担当します。

武器はダメージが出せるものを装備し、聖遺物は「氷風を彷徨う勇士」4セットがおすすめです。

神里綾華でもある程度の代用が効きますが、ウェンティと組むのであれば甘雨が最適です。

関連:【原神】甘雨(かんう)についてブログ調に語りたい!!

関連:【原神】聖遺物「氷風を彷徨う勇士」はどのキャラが最適!?ストーリーやドロップ場所なども含めてご紹介します!!

ディオナ

シールド、回復、元素エネルギーの回収、氷属性の元素共鳴を担当します。

武器は「祭礼の弓」がベストで、聖遺物は適当で構いませんが、回復量を稼ぐために「最大HP」は稼いでおいた方がよいです。

「モルガナ編成」はコンセプト上、鍾離やアルベドといった強力な岩元素キャラクターを入れたくないので、ディオナが適していると言えます。

関連:【原神】ディオナについてブログ調に語りたい!!シールド量・回復量に優れたキャラクターです。

関連:【原神】最強武器「祭礼」シリーズ。星4なのに最強の理由、装備すべきキャラについてご説明します!!

モルガナ編成の基本的なムーブ

 

「①甘雨の元素爆発」⇒「②ウェンティの元素爆発」⇒「③モナの元素爆発」⇒「④モナの元素スキル」⇒「⑤甘雨の2段チャージショット×n」

が基本的な流れとなります。

甘雨の元素爆発で定期的に氷属性ダメージを発生しつつ、モナの元素爆発と元素スキルで凍結反応を起こしています。

この「①~⑤」のムーブを、「甘雨の元素爆発が終了するタイミングで、再度甘雨の元素爆発を使用する」ことにより、ループさせていくのが「モルガナ編成」の特徴となります。

一方、きっちり最大ダメージを取るなら上記のムーブがおすすめですが、適当に内容を変えてもそれなりに機能します。

たとえば、ウェンティの元素爆発が溜まっていなくても、「①⇒③⇒④⇒⑤」という動きでダメージを稼ぐことができます。

また、モナの元素爆発が溜まっていなくても、「①⇒②⇒④⇒⑤」という動きでもダメージが出ますし、凍結を重視するなら「①⇒②⇒④⇒モナの通常攻撃連打」というのも十分ありです。

順番についても必ずしも上記のままでなくともよく、例えば「①⇒③⇒④⇒②⇒⑤」や「②⇒①⇒③⇒④⇒⑤」でも、それなりのダメージを叩き出せます。

このように、理想的なムーブだけでなく、キャラクターや敵の状態に合わせたアドリブプレイでも機能するのが、この編成の最大の魅力となっています。

そして、ある程度適当なプレイでも強く立ち回れる理由は、この編成に「キャラクター間の様々なシナジー」、「強い元素反応」、「特殊なデバフ延長」などの要素が詰め込まれているからです。

キャラクター間のシナジー

甘雨とウェンティ―のシナジー①

甘雨の元素爆発とウェンティの元素爆発は、このゲームのシナジーの中でも最強の組み合わせの1つと言われています。

まずは、甘雨の元素爆発について簡単にご説明します。

定期的に氷柱を発生するフィールドを展開します。

氷柱は、フィールド上に一様に降るわけではなく、敵1体1体に順次降り注いでいきます。

この氷柱は、「氷属性の範囲攻撃」となります。

次に、ウェンティの元素爆発について簡単にご説明します。

敵を吸引する竜巻を発生し、定期的に敵に風ダメージを与えます。

敵を1箇所に集めることができるのですが、ここで甘雨の元素爆発とのシナジーが生まれます。

氷柱は「範囲攻撃」であるため、敵が1箇所に敵が集まっていれば、その敵全てにダメージを与えることができます。

そして、1箇所に集まっている敵全てに氷柱が1本1本降り注ぐため、その全ての氷柱が「範囲攻撃」となって、集まっている敵にダメージを与えることとなります。

総ダメージ量は「NのN乗」(Nは敵の数)となり、敵の数が多ければ多いほど加速度的にダメージが上昇します。

甘雨とウェンティーのシナジー②

ウェンティ―には聖遺物「翠緑の影」4セットを装備させますが、この聖遺物の4セット効果により、拡散反応を起こした元素について敵の耐性を大きく下げることができます。

「モルガナ編成」では氷属性の拡散反応が発生するため、ウェンティーの元素爆発で吸引した敵全ての氷属性耐性が大きく下がることとなり、甘雨の元素爆発のダメージを引き上げることができます。

甘雨とウェンティーのシナジー③

ウェンティーの元素爆発には、「竜巻に最初に触れた元素」と同じ元素のキャラクターの元素エネルギーを回復する効果があります。

一方、甘雨の元素爆発は強力ですが、元素エネルギーを溜めにくいという欠点があります。

「モルガナ編成」の基本ムーブでは、ウェンティーの元素爆発が最初に触れる元素は「氷元素」となるため、甘雨の元素エネルギー収集のサポートをすることができます。

甘雨とモナのシナジー①

甘雨の元素爆発は、継続的に敵に氷属性ダメージを与えることができます。

また、モナの元素スキルも、継続的に敵に水属性ダメージを与えることができます。

この2つの属性のダメージが交互に発生することにより、凍結反応が継続的に発生し、敵を長時間凍結させることができます。

甘雨とモナのシナジー②

甘雨には聖遺物「氷風を彷徨う勇士」4セットを装備させますが、この聖遺物の4セット効果により、凍結した敵を攻撃する際に会心率が「+40%」となります。

前述のように、甘雨とモナのシナジーにより、敵は長時間凍結しているため、4セット効果の恩恵を頻繁に受けることができます。

甘雨とモナのシナジー③

「モルガナ編成」のダメージ源の多くは、甘雨の元素爆発と2段チャージショットに依るものです。

2段チャージショットは強力なのですが、溜めている間に攻撃を受けると、チャージが中断されるという欠点があります。

前述のように、甘雨とモナのシナジーにより、敵は長時間凍結しているため、安全にチャージすることができます。

甘雨とモナのシナジー④

モナの元素爆発の「星異状態」デバフは、デバフの付いた敵に攻撃すると、攻撃したキャラクターの「〇属性ダメージ」が大幅に上昇するという効果があります。

甘雨は「攻撃力」「会心率」「会心ダメージ」のパラメータは上げやすいのですが、「氷属性ダメージ」を上げるのは得意ではありません。

(2段チャージショットの属性ダメージは「アモスの弓」があれば大きく上げられますが、元素爆発には効果がありません。)

甘雨に足りない「氷属性ダメージ」を、モナの元素爆発によって強力にサポートすることができます。

甘雨とモナとウェンティ―のシナジー

詳細は後述しますが、モナの元素爆発によるデバフ(正確にはバフ)は、敵が凍結していると効果時間が延長されるという仕様になっています。

甘雨の元素爆発、ウェンティーの元素爆発、モナの元素スキルによって凍結状態を長時間維持できるため、非常に強力なシナジーと言えます。

甘雨とディオナのシナジー①

氷属性のキャラクターをパーティに2人加えることにより、「氷属性の元素共鳴」が発揮されます。

元素共鳴の効果は、「氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃する時、会心率+15%」となっております。

前述のように「モルガナ編成」は、凍結反応を頻発する編成であるため、「氷属性の元素共鳴」の恩恵を頻繁に受けることができます。

(甘雨の装備する聖遺物「氷風を彷徨う勇士」4セット効果と合わせて、「会心率+55%」という驚異の数値となります。)

甘雨とディオナのシナジー②

ディオナは元素スキルにより、パーティメンバーにシールドを張ることができます。

前述のように、甘雨の2段チャージショットには、溜めている間に攻撃を受けると、チャージが中断されるという欠点があります。

シールドが張られている間は「中断耐性100%」となるため、安心してチャージを溜めることができます。

ディオナとウェンティ―のシナジー

ディオナは6凸することによって、元素爆発のフィールド内にいるキャラクターの元素熟知を「+200」上げることができます。

ウェンティーの元素爆発は、効果中に20回のダメージが発生し、拡散反応がおおよそ「7回」発生すると言われています。

拡散反応は元素熟知の影響を大きく受けるため、ディオナの元素爆発によって、ウェンティの元素爆発のダメージを高めることができます。

ディオナとパーティ全体のシナジー①

ディオナには「祭礼の弓」を装備させますが、「元素スキルが敵にダメージを与えた時、40%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする」という武器効果を持っています。

ディオナの元素スキル(長押し)は5発の氷の矢が発生しますが、その全てで武器効果の抽選を受けることができます。

(40%を5回抽選できます。)

総合的な確率としては「90%以上」の確率でクールタイムリセットが発動することになり、ほとんどの場合、元素スキル(長押し)を2回連続で使用することができます。

ディオナの元素スキル(長押し)で発生する元素粒子は「5個」なのですが、2回連続で元素スキルを使用できるため、「10個」の元素粒子が瞬時に発生することとなります。

「モルガナ編成」は、パーティ全体の元素爆発を高速に回転させることが望ましいですが、ディオナによって元素エネルギーを強力にサポートすることができます。

ディオナとパーティ全体のシナジー②

「モルガナ編成」の最大の弱点は、「鍾離」をパーティに組み込めないことです。

鍾離は元素スキルや元素爆発(2凸)によって、強力なシールドを張ることができますが、同時に「岩属性ダメージ」を発生してしまいます。

「モルガナ編成」の特徴は「長時間の凍結」にありますが、「岩属性ダメージ」は凍結を割ってしまいますので、鍾離だけでなく岩属性キャラクターを組み込むことができません。

そうなると自然とダメージを受ける機会が多くなってしまいます。

ディオナはシールド張りと回復の両方を担当することができるため、鍾離の抜けた穴を埋めることができます。

モナの元素爆発デバフの延長の仕組み

モナの元素爆発の性能

モナは元素爆発を発動すると、周囲の敵に「泡影状態」というデバフを付与します。

この「泡影状態」は、何もしないと「約8秒間」敵を拘束した後、「星異状態」というデバフに移行します。

また、「泡影状態」の敵に何かしらの攻撃を当てると、瞬時に「星異状態」に移行します。

「星異状態」は「約5秒間」継続するデバフで、そのデバフが付いた敵を攻撃したキャラクターの「〇属性ダメージ」が大きく上昇する効果があります。

非常にややこしい内容なのですが、重要なことは、ダメージ量が上昇する「星異状態」は「約5秒間」しかないということです。

凍結による「泡影状態」の延長

モナの元素爆発の「泡影状態」には、「凍結している間は解除されない」という特徴があります。

また、「泡影状態」を「星異状態」に移行する攻撃には、「星異状態」デバフによるダメージアップが適用されます。

そのため、凍結している「泡影状態」の敵は、凍結が解除しない限り「星異状態」に移行しませんが、その間に受ける攻撃は「星異状態」に移行するための攻撃と判定され、全て「星異状態」デバフによるダメージアップが適用されます。

前述のように、「泡影状態」は「約8秒間」で強制的に「星異状態」に移行しますが、この8秒を凍結状態で乗り切ることにより、「最大13秒間」の間、「星異状態」デバフによるダメージアップを継続することができます。

「モルガナ編成」は、このデバフの延長をうまく活用した編成となっており、甘雨の元素爆発の15秒間のほとんどに「星異デバフ」を適用することで、大ダメージを狙っています。

でも実際は8秒も凍結を維持できない・・・

理論的には凄まじいことを言っていますが、実際にはそこまでうまくは機能しません。

一番のネックは「凍結状態」を「8秒間」維持することです。

1回の凍結反応で敵が凍っている時間は、長くても「3秒弱」であり、「8秒間」継続するためには「凍結反応の更新」をしなくてはなりません。

一方、元素付与の時間や凍結の時間の制御は非常に難しいため、意図的に凍結の更新をすることは非常に困難です。

ですので、「最大13秒間」のデバフ維持は、そこまで強力に機能しない可能性が高いです。

とはいえ、冒頭でもご説明したとおり、「モルガナ編成」の強みは、「適当にプレイしてもそこそこ強い」ことにあります。

凍結反応がうまく更新出来たら「ラッキー」程度に考えて運用して大丈夫だと思います。

凍結重視の「モルガナ編成」のまとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、国内や海外でよく使用されている有名なパーティ編成をご紹介しつつ、パーティ編成の基本についてご説明しました。

大分、長い文章となってしまいましたが、様々なシナジーが組み込まれていることをご理解いただけたと思います。

「モルガナ編成」は強い編成ではありますが、その理由は、色々なシナジーを考慮して、適切にパーティが編成されているためです。

重要なことは「モナ・ウェンティ・甘雨・ディオナ」の4人でパーティを組むことではなく、キャラクターを理解し、シナジーを効果的に組み込んでいくことです。

例えば、「モナ・万葉・綾華・ディオナ」でも似たようなことはできるでしょうし、「バーバラ・スクロース・ガイア・重雲」の星4パーティでも、幾つかのエッセンスは引き継げるかもしれません。

今後も、有名なパーティ編成について解説させていただきますので、キャラクターの特徴やシナジーなどを熟知していただき、自分のお手持ちのキャラクターで、自分に合ったパーティを編成できるようになって頂ければ幸いです。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

関連記事

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
モバイルバージョンを終了