![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、ニィロウとナヒーダを主軸とした開花編成パーティについてご紹介いたします。
皆様がガチャを引かれる際や、パーティ編成を考える際の参考になれば幸いです。
シールド不可環境に突き刺さる超火力編成です!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、ニィロウとナヒーダを主軸とした開花編成パーティについて、ざっくばらんにご紹介いたします。
深境螺旋などで「味方がシールドを張っていると難易度が上がってしまうコンテンツ」が実装されるようになりました。
そのため、
・シールドが無くても戦えるように強力なヒーラーを入れる
・結晶化反応が発生しないように岩元素キャラクターを抜く
・シールド無しでも競り勝てるように火力を確保する
といった対策が必要となっております。
それらの問題を解決してくれるのが、今回ご紹介する「ニィロウ・ナヒーダ豊穣開花パーティ編成」となります。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう
3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
ニィロウ・ナヒーダ豊穣開花パーティ編成
編成例①
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成例②
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
(草元素主人公 or コレイ)、珊瑚宮心海、ニィロウおよびナヒーダの4人で構成されるパーティ編成です。
ニィロウがいない場合はバーバラでも代用は可能です。
また、草元素主人公やコレイの枠を水属性(夜蘭や行秋)にしても機能はしますが、草元素不足になりがちとなり難易度が跳ね上がります。
プレイングレベルを上げていけば草元素枠はナヒーダ1人でも十分ですが、慣れないうちは草元素枠は2人用意する方が無難です。
元素共鳴を活かすためにも「草元素2枠・水元素2枠」で編成することをオススメします。
(草と水以外の元素を加えてしまうと、ニィロウの能力である豊穣の核を生み出せなくなる点には注意が必要です。)
パーティ編成のコンセプト
開花反応によって「豊穣の核(ニィロウがいない場合は草原核)」を大量に生み出すことがコンセプトとなります。
とにかく大量の核を生み出していくため、核爆発の範囲ダメージで敵を一気に殲滅していくことができます。
一方、大量の核を爆発させていくため自傷ダメージがかなり大きいです。
そのため、珊瑚宮心海の化海月(元素スキル生成物)を活用していくのが運用のポイントとなります。
慣れないうちは、ニィロウをバーバラに代えて自傷ダメージを減らしつつ回復を増やすのもよいと思います。
また、「対複数の敵」に効果を発揮する編成であるため、単体の強敵(ボスなど)と戦うにはあまり向いていない編成と言えます。
あえて単体の敵と戦う際には草元素主人公やコレイの枠を夜蘭や行秋に代えて、単体火力を補うようにしましょう。
基本ムーブ
① ニィロウの元素スキル発動後、元素スキルを3回使用して「空を洗う水輪」を発生する(豊穣の核の発生要件)。
② ナヒーダの元素スキルで全ての敵に「蘊種印」を付与する。
③ 珊瑚宮心海の化海月(元素スキル生成物)を発生する。
④ 草元素主人公(やコレイ)の元素爆発を使用する。
⑤ 敵に近づきながら、草元素で攻撃をおこなう。
①~⑤をループさせていくのが基本ムーブです。
とにかく自傷ダメージが痛いため、化海月(珊瑚宮心海の元素スキル生成物)の近くで戦うようにしましょう。
(それでもHPの減りがキツイときは、珊瑚宮心海の元素爆発で回復するようにしましょう。)
アンチシールドコンテンツで活躍する
原神は基本的には「シールドで味方を守る」ことが多いです。
シールドを張っていれば味方のHPを温存できるだけでなく、『中断耐性100%』によって敵の攻撃で攻撃を中断されることがなくなり、実質的にパーティ全体の火力が高まるためです。
一方、「シールドを貫通して攻撃してくる敵」や「味方がシールドを張っていると強くなる敵」が実装され、シールドを張っていると火力が低くなる(攻略時間が長くなる)コンテンツも出始めました。
そのようなコンテンツに対応できるのが「ニィロウ・ナヒーダ豊穣開花パーティ編成」となります。
珊瑚宮心海の強力なヒール能力があるため、シールドが無くても十分に戦うことができます。
また、豊穣の核は火力が高く、ダメージ範囲が非常に広いため、広範囲の敵を一気に殲滅することができ敵からの被弾数を減らすことができます。
国内・海外で使用されているニィロウ・ナヒーダ豊穣開花パーティ編成のまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ニィロウとナヒーダを主軸とした開花編成パーティについて、ざっくばらんにご紹介させていただきました。
草元素付与のエキスパートであるナヒーダと、草原核(開花反応生成物)を豊穣の核にバージョンアップさせるニィロウの相性がバツグンであり、範囲攻撃においては右に出るものがいないほどの火力を実現することができます。
一方、豊穣の核は爆発時に味方にもダメージを与えてしまうため、非常に運用がムズカシイ編成でもあります。
慣れてくるととても楽しいパーティですので、皆さんも是非とも試してみてください。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト