Contents
この記事は、パーティ編成の基本的な考え方を、有名な編成から学んでいくシリーズです。
他のパーティ編成に興味がある方は下のリンクをご覧ください。
深層螺旋(ver 2.4)最速攻略で有名な「申鶴入り神羅天征(神鶴万心)」編成からパーティ編成の基本を学びます。
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、国内や海外でよく使用されている有名なパーティ編成をご紹介しつつ、パーティ編成の基本についてご説明します。
初心者の方はもちろんのこと、ある程度ゲームに慣れてきた方でも、パーティ編成で悩むことは多いと思います。
インターネットで優れたパーティ編成を調べようとしても、所持していない武器やキャラクターもあるため、自分に適した編成を探し出すことは困難です。
また、人によってプレイングや価値観が異なるため、誰かの推奨しているパーティが自分に適しているとは限りません。
このように、一概にパーティ編成の考え方を説明することは難しく、ぶっちゃけて言ってしまえば、「色々な編成を研究して、自分の感覚にあったパーティ編成を探していくしかない」ということになります。
今回は、ver2.4において深層螺旋最速攻略を成し遂げた「申鶴入り神羅天征」編成についてご紹介します。
この編成は凍結反応を主軸としつつ、元素共鳴などのシナジーをふんだんに盛り込んでいます。
また、「申鶴と楓原万葉のどちらが優秀なサポーターか」という問題に対し、「両方採用すればいいじゃん」という回答を出したデッキ編成でもあります。
みなさまが「自分にとっての最適なパーティ」を考える上での一助になればと思っています。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
「申鶴入り神羅天征(神鶴万心)」編成とは?
基本的に「神里綾華」、「申鶴」、「楓原万葉」、「珊瑚宮心海」の4人から構成されるパーティです。
「神羅天征」編成の名前の由来はイマイチよくわかりませんが、中国では「神羅〇〇」という編成がいくつかあり、その一環ではないかと思われます。
ver.2.3までは「ロサリア」が採用されていましたが、ver.2.4以降は「申鶴」に入れ替わっています。
このパーティの特徴は、「申鶴」と「珊瑚宮心海」による「凍結反応」の長時間の維持となります。
(そのため、原神でもっとも有名である「モルガナ編成」の派生と言えるかもしれません。)
元素スキルや元素爆発の効果時間にまで気を配った繊細なパーティ構成となっています。
また、強力なバフ・デバフを神里綾華の打点を上げるために集中させており、「ハイパーキャリ―編成」ということもできます。
(「ハイパーキャリ―」とは、1人のアタッカーを他の3人で全力でサポートする編成のことです。)
このパーティのことを学ぶことによって、皆さんの原神への理解が深まるものと期待しています。
今回の記事では、以下のような順番で、「神羅天征」編成についてご説明いたします。
- 「神羅天征」編成の基本的なムーブ
- 各キャラクターの簡単な説明
「申鶴入り神羅天征」編成の基本的なムーブ
(↑youtubeの「原神をやるごんさん」の解説動画となります。)
「申鶴入り神羅天征」の基本的なムーブは、
1.申鶴の元素スキル(敵に氷元素付与&パーティ全体に氷元素のダメージアップバフ)
2.申鶴の元素爆発(パーティ全体に氷元素バフ&2凸の場合は会心ダメージバフ)
3.楓原万葉の元素スキル(翠緑4セットで敵の氷耐性ダウン&パーティ全体に氷元素バフ)
4.珊瑚宮心海の元素スキル(氷元素の付着した敵を凍結&龍殺しの英傑譚で神里綾華の攻撃力アップ)
5.神里綾華の元素爆発 or ダッシュ重撃
となります。
非常に理にかなったバフ・デバフ構成と言えます。
かなり「きめの細かい」編成となっており、例えば、
・申鶴の元素爆発と珊瑚宮心海の元素スキルの継続時間がともに「12秒」であるため、無駄なく凍結が維持できる
・敵が凍結するため、神里綾華のビルドを会心ダメージに極振りすることができる(会心率は氷風4セット&元素共鳴でカバー)
・神里綾華と申鶴の元素爆発、および、珊瑚宮心海の元素スキルの範囲内に、楓原万葉の元素スキルで敵を集める
・神里綾華が元素爆発を撃つか、重撃を撃つかで、申鶴の元素スキルを単押しするか長押しするかを選択できる
といった特徴もあります。
各キャラクターの簡単な説明
神里綾華
「氷の元素共鳴」と「ダメージディーラー」を担当します。
楓原万葉により、氷バフ+氷デバフの恩恵を得たうえで、1か所に集まった敵に対して高ダメージ倍率の元素爆発を叩きつけます。
申鶴の氷元素ダメージのダメージアップバフが強力であるため、「ダッシュ重撃」でも大きなダメージを与えることができます。
また、氷の元素共鳴の恩恵も受けられるため、会心倍率を得ることも容易です。
(氷風4セットを装備していると、更に会心率をサポートすることができます。)
珊瑚宮心海と申鶴で凍結した敵を、凍結したまま大ダメージを与えられるのも素晴らしいです。
申鶴
「氷元素付与」、「氷の元素共鳴」、「氷元素ダメージのダメージアップ」、「通常攻撃系・元素スキル・元素爆発のダメージバフ」、「氷元素ダメージバフ」、「(2凸)会心ダメージバフ」を担当します。
申鶴の元素爆発と珊瑚宮心海の元素スキルの継続時間がともに「12秒」であるため、無駄なく凍結が維持できます。
非常に多彩なバフ・デバフの手段を有しており、そのすべてをメインアタッカーである神里綾華に集中することができます。
楓原万葉
「敵を1か所に集める」、「氷元素バフ」および「氷元素デバフ」を担当します。
聖遺物は必ず「翠緑」4セットを装備させてください。
申鶴とともにダメージディーラーである神里綾華をトコトン強化するのが万葉の役割となります。
珊瑚宮心海
「水元素付与」と「HP回復」を担当します。
元素スキルによる「化海月」の定期的な水元素付与とHP回復が、主な役割となります。
また、龍殺しの英傑譚を装備することにより、神里綾華に強力な攻撃力バフを付与することができます。
元素爆発中の攻撃はHPの影響が大きいため、龍殺しの英傑譚を装備しても、大きなダメージが期待できます。
「申鶴入り神羅天征」編成のまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、国内や海外でよく使用されている有名なパーティ編成をご紹介しつつ、パーティ編成の基本についてご説明しました。
この編成は、「珊瑚宮心海」の元素スキルと、「申鶴」の元素爆発の効果時間が同じ(12秒)であることに着目しています。
また、これらの元素スキルや元素爆発の効果範囲があまり広くないという欠点を、「楓原万葉」を採用することで克服しています。
更に、1か所に集まった敵に対して無類の強さを誇る「神里綾華」の元素爆発を、効果的に使うことができます。
サポーターとして「申鶴」と「楓原万葉」のどちらを採用するかという課題に対し、両方採用し、強力なバフ・デバフを活用するという選択をしています。
このように、非常に多くのアイディアが詰まった編成であり、学ぶところが多いと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
キャラクターについて詳しく知りたい方はこちら!
以下のページに、各キャラクターの紹介記事をまとめています。
各キャラの「育成」・「人物像」・「ガチャを引くかの判断」などについて載せてますので、是非チェックしてみてください!
国内・海外で人気のパーティ編成に興味がある方はこちら!
以下のページに、国内・海外で人気のパーティ編成の紹介記事をまとめています。
パーティ編成に悩んでいる方は、ここで紹介されている編成をアレンジするところから始めてみてください!
聖遺物についても詳しく知りたい方はこちら!
以下のページに、各聖遺物の紹介記事をまとめています。
各聖遺物の「セット効果」・「装備すべきキャラクター」・「聖遺物にまつわるストーリー」などを掲載していますので、是非チェックしてみてください!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
ブラッククローバーモバイル2023.05.25【ブラクロモ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【ブラッククローバーモバイル】
キュービックスターズ2023.05.23【キュービックスターズ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【キュビスタ】
エーテルゲイザー2023.05.23【エーテルゲイザー】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!
対魔忍GOGO!2023.05.17【対魔忍GOGO!】リセマラの「当たり」は1種類だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!