![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、八重神子(やえみこ)におすすめの聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介しています。
ガチャを引こうか迷っている方、育成に悩んでいる方などのご参考になれば幸いです。
雷電将軍の盟友の弟子!!それが八重神子です!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、稲妻地方の期待の新人、「八重神子」について、ブログ調にざっくりと語っていきたいと思います。
miHoYo社のゲームである「崩壊3rd」に、八重神子に『似ているキャラ』が登場しております。
そちらが凄まじい人気を誇っているため、『八重神子も優遇されるに違いない』といった根拠があるような無いような理由により注目されていたキャラでもあります。
ではさっそく、八重神子の魅力について触れていきましょう。
- 八重神子の実装時期
- 八重神子の性能
- 八重神子ってどんな人?
- 八重神子におすすめの武器
- 八重神子と相性のよいキャラクター
この記事は5分程度で読み終わりますので、是非ともさいごまでお付き合いください。
「八重神子」Tips
能力
レアリティ・属性・武器種 | 星5・雷属性・法器 |
固有ステータス | 会心率(レベル90時、19.2%) |
元素スキル (野干役呪・殺生櫻) | クールタイム:4秒。継続時間:14秒。元素粒子生成:1個。 八重にとって、妖怪を駆役して解決できるような問題ならば、自ら手を下す必要などない。 素早く移動し、「殺生櫻」を1株残す。殺生櫻 殺生櫻は以下の特性を持つ。 ・一定間隔で、周囲の敵1体に雷を落とし、雷元素ダメージを与える。 ・近くに他の殺生櫻が存在する場合、その階位をアップさせ、上記の攻撃によるダメージをアップさせる。 使用可能回数は3回。 |
元素爆発 (大密法・天狐顕現) | 元素エネルギー:90。クールタイム:22秒。 稲妻の民話には、「狐憑」なるものが存在する。その中でも特殊な「天狐の憑」は、雷霆の形を成して、鳴神大社に仇なす者へと落とされる。雷を落とし、雷元素範囲ダメージを与える。 発動時、八重神子は周囲の殺生櫻を解放し破壊する。その後、天狐雷霆を形成して落とし、雷元素範囲ダメージを与える。この方法で破壊された殺生櫻1株につき、天狐雷霆を1つ落とす。 |
固有天賦1 (神籬之御蔭) | 大密法・天狐顕現(元素爆発)発動時、殺生櫻を1株破壊するごとに、野干役呪・殺生櫻(元素スキル)のクールタイムを1回分リセットする。 |
固有天賦2 (啓蟄之祝詞) | 八重神子の元素熟知の数値が1につき、殺生櫻によるダメージ+0.15%。 |
固有天賦3 (野狐説禅) | キャラクター天賦素材を合成する時、25%の確率で同じ地域の異なる天賦素材をランダムで1個獲得できる。追加獲得素材は、消費素材と同ランクになる。 |
1凸効果 | 大密法・天狐顕現(元素爆発)で天狐顕現を1回発生させるたびに、八重神子自身の元素エネルギーを8ポイント回復する。 |
2凸効果 | 殺生櫻の創造時の初期階位を弐、最大階位を肆にアップ、攻撃範囲+60%。 |
4凸効果 | 殺生櫻の落雷が敵に命中すると、周囲のチーム全員の雷元素ダメージ+20%、継続時間5秒。 |
6凸効果 | 殺生櫻が攻撃する時、敵の防御力の60%を無視する。 |
育成素材
レベル突破 | アメシスト、ドラゴエアのニセヒレ(アビサルヴィシャップ)、ウミレイシ、古びた鍔 |
天賦レベル | 天光(水・土・日)、万劫の真意(雷電将軍)、古びた鍔 |
育成素材の収集ルート
(アイテムをクリックすることで詳細を確認することができます)
![]() | ![]() |
八重神子の性能
雷属性の法器(サブ)アタッカー
八重神子は雷属性の法器キャラです。
役割(ロール)は「サブアタッカー」という位置づけとなります。
パーティメンバーを強化する要素はほとんど無いため、火力が重視されるキャラクターと言えます。
既存の雷属性キャラクターである「フィッシュル」も同様の傾向となりますが、
・設置型元素スキルの手数(ダメージ)を重視するなら「フィッシュル」
・元素爆発の火力を重視するなら「八重神子」
という使い分けになりそうです。
運用としては、元素爆発のチャージが溜まった時だけ出場し、
① 元素スキルを3枚出す
② 元素爆発を撃つ
③ 元素スキルを3枚出す
④ 控えに回る
というのが、わかりやすい使い方だと思います。
(正直なところ、「フィッシュルでいいんじゃない?」という意見には共感するところが多分にあります。)
一方、少ない凸での凸効果が結構強力であり、
・1凸で元素爆発時に元素エネルギー回収
・2凸で元素スキルの威力と範囲(超広い)が上昇
・4凸で元素爆発時にパーティ全体の雷元素ダメージアップ(超短時間)
・6凸で元素スキルダメージが60%防御無視
となっております。
1凸・2凸を掛け値なしに高性能であり、原石(またはお金)に余裕があるなら追ってもよいと思います。
4凸・6凸は正直要らないと思います。
特に、2凸効果は面白く、効果範囲が驚くほど広くなります。
個人的には2凸しないのであればフィッシュルで良いような気がしているくらい、八重神子を特徴づける凸効果だと思っています。
元素スキル
最大3つまでオブジェクトを設置します。
オブジェクトには、
・近くにオブジェがあると、オブジェの火力が上がる
・大体3秒に1回くらい範囲内の敵を攻撃する
という特徴があります。
無凸段階でもかなり攻撃範囲が広いのですが、2凸することにより、異様に範囲が広くなります。
また、(当然ながら)このオブジェの攻撃は、雷電将軍の元素スキルの追加ダメージを誘発するため、相性は良さそうです。
元素爆発
八重神子の元素爆発は「純粋な火力」です。
詳細な挙動は、
・元素爆発ダメージ発生
・元素スキルのオブジェを破壊する
・破壊したオブジェの数だけ追加ダメージが発生
という流れとなります。
オブジェを3つ破壊した場合の総合ダメージが結構エゲツない数値となっており、基本的には「元素爆発をメインとしたサブアタッカー」というのが八重神子の評価となります。
なんとなく役割自体は雷電将軍と被っており、2人で元素爆発を回しながら、もう1人(他属性)のアタッカーで間を持たせるというのが主流となるような気がしています。
八重神子ってどんな人?
「八重神子」は雷神の眷属
最初に結論を申し上げてしまうと、八重神子は雷神である「雷電・影」の眷属となります。
「風神バルバトスとトワリン」、「岩神モラクスと若陀龍王」のような関係と言えます。
風神や岩神にとって、眷属は「盟友」と呼べる存在ですが、雷神にとっての八重神子は少々複雑な関係にあります。
雷電将軍の盟友「狐斎宮」
雷電将軍の盟友に「狐斎宮(上の画像に右下)」がいましたが、カーンルイアの侵攻を食い止める際に行方不明になってしまいます。
その狐斎宮には、6人の弟子がいました。
そのうちの1人が「八重神子」となります。
他の5人の弟子は、世の中の平和を求めて旅に出たり、行方不明となった「狐斎宮」の帰りを待つために自らの時間を止めたりと、各自の道を歩み始めました。
(稲妻の各地に存在する狐の石像は、自らの時間を止めて稲妻中に分裂した「狐斎宮の弟子」です。)
「八重神子」は、「狐斎宮」の遺志を継ぎ、鳴神神社の巫女となりました。
「八重神子」の役目は、「狐斎宮」と同じであり、稲妻を内外の敵から護ることです。
そして、メインストーリーでは、稲妻の最大の敵となった「雷電・影」に対処することとなります。
八重神子と雷電将軍の関係
以上の経緯でもわかりますように、八重神子は、
・雷電将軍の盟友の弟子
ということになります。
ストーリーでは、雷電将軍(正確に言うと雷電・影)と友人関係のように見えますが、実のところは「親友の忘れ形見」のような位置づけとなります。
興味がある方は、下のリンクもご覧いただければと思います。
八重神子におすすめの武器
神楽の真意
色々と武器効果が付いていますが、なによりも「会心ダメージ」が大きく上げられるのが良いです。
八重神子は純粋なサブアタッカーであるため、会心率と会心ダメージは上げる必要があります。
そういう意味では「四風原典」も相性は良いと思います。
流浪楽章
ピンポイントで出場するサブアタッカーということもあり、同じくピンポイントで効果を発揮する流浪楽章とは相性が良いです。
ただ、武器効果のクールタイムが30秒であるため、元素爆発をきっちり22秒で回していると、武器効果が間に合わない点には注意が必要です。
金珀・試作
個人的に、八重神子に一番装備させたい武器が金珀となります。
パーティ全体の火力を考えると、「八重神子自体の火力を高める」と「八重神子が回復を担当しつつ、ある程度の火力を出す」が天秤にかけられるような気がしています。
基礎攻撃力やサブオプションの内容により見た目上の火力は下がってしまいますが、元素爆発の回転率である程度は補うことができます。
ベネットを入れるのであれば選択肢から外れてきますが、九条裟羅と組ませるなら金珀という選択肢は十分ありだと思います。
八重神子におすすめの聖遺物
元素爆発が強く、元素エネルギー重いキャラであるため、「絶縁4セット」は有力な候補の1つだと思われます。
元素爆発に寄る分、元素スキルの火力は弱くなるのが玉に瑕ではありますが、そもそも元素爆発を撃てないと話にならないということになります。
一方、八重神子を1凸しているのであれば、元素エネルギーの問題は幾らか改善すると思いますので、「剣闘士orしめ縄」2セット「雷のような怒り」2セットといった感じの、火力に偏重した聖遺物でも大丈夫だと思います。
八重神子と相性の良い編成
雷電ハイパーキャリ―編成
以下の理由により、八重神子と雷電将軍とは相性が良いです。
・元素エネルギー90族なので、雷電将軍の元素爆発の火力があがる
・雷電将軍の元素スキル効果により、八重神子の元素爆発の火力もあがる
・八重神子の重い元素エネルギーの元素爆発を、雷電将軍の元素爆発でフォローできる
・雷電将軍の重い元素エネルギーの元素爆発を、八重神子の元素スキルでフォローできる
・雷電将軍の元素スキルの追加ダメージを、八重神子の元素スキルで容易に誘発できる
・雷属性の元素共鳴を発動できる
そのため、雷電将軍を軸にした編成である「雷電ハイパーキャリ―編成」とは相性が良いです。
雷電ハイパーキャリ―編成について、詳しくは下のリンクをご覧ください。
【原神】雷電将軍が活躍する海外で人気の「Raiden Hypercarry 編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!
ダブルエレクトロ宵宮編成
八重神子と宵宮も相性が良いです(宵宮を持っていない人も多いかもしれませんが)。
対単体戦では無類の強さを誇る宵宮ですが、複数の敵には弱い傾向があります。
宵宮を八重神子や雷電将軍と組ませることにより、過負荷反応が発生し、範囲攻撃によって複数の敵に同時にダメージを与えることができるようになります。
ダブルエレクトロ宵宮編成について、詳しくは下のリンクをご覧ください。
【原神】宵宮と雷電将軍が活躍する海外で人気の「Double Electro Yoimiya 編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!
おすすめの凸数
1凸効果 | 大密法・天狐顕現(元素爆発)で天狐顕現を1回発生させるたびに、八重神子自身の元素エネルギーを8ポイント回復する。 |
2凸効果 | 殺生櫻の創造時の初期階位を弐、最大階位を肆にアップ、攻撃範囲+60%。 |
4凸効果 | 殺生櫻の落雷が敵に命中すると、周囲のチーム全員の雷元素ダメージ+20%、継続時間5秒。 |
6凸効果 | 殺生櫻が攻撃する時、敵の防御力の60%を無視する。 |
1凸と2凸です。
4凸と6凸は、あれば強いのでしょうが、大金を払って追うほどではないと思います。
八重神子のまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、稲妻地方の期待の新人、「八重神子」について、ブログ調にざっくりと語らせていただきました。
火力に偏重したサブアタッカーとしては、かなり優秀なキャラクターです。
一方、雷属性キャラに「純粋な火力」を求めるかどうかは議論の余地があるところであり、人によっては「フィッシュルでいい」と考えている人も多いと思います。
活躍の可否の判断については、もうしばらくの時間が必要なようです。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
キャラクター紹介一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト