Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、夜蘭にオススメの聖遺物についてご紹介しています。
夜蘭のための聖遺物厳選!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
今回は『夜蘭に適した聖遺物』にフォーカスした記事となっております。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければうれしいです。

なお、夜蘭の基本性能やオススメのパーティ編成に興味がある方は以下の記事をご参照ください。
夜蘭の聖遺物を厳選するための3つのコツ
以下の3つの要素を正しく実践することにより、夜蘭の聖遺物を効率よく厳選することができます。
- 夜蘭の特徴を(ざっくりでもよいので)把握する。
- 夜蘭と相性のよい聖遺物を覚える。
- 夜蘭が採用されるパーティにおける役割を理解する。

夜蘭のざっくりした特徴
通常攻撃をトリガーとしたサブアタッカー
夜蘭はいくつもの長所を持ったキャラクターですが、主な利点を以下の2点です。
① 元素爆発中は通常攻撃に水属性追加ダメージ発生する。
② 元素爆発後、出場しているキャラクターの火力が徐々に上昇する。
行秋(ユクアキ)と同様に、元素爆発を使用することで通常攻撃に水属性の追加ダメージが発生することが大きな強みです。
これは、夜蘭が控えに回っても効果が持続するため、他のメインアタッカーの火力を高めることができます。
また、元素爆発使用後は、固有天賦の効果により、出場しているキャラクターの属性ダメージが徐々に上昇します。
この①と②の効果により、(強キャラと呼ばれる行秋よりも更に)メインアタッカーの火力を強力に補助できるのが、夜蘭の強みとなります。
そのため、通常攻撃を多用するメインアタッカーと組むのが、夜蘭活用の基礎となります。

「HP上限」が火力に直結
夜蘭の元素スキルや元素爆発のダメージは「HP上限」に依存しています。
TIPS:
通常のアタッカーとは異なり、夜蘭の「攻撃力」ステータスをあまり重要ではありません。そのため、武器の「基礎攻撃力」が低くても問題ないためレアリティの低い武器でも問題なく活用できます。

元素爆発が火力の起点
夜蘭は、元素スキルにより元素粒子を4個生み出すことができるため、元素エネルギー回収にはそこそこ優秀であると言えます。
しかし、必要元素エネルギーが「70」であり、少々重めであるため、元素爆発を回転させていくには工夫が必要となります。
・1凸して元素スキルの使用回数を増やす
・聖遺物で対応する(絶縁の旗印4セット・元素チャージ効率の時計OPなど)
・武器で対応する(祭礼の弓など)
・キャラクターでサポート(雷電将軍など)
などの対応が考えられますが、これらの工夫がないと火力が格段に落ちてしまうというのが夜蘭の短所となります。

優先的に伸ばすべきステータス
夜蘭は元素爆発を起点とするサブアタッカーとして立ち回ることとなるため、以下のステータスを集中的に育成することをオススメします。
- 元素爆発が回転するだけの「元素チャージ効率」を最優先で確保する。
- 十分な元素チャージ効率が確保されたうえで、「HP%・水元素ダメージ・会心系ステータス」を伸ばす。
元素スキルや元素爆発のダメージは「HP上限」に依存するため、「攻撃力%」を伸ばす必要はあまりありません。
オススメの聖遺物(メイン・サブ)ステータス
花 | 羽 | 時計 | 杯 | 冠 | |
メイン | HP | 攻撃力 | 元素チャージ効率 | 水元素ダメージ | 会心系 |
サブ | 会心系>元素チャージ効率>HP% |
パーティ編成やコンテンツによっては元素チャージ効率を積まなくても元素爆発が回転することがありますが、そのような状況であっても時計のメインステータスは「元素チャージ効率」がオススメです。
なんらかの理由で元素爆発が回らなくなってしまうと、サブアタッカーとしての火力とサポーターとしての味方への支援の両方が滞ってしまうためです。

その他
夜蘭の特徴については以下のリンクに詳細を纏めておりますので、よろしければご覧ください。
オススメの聖遺物セット効果
セット効果
夜蘭にオススメできる聖遺物のセット効果は以下の1種類だけとなっております。
- 絶縁の旗印4セット(元素チャージ効率アップ+元素チャージ効率の値に応じて元素爆発の火力アップ)
元素爆発の回転率と火力を両立できるセット効果であり、元素爆発を起点としたサブアタッカーである夜蘭とは相性バツグンと言えます。

夜蘭に有効な聖遺物の詳細
前述のオススメセット効果の詳細を掲載します。
聖遺物名 | セット効果 |
絶縁の旗印 | 2セット効果: 元素チャージ効率+20% 4セット効果: 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで。 |
オススメ編成から見る夜蘭の聖遺物
National Team(ナショナル編成)
基本的に、「香菱・ベネット・行秋 or 夜蘭・重雲」の4人から構成されるパーティです。
水元素キャラクターが夜蘭のみとなるため、水元素粒子の稼ぎ方が重要となります。
そのため、「絶縁の旗印」のセット効果を活かしつつ、武器、時計部位のメインステータス、聖遺物のサブステータスなどで十分な元素チャージ効率を確保する必要があります。
編成の詳細につきましては、下のリンクの記事をご覧ください。
関連:【原神】海外で人気の星4だけの編成「National Team」を紹介!!初心者や無課金でも組める!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!
海外の深境螺旋で最も使用されている「雷電将軍型National Team」編成
基本的に、「香菱・行秋・ベネット・雷電将軍」の4人から構成されるパーティです。
水元素キャラクターが夜蘭のみとなるため、水元素粒子の稼ぎ方が重要となります。
そのため、「絶縁の旗印」のセット効果を活かしつつ、武器、時計部位のメインステータス、聖遺物のサブステータスなどで十分な元素チャージ効率を確保する必要があります。
編成の詳細につきましては、下のリンクの記事をご覧ください。
「胡桃(フータオ)蒸発」編成
胡桃の重撃に蒸発反応を乗せて火力を叩き出す編成となります。
(祭礼の剣を装備した)行秋がかなりの量の水元素粒子を生成してくれるので、夜蘭の元素チャージ効率は多少低くなっても大丈夫です。
そのため、この編成については武器に元素チャージ効率が付いていないものを採用したり、時計部位のメインステータスをHP%にしても機能します。
編成の詳細につきましては、下のリンクの記事をご覧ください。
超開花反応パーティ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ナヒーダと夜蘭の開花反応で草原核を大量に生み出し、元素熟知特化した久岐忍の元素スキルで超開花反応を発生させる編成です。
水元素キャラクターが夜蘭のみとなるため、水元素粒子の稼ぎ方が重要となります。
そのため、「絶縁の旗印」のセット効果を活かしつつ、武器、時計部位のメインステータス、聖遺物のサブステータスなどで十分な元素チャージ効率を確保する必要があります。
編成の詳細につきましては、下のリンクの記事をご覧ください。
「感電反応」編成(例)
雷元素のアタッカーを採用することによって、感電反応を発生させる編成です。
水元素キャラクターが夜蘭のみとなるため、水元素粒子の稼ぎ方が重要となります。
そのため、「絶縁の旗印」のセット効果を活かしつつ、武器、時計部位のメインステータス、聖遺物のサブステータスなどで十分な元素チャージ効率を確保する必要があります。
夜蘭にオススメの聖遺物まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回は『夜蘭に適した聖遺物』についてご紹介させていただきました。
それでは、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
キャラクター紹介一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト