Contents
元素騎士を無課金で遊ぶ?
(このページは2023年2月20日に更新されました。)
遊んでお金を稼げる元素騎士。
元素騎士を始めたけど、育成方法に悩んでいる方もいらっしゃると思います。
特に無課金で育成するのはけっこう大変。
それでも無課金でも活躍できるジョブもあります。
今回は無課金でもひっぱりダコのビショップについて育成方法を解説していきます。
- ビショップのステータスふりは、体力>精神>器用
- おすすめのスキルは、蘇生、バイタルガード、再生の風
- おすすめの狩場はアンデッドのいるところ
この記事は5分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
ビショップの特徴とは?
ビショップの最大の特徴といえば、何といっても蘇生!
特にエリア奥で死亡すると、街に戻ってから狩場まで移動するのは一苦労ですね。
アクティブモンスターにまたからまれたりして。
そんなときにビショップの蘇生が使えるのは非常にありがたいわけです。
また元素騎士は、HPを回復するのに食事をしたり泉を使用したりとコストがバカになりません。
そんなときにビショップがいればHP回復してくれるので大助かり。
そんなわけで無課金のビショップでも活躍でき、ひっぱりダコの大人気というわけです。
ビショップに転職するまではどうやるの?
元素騎士を始めるときに、クレリックを選択する必要があります。
他のジョブではビショップに転職することができません。
クレリックのステータスふりは、体力>精神>器用の順で上げるといいでしょう。
理由は、高レベルになっても回復役として活躍できるからです。
魔法攻撃型として知力メインで上げるのも可能ですが、敵のHPが増えるのにつれて、レベル10以降からだんだんきつくなっていくでしょう。
また、スキルとしてエンゼルフロウと慈悲の心はビショップに継承できるので覚えましょう。
狩場としては、冒険者の修練所やアテーリア草原西がおすすめです。
狩場 | モンスター名 | レベル |
冒険者の修練所 | スラプヨン | 1~2 |
グリンスラプヨン | 4 | |
アテーリア草原西 | ゼレンスラプヨン | 4 |
チビプヨン | 6 | |
ジャイアントチビプヨン | 6 |
バーストスキルでHPが回復できるので、殴り&バーストスキルのみで十分。
スキルを使用せずにすむので、食事やポーションなどの出費を減らすことができます。
メインシナリオ2-9まで進めると転職クエストを受けることが可能になります。
詳しくは別の記事「【元素騎士】ガーディアンに転職するまで徹底解説!」をご確認ください。
なお、ビショップの転職クエストとモンクの転職クエストは一緒にクリアしちゃいましょう。
モンクに転職したほうがいいの?
モンクに転職したほうが絶対にいいです!
瞑想をレベル2で覚えることができますが、これが便利。
MP消費ゼロでHPを回復し、さらにバーストゲージをためることができます。
瞑想を覚えたら、次はビショップに転職しましょう。
ビショップへの継承スキルとは?
ビショップに転職したときに継承すべきスキルは、慈悲の心、瞑想、エンゼルフロウ。
キュアポイズンも便利ですが、毒を使用するモンスターは限られているので、必須というわけではないです。
エルロンド城下町の神殿にいるアリオルからスキルの継承を行うことができます。
ビショップのステータスふりはどうするの?
ビショップのステータスふりは、クレリックと同様、体力>精神>器用の順で上げるといいでしょう。
序盤はMPを多く使用できるように、精神>体力>器用の順で上げてもかまいません。
高レベルになると闇竜などのボスによってはHPを多く積む必要があります。
魔法攻撃型として知力メインで上げるのも可能ですが、闇竜などのボス戦ではHPが足りなくなると思います。
なお、ステータスは150,000miniRONDを払えば振りなおしが可能です。
ビショップのスキルふりはどうするの?
最初はセルフリカバーをMAXまで上げちゃいましょう。
これにより30%のMP回復ができるようになります。
すごいですね。
さらにバーストゲージも増えるので、バーストスキルが使いやすくなります。
(注意点として、55MPを消費するので、最大MPが184以上ないと効果がありません。)
15レベルになったらバイタルガード、17レベルになったら蘇生を覚えます。
あとは、再生の風のルートを覚えていく感じ。
スキルポイントに余裕があれば、バイタルガード、再生の風をMAXにしましょう。
これで回復バッファーとして最強になります!
魔法攻撃型の場合は、ディバインアローのルートを覚えていきます。
ただし、蘇生のないビショップは不人気のようなので、蘇生は覚えたほうがよいかもしれません。
なお、スキルは150,000miniRONDを払えば振りなおしが可能です。
ビショップの装備はどうするの?
エルロンド城下町、アテーリア草原北、コルキアに装備が売っているので、なるべく最強のものをそろえましょう。
戦闘が楽になります。
以下にレベル1~20までの装備の売り場を記載します。
部位 | 装備名 | レベル | 売り場※ |
武器 | 辞書 | 1 | エ |
分厚い経典 | 10 | コ | |
市販の歴史書 | 12 | コ | |
エルロンド古語辞典 | 15 | ア コ | |
偉人の日記 | 18 | コ | |
聖なる写本 | 20 | コ | |
頭 | ファニーリボン(青) | 2 | エ |
ファニーリボン(赤) | 4 | エ | |
ファニーリボン(水玉) | 6 | エ | |
僧侶のビレタ | 7 | エ | |
ファニーリボン(黄) | 8 | エ | |
ファニーリボン(ピンク) | 10 | エ | |
アリスのリボン | 15 | エ | |
胴 | 修道衣 | 1 | エ |
典礼衣 | 8 | エ ア | |
聖礼の衣 | 12 | ア コ | |
絹の衣 | 15 | ア コ | |
光臨の衣 | 20 | コ | |
脚 | 修道衣のズボン | 1 | エ |
聖礼のズボン | 12 | ア コ | |
絹のズボン | 15 | ア コ | |
光臨のズボン | 20 | コ |
※エ:エルロンド城下町、ア:アテーリア草原北、コ:コルキア
お金(miniROND)に余裕があれば、武器強化をやりましょう。
特にレベル10以降はレベルアップに必要な経験値が増大していくので、武器強化によりすばやく敵を倒して効率化を図ることが重要になります。
Nランク装備であれば、レベル10まで強化するのにミスリルと12,000miniRONDが必要になります。
強化によりHP・MP増加などの特性がつくことがあるので、さらに強くなります。
もし余裕があれば、防具も強化しましょう。
ビショップのおすすめの狩場はどこ?
ビショップは魔法、物理攻撃で戦闘していきます。
敵は光属性が弱点であるアンデッドが倒しやすいでしょう。
また回復役として育てるために力を上げないので、攻撃力は低くなりがちです。
すなわち戦闘時間は長くなります。
ほぼ同レベルの敵を倒していると、レベル上げの効率は悪くなるので、自分のレベルから-2~-5くらいの敵をせん滅するのが効率いいでしょう。
また人気の狩場は敵が枯れていることもあるので、人のすくない場所(アクティブが多いところなど)がおすすめです。
食事いらずでHP・MP回復できるので、狩場の奥でひっそりレベル上げできます。
狩場 | モンスター名 | レベル | 光弱点 |
アテーリア草原東 | マインドシュカル | 7~9 | ○ |
スリールシュカル | 8 | ○ | |
アテーリア地下迷路 | フィアスバッサー ステラーバッサー | 8 | ○ |
清めの間 | メアプヨン | 9 | |
アテーリア地下迷路 | マインドシュカル ソルシュカル | 10 | ○ |
アテーリア東兵舎跡 | レードルシュカル 煙霞のシュカル | 11~13 | ○ |
清めの間 | グリムウォーロック | 12 | ○ |
アテーリア草原北 | ピルッツ | 12 | ○ |
エルトス大城壁 | リチュアルバッサー | 13 | ○ |
ヴェルク遺跡 | ウモー フィアスウモー | 13~14 | ○ |
アテーリア東兵舎跡 | ホルツシュカル バダルシュカル | 16~18 | ○ |
コルキア平原 | コルキアンガルグ | 19~20 | ○ |
さいごに
ビショップはレベル上げが大変ですが、食事いらずでHP・MPの回復ができ、唯一無二の蘇生ができる必要不可欠なジョブです。
筆者の場合は、Youtubeを見ながらのんびりまったりとレベル上げしています。
ぜひこの強力なジョブを育成して、他のプレイヤーと一緒に元素騎士を楽しんでもらえたらと思います!
ライター紹介
- こんにちは!うーごんです♪ゲームだいすきで、現在は、ウマ娘、プリンセスコネクト!Re:Dive、グランブルファンタジー、PSO2ニュージェネシス、The Elder Scrolls Onlineなどいろいろやってます♪みなさまに役立つ記事を書きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
最新の投稿
メメントモリ2023年11月19日【メメントモリ】藍属性のおすすめの最強キャラとは?
メメントモリ2023年10月14日【メメントモリ】なかなか勝てない時空の洞窟をかんたん攻略♪
ウマ娘2023年10月1日【ウマ娘】絶対にやってはいけない育成12選!
ウマ娘2023年10月1日【ウマ娘】その育成では無理?トップランカーの最強ウマ娘とは?
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト