Contents
元素騎士を無課金で遊ぶ?
お金を稼げるNFTゲームの元素騎士。
中には一か月で数万円稼ぐプレイヤーもいるそう。
それには高額なNFT装備が必要。
NFT装備を購入したとしても、初心者には元がとれるか不安ですよね。
やっぱり最初は無課金で遊びつつ様子を見るのが安心。
無課金でも遊べるジョブは、ビショップ、ウィザード、モンクなど。
ここではそのモンクの育成について解説していきます。
- 初期ジョブはクレリックが汎用的
- ステータスふりは、体力>腕力>器用>精神
- 最初に取得すべきスキルは「チャクラ精錬」
この記事は5分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
モンクの特徴とは?
元素騎士のモンクは自己回復ができるアタッカー。
HP、MPを自己回復できるのでソロで楽に遊ぶことができます。
そして短時間ですが強化をして、圧倒的な破壊力を発揮することも可能。
ちょっと変わったジョブですよね♪
モンクに転職するまではどうやるの?
モンクに転職するには、初期ジョブとしてクレリックかシーフで始める必要があります。
クレリックで始めた場合は回復スキルが多く使え、シーフで始めた場合は攻撃スキルを多く使用できます。
クレリックはビショップにも転職できるので、人気度でいうとクレリックで始めたほうが汎用性があるかもしれません。
どちらで始めるかはお好みで、といった感じですね。
メインクエストを2-9までクリアすると、転職クエストを受けることができます。
詳しくは別の記事「【元素騎士】ガーディアンに転職するまで徹底解説!」をご確認ください。
他のジョブに転職したほうがいいの?
モンク以外のジョブにも転職したほうがよいです。
他のジョブのスキルを3つ引き継ぐことができます。
ビショップになればホーリーアローやプロテクション、アサシンになれば闇の衣や兜割り、黒龍閃が使用できます。
なかでも闇の衣は、敵が12秒間攻撃しなくなります。
(隠密状態になって、敵が姿を見失う。)
例えば強い敵に攻撃されても、闇の衣を使えば逃げやすくなります。
注意すべきなのは、アサシンのスキルは魔法なので、物理攻撃のモンクとはやや相性が悪いです。
スキル | ジョブ | 効果 | 習得レベル | 消費MP |
ホーリーアロー | ビショップ | ・命中補正+20 ・威力293の光ダメージ | 3 | 21 |
プロテクション | ビショップ | ・対象の防御力+5%(10分) | 4 | 16 |
黒龍閃 | アサシン | ・威力200×2の闇ダメージ ・隠密状態で追加ダメージ | 4 | 27 |
闇の衣 | アサシン | ・隠密(敵の狙いをそらす)(12秒) | 7 | 16 |
兜割り | アサシン | ・敵の防御力-200と-10% ・精神-33% | 10 | 9 |
モンクへの継承スキルとは?
初期のジョブによって、モンクへ継承するスキルは変わってきます。
初期ジョブがクレリックの場合、セルフヒールや慈悲の心、プロテクションがおすすめです。
初期ジョブがシーフの場合、魔封撃や影当身、急所攻撃、闇の衣がおすすめです。
スキル | ジョブ | 効果 | 習得レベル | 消費MP |
セルフヒール | クレリック | HP回復 | 1 | 15 |
慈悲の心 | クレリック | 対象のHP+10、防御力+50と+10%(10分) | 8 | 24 |
魔封撃 | シーフ | ・威力180の物理ダメージ ・スキルを封じる(40秒) | 7 | 17 |
急所攻撃 | シーフ | 威力100×3の物理ダメージ | 10 | 20 |
影当身 | シーフ | ・命中補正+20 ・威力150の物理ダメージ ・眠らせる(20秒) ・隠密状態で一定確率で気絶 | 15 | 13 |
モンクのステータスふりはどうするの?
モンクは物理アタッカーなので、体力3、腕力1、器用1、精神1でステータスをふるとよいでしょう。
最初のうちは精神を多めにふったほうがMPが多いのでやりやすいかもしれません。
高レベルになっていくと、モンスターの範囲攻撃が痛くなってくるので、ある程度、体力を増やしたほうがよいでしょう。
モンクのスキルふりはどうするの?
モンクのスキルで真っ先にとるべきは、「チャクラ精錬(瞑想レベル5)」ですね。
これによって、MPを10%回復することができます。
食事もいらなくなるので、お金がかからなくなります。
あとは「天のかまえ」で腕力を300アップできるので、バーストゲージを5回分ためて一気に使っちゃいましょう。
敵を瞬殺できるので気分爽快になれますよ♪
おもしろいのは「錬精気功(気功レベル5)」というスキル。
仲間のMPを5%回復できます。
フルーツサンドを食べながら、パーティに錬精気功でMPをばらまけば、大人気になれるかも!
みんなMPの回復に苦労してますからね。
スキル | 効果 | 習得レベル | 消費MP |
鉄拳 | ・命中補正+50 ・威力190の物理ダメージ | 1 | 13 |
チャクラ精錬(瞑想レベル5) | ・自分のMP+10% ・バーストゲージ増加 | 2 | 0 |
天のかまえ | ・腕力+300 ・MP+200 (30秒) | 3 | 14 |
錬精気功(気功レベル5) | ・対象のHP回復 ・対象のMP5%回復、自分のMP-3% ・バーストゲージ増加 | 4 | 20 |
モンクの装備はどうするの?
モンクの装備はエルロンド城下町、アテーリア草原北、コルキアに装備が売っているので、なるべく最強のものをそろえましょう。
戦闘が楽になります。
以下にレベル1~20までの装備の売り場を記載します。
部位 | 装備名 | レベル | 売り場※ |
武器 | 拳サポーター(右) | 1 | エ |
拳サポーター(左) | 1 | エ | |
鉄のグローブ(左) | 3 | エ | |
クンフーグローブ(右) | 3 | エ | |
クンフーグローブ(左) | 3 | エ | |
僧兵のグローブ(左) | 5 | エ | |
クンフーフィスト(右) | 8 | エ | |
クンフーフィスト(左) | 8 | エ | |
アイアンナックル(右) | 10 | ア コ | |
アイアンナックル(左) | 10 | ア コ | |
拳士のグローブ(右) | 12 | ア コ | |
拳士のグローブ(左) | 12 | ア コ | |
ヘビーナックル(右) | 15 | ア コ | |
ヘビーナックル(左) | 15 | ア コ | |
激震のグローブ(右) | 18 | コ | |
激震のグローブ(左) | 18 | コ | |
ハンマーナックル(右) | 20 | コ | |
ハンマーナックル(左) | 20 | コ | |
兜 | ファニーリボン(青) | 2 | エ |
ファニーリボン(赤) | 4 | エ | |
ファニーリボン(水色) | 6 | エ | |
ファニーリボン(黄) | 8 | エ | |
ファニーリボン(ピンク) | 10 | エ | |
アリスのリボン | 15 | エ | |
胴 | 作務衣 | 1 | エ |
稽古衣 | 5 | エ | |
拳士の鎧 | 8 | エ ア | |
木綿の胴着 | 12 | ア コ | |
僧兵の胴着 | 15 | コ | |
竜の拳法着 | 20 | コ | |
脚 | 作務衣のズボン | 1 | エ |
稽古着のズボン | 5 | エ | |
拳士のズボン | 8 | エ ア | |
木綿のズボン | 12 | ア コ | |
僧兵のズボン | 15 | コ | |
竜の拳法ズボン | 20 | コ |
※エ:エルロンド城下町、ア:アテーリア草原北、コ:コルキア
お金(miniROND)に余裕があれば、武器強化をやりましょう。
特にレベル10以降はレベルアップに必要な経験値が増大していくので、武器強化によりすばやく敵を倒して効率化を図ることが重要になります。
Nランク装備であれば、レベル10まで強化するのにミスリルと12,000miniRONDが必要になります。
強化により各ステータス増加などの特性がつくことがあるので、さらに強くなります。
もし余裕があれば、防具も強化しましょう。
モンクのおすすめの狩場はどこ?
モンクは物理アタッカーなので、物理に弱い敵をたたくとよいでしょう。
ほぼ同レベルの敵を倒していると、時間がかかってレベル上げの効率は悪くなるので、自分のレベルから-2~-5くらいの敵をせん滅するのが効率的。
また人気の狩場は敵が枯れていることもあるので、人のすくない場所(アクティブが多いところなど)がおすすめです。
食事いらずでHP・MP回復できるので、狩場の奥でひっそりレベル上げできます。
狩場 | モンスター名 | レベル | 物理弱点 |
旅立ちの草原 | グリンスラプヨン | 2 | ○ |
グリンスラプヨン | 3 | ○ | |
アテーリア草原西 | グリンチビプヨン | 6 | ○ |
ジャイアントチビプヨン | 6 | ||
エルロンド地下水路 | ブルウジェリー | 8 | |
ブルウプリリン | 10 | ||
エルトス大城壁 | リチュアルバッサー | 13 | |
コルキア平原 | フォレストスネイル | 15 | |
グローブプヨン | 16 | ○ | |
アテーリア東兵舎跡 | ホルツシュカル | 18 | |
バダルシュカル | 18 |
さいごに
無課金でも遊べるジョブ、モンク。
転職やとれるスキルがいっぱいあって難しいので、わかりやすく解説してきました。
すこしでもみなさんのゲームプレイに貢献できたら幸いです。
ぜひ元素騎士をたのしんでくださいね♪
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- こんにちは!うーごんです♪ゲームだいすきで、現在は、ウマ娘、プリンセスコネクト!Re:Dive、グランブルファンタジー、PSO2ニュージェネシス、The Elder Scrolls Onlineなどいろいろやってます♪みなさまに役立つ記事を書きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
最新の投稿
勝利の女神:NIKKE2023.04.17【NIKKE】絶対にやってはいけない育成・攻略とは?
元素騎士2023.04.11【元素騎士】モンクの最強の育成方法とは?
元素騎士2023.02.20【元素騎士】ビショップの最強の育成方法とは?
元素騎士2023.02.20【元素騎士】ウォーロックの最強の育成方法とは?