皆さん!ゲームライフを楽しんでいますか!?
ゲーム攻略記事を執筆するためにデータを収集するのにかなり時間がかかってしまいモチベが落ちがちな「 suiminn 04」です!
今回は GOW ラグナロク「ヨトゥンヘイム」と「ヘルヘイム」、「二ヴルヘイム」の宝箱設置情報を提供したいと思います。
基本的に一つの記事に一つのエリアをご紹介してきましたが、今回はこれら3つのエリアは非常に宝箱の設置情報が少なく、一つの記事としては情報量が少なくこちらの事情で三つのエリアをまとめて紹介しようと思い、執筆することになりました!!
では!今回の記事の内容は・・・
- 今まで攻略してきたエリアの中で攻略する範囲が比較的狭い
- 比較的狭いが、見逃し厳禁
- 紹介するエリアの中にはクリア後、行けなくなってしまう!!
それでは、解説していきます!!
Let’s GO!!!
紹介する三つのエリアの最大の特徴は!?
今回紹介するエリアの最大の特徴は・・・攻略クリアした後にはもう二度と戻ることができません!!
戻ることができないということはつまり宝箱など見逃してしまい、後で取りに行こうと思ったら、取りに行けなかった・・・という悲しい出来事を起こしてしまう可能性が高いので、攻略している時は取るべき物を見つけたら、きちんと手に入れましょう!!
これらのエリアがなぜ戻ることができないかといいますと、いろんな理由があります。
- でっかい怪物のせいでエリアがぶっ壊してしまったから
- 全てオーディンの魔法で移動したので、狭間の扉は登録していないから
- 巨人であるアトレウスしか入れないエリアだから
そんな感じです。
なので、アトレウスで行こうとしてもストーリー上や設定上行けないというゲームは僕が知る限り珍しい設定ではないかと思います!
ですので、初見プレイ時にその設定が知らずに進んでしまったら、行けなくなってしまったという後悔しているプレイヤーがいるのではないでしょうか!?
このような珍しい設定に気を付けて攻略するようにお勧め致します!!
ヨトゥンヘイム
ヨトゥンヘイムは巨人族の血を流れているアトレウスだから行けることができたエリアです。
ヨトゥンヘイムは GOW の世界では巨人族しか知らないエリアで、オーディンやアトレウス、ミーミルでさえ知らないエリアです。
しかし、アングルボサから「でもここのことは誰にも言わないで」と不安そうな発言から言うにはおそらくオーディンがヨトゥンヘイムの存在を知ってしまったら、襲来する可能性がないというわけでないということでしょう。
とはいえ、アトレウスにもミーミルにも言ってはいけないとアトレウスに厳重に言えるほど、ヨトゥンヘイムを守るためでしょう。
そのため、このエリアをクリアしてももう戻ることが不可能ということです。
鉄の森
アトレウスが目が覚めると予言で出ていたヨトゥンヘイムの鉄の森にいることを気づき、その鉄の森の道を進んでいきます。
ヴァナヘイムのような道のように見えますが、そこまで難しい道のりではないので比較的宝箱を発見することができるでしょう。
ただし、ストーリーを進んでしまうともう二度と戻れないシステムになっていますので。必ず手に入れていきましょう。
鉄の森 | |||
① | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +223 | ![]() |
② | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +307 | ![]() |
③ | 赤い宝箱 | 鉄の欠片 +348 錬鉄 +4 ユーダリルの木材 +1 | ![]() |
④ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +211 | ![]() |
⑤ | 金色の宝箱 | 暴れまわるアイベックス | ![]() |
⑥ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +299 | ![]() |
ウィルム川
ウィルム川では、アングルボサが飼っている牛のような生き物を跨いで川を渡っていきますので、宝箱を見つけるのにそこまで難しくありません。
こちらのエリアもクリアしてしまうと二度と戻れませんので、注意してください。
ウィルム川 | |||
① | 赤い宝箱 | 鉄の欠片 +384 生皮 +4 獣の断片 +6 | ![]() |
② | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +219 | ![]() |
③ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +228 | ![]() |
④ | 金色の宝箱 | ルーン石の精錬 | ![]() |
イジの陥没穴
イジの陥没穴は、このエリアの中で最も迷子になりやすいエリアとなります。
洞窟の中の為、暗くて覚えにくい道が多くあり、さらに地図上では非常に分かりずらいので落ち着いてアングルボサに明かりを点けてもらいながら攻略していきましょう。
このエリアの敵には小さく攻撃を与えにくく厄介なモンスターが存在して、そのモンスターの巣を破壊しない限り無限に襲ってきますので見つけたらすぐにモンスターの巣を破壊することにお勧めします。
イジの陥没穴 | |||
① | 赤い宝箱 | トラップ | ![]() |
② | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +223 | ![]() |
③ | 赤い宝箱 | 鉄の欠片 387 錬鉄 +3 ユーダリルの木材 +1 | ![]() |
④ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +219 | ![]() |
⑤ | 伝説の宝箱 | ルーンの強化 | ![]() |
ヘルヘイム
ヘルヘイムはオーディンの魔法でワープしたのですが、そのあと初めてクレイトスと一緒に攻略することが可能なので、狭間の扉で戻ることが可能ですが・・・そのエリアのストーリー上でクリアした後大きな狼が暴れた原因で最初に通ったルートが無数の岩によって道が塞がってしまい、クリア後の攻略ができなくなってしまいます。
そのことを頭の隅に置いて攻略すればよろしいかと思います!
ヴァスゲルミルの船着場
バスゲルミルの船着場は、宝箱の中身には鉄の欠片が非常に高く取れるようになり、武器や防具の強化に必要なアイテムがありますので、見逃さないように手に入れてほしい物です!
特に②の宝箱、伝説の宝箱の「フォーリング・スカイ」を手に入れておきましょう。
ヴァスゲルミルの船着場 | |||
① | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1129 | ![]() |
② | 伝説の宝箱 | フォーリング・スカイ | ![]() |
③ | 赤い宝箱 | 鉄の欠片 +1590 石木 +2 ユーダリルの木材 +3 | ![]() |
④ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1194 | ![]() |
⑤ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1119 | ![]() |
⑥ | 赤い宝箱 | 鉄の欠片 +1585 ユーダリルの木材 3 研磨された金属 +4 | ![]() |
グニバヘリルの広場
グニバヘリルの広場の宝箱は三つしかないのですが、その中には宝箱⑨は宝箱⑦を取った後の降りる所の右手にありますので、見逃さないように気を付けてください。
グニバへリルの広場 | |||
⑦ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1173 | ![]() |
⑧ | 伝説の宝箱 | 猛り狂う狼 | ![]() |
⑨ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1118 | ![]() |
ヘルグリンド・蒼然の災禍
大きな金具に繋がったヘルハウンドが解放した後にアトレウスとクレイトスと合流し、世界に裂け目を作るのを防ぐために初めて狭間の門を使い、もう一度ヘルヘイムに戻ることができます。
ただし、こちらのエリアもクリアした後には戻ることができませんので、伝説の宝箱などきちんと見つけて入手しましょう。
ヘルグリンド・蒼然の災禍 | |||
⑩ | 赤い宝箱 | 銀の欠片 +2305 ドワーフの鋼 +12 アースガルズの鋳塊 +1 | ![]() |
⑪ | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +1732 | ![]() |
⑫ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1541 | ![]() |
⑬ | 伝説の宝箱 | ビースト・テイム | ![]() |
⑭ | 通常の宝箱 | 鉄の欠片 +1648 | ![]() |
死者の造船所
こちらのエリアに設置している宝箱には宝箱⑮が見逃しがちなので、扉を開けて広場ら式のところに入ったら左手にありますので気を付けてください。
死者の造船所 | |||
⑮ | 赤い宝箱 | 銀の欠片 +2225 石化した骨 +1 石木 +6 | ![]() |
⑯ | 伝説の宝箱 | 千人力の猛襲 | ![]() |
静寂の間
静寂の間に宝箱⑲の伝説の宝箱「猛攻の盾」を手に入れることができますので、しっかりと手に入れておきましょう。
静寂の間 | |||
⑰ | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +555 | ![]() |
⑱ | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +1050 | ![]() |
⑲ | 伝説の宝箱 | 猛攻の盾 | ![]() |
ニヴルヘイム
二ヴルヘイムもオーディンの魔法によってワープすることができたのですが、ストーリー上でクリアした後にはもう二度と戻ることが不可能です。
このエリアには、宝箱の数が非常に少ない所ですが今後の武器や防具の強化に備えて、準備するために全て手に入れるぐらい集めておいて損はないと思います。
とこしえの谷
このエリアに到着し、すぐに仮面を探そうとして進んでしまいますが、向かう先の反対側に宝箱①と②がありますので、きちんと手に入れておいてほしいです。
とこしえの谷 | |||
① | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +3521 | ![]() |
② | 赤い宝箱 | 銀の欠片 +4215 | ![]() |
③ | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +3054 | ![]() |
氷の洞窟
このエリアには宝箱を見つけるのに簡単なので大丈夫かと思いますが、宝箱②の伝説の宝箱を見逃しは厳禁です。
氷の洞窟 | |||
① | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +2515 | ![]() |
② | 伝説の宝箱 | ラタトスク | ![]() |
蒼白の草地
蒼白の草地にある宝箱②は見えないところに設置していますので、よく探せば見つけることができます。
蒼白の草地 | |||
① | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +3549 | ![]() |
② | 赤い宝箱 | 銀の欠片 +4255 ドワーフの鋼 +16 獣の断片 +18 | ![]() |
霧の平原
霧の平原 | |||
① | 通常の宝箱 | 銀の欠片 +3054 | ![]() |
まとめ
いかがでしょうか!?
今回は各エリアにある宝箱の設置情報は非常に少なく、三つとも二度と戻らないエリアなのでちょうどいいと思い、一つの記事に三つのエリアにまとめてみました!!
僕の余談ですが、ヘルヘイムの攻略をクリア直前にアトレウスとクレイトスとの絆が強く結びつくきっかけとなるエリアで、お互いの成長を見届ける感動するような内容だったので、僕は思わず「うおおおぉぉぉぉ!!!クレイトスーーーー!!!あんたはいい父親だよぉぉぉ!!」と叫んでしまうような感動だったので、 GOW ラグナロクのプレイした中で一番感動したシーンなので、未プレイの方にはぜひおすすめしたいゲームだと紹介したいものです。
いやいや、本当に今までの GOW は戦闘狂と思えるくらいのゲームだったんですが、今回の GOW は素晴らしいゲームだと思えるようなゲームですね!
余談が長くなりましたが、今回の記事はここまでにしようと思います!
今後、記事の公開や更新などの情報はこちらの僕の Twitter でお知らせしますので、ぜひフォローしてください!
次回も GOW について記事を続けていきたいと思います!!
それでは!!良いゲームライフを!!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- こんにちは、suiminn04と申します!
現在持っているゲームデバイスはPS4、switch、PSvitaで主にプレイしています。
好きなジャンルは、アクション・RPG・音楽です!
今後もお仕事の機会でやったことのないジャンルを挑戦していけたらいいなと思っています。
ゲームの他の趣味は、DIY・音楽鑑賞・アニメ鑑賞・映画鑑賞・ショッピング・スポーツで体を動かすことです!
今後、お仕事でスキルや経験を積んでいけたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
最新の投稿
VRchat2023.05.22【VRChat】もうすぐ夏だ!!夏と言えば海のワールド!!
ロックマンエグゼ2023.05.03【ロックマンEXE】中ボスの攻略方法!
VRchat2023.04.21【VRChat】梅雨の時期にぴったりなワールドへ行こう!
VRchat2023.04.04【VRChat】300時間プレイ済みのプレイヤーが徹底的にレビュー!