Contents
毎回恒例の直前に慌てて編成探すやつです
毎回直前に編成を探しては、「これがあれば届いたのに!」という絶妙な無課金武器が足りなかったりするので事前準備の大事さを実感しています。
というわけで今回は95hell編成駆け込み部門!よろしくお願いします。
- オメガ5凸の恩恵は大きいけど持ってる人そんなにいないよね
- 95hellはネハンの有無がやっぱり大きい
- ピックアップされてた季節限定キャラが活躍しそう
95hell編成の基本セット
バブ石をメイン石にして、虚詐終末を握ったヴァイキングという基本セット。
フロントはネハン(フェス限定)、浴衣ザルハメリナ(夏季限定)、ジャンヌ(フェス限定)と限定キャラ祭り。
とはいえネハンはハルモニア実装時にピックアップ、浴衣ザルハメリナも今年の浴衣新キャラ実装時にピックアップ、リミジャンヌはアニバチケで選択可能だった&実装から1年以上経過している、などなど、まじめにコツコツ続けている人であれば入手しやすいラインナップではあります。
もちろん、必ず上記3人の組み合わせでなくてはいけない、ということではなく、あくまでよく採用されている(持っていたら積極的に採用したい)というだけなので、手持ちの中で目的に合わせて採用していきたいですね。
初心者層ほどありがたい「浴衣シヴァ」
浴衣ザルハメリナ同様、浴衣ナルメア&浴衣シルヴァ実装時のガチャでピックアップだったシヴァも大活躍しています。
特にサポアビの「光属性キャラが闇属性の敵に対して与ダメージUP」は、天司やオメガのトリアと同枠のスキル。
上位はオメガ武器5凸にトリア(与ダメ)スキルを付けることで天司武器を引っこ抜けますが、ゆったりプレイしている層はそもそもオメガの5凸どころか、天司武器の4凸すら終わってない人も少なくないのではないでしょうか。
そんな中でシヴァは、天司武器を入れる必要がなく、オメガ採用時も5凸だる必要がなく、本人も火力が出せる救世主的な立ち位置です。
ユニ琴やオメガ武器など、強い武器が無い人ほど武器枠がかつかつになりやすいため、持っている場合はぜひ編成してみましょう。
クビラ
通常攻撃で戦う+連撃が安定しないことから、最終上限前は「神石専用キャラ」扱いだったクビラさん。
ネハンで連撃確定が容易になったこと、浴衣ザルハメリナなど、ジャンヌ以外でも会心と相性のいい確定クリティカルキャラが出たこと、単順にアビダメが強化されたことから、マグナでもかなり扱いやすくなりました。
マグナで扱う場合、相変わらずクビラ単体では連撃やクリティカルが確定といった事前準備が必要なので、たまたま今の光属性のトレンドにマッチしたキャラなのかな、という印象です。
今回リミジャンヌ3無しでも95回せる場合、クビラの方が強くなるらしいので、持っている人は試してみてもいいと思いますよ。
95hellの武器編成例
今回の光古戦場は、ユニ琴があるか?ネハンがいるか?水着シヴァを編成するか?オメガ5凸はあるか?などなど、キャラ武器で編成が大きく変わってきそうです。
これはバブ×ゼウスで諸々触っていた時の武器編成例。マグナ武器多めですが、この編成だとゼウスの方が火力が高いです。
ザルハメリナの枠を他キャラで試したりしていたのでバハ短剣(ヒューマンとエルーンの火力UP)になっていますが、シュバ剣でいいと思います。
バブ召喚での周回参考例まとめ
様々な人が周回編成をアップしてくれています。
編成ハードルもそれぞれなので、自分に合ったものを探してみましょう。
セミオート1T
- ヴィーラ
- シヴァ
- ネハン
- ハルモニア2
- 終末虚詐
- オメガ斧
武器編成にオメガがあるものの、水着シヴァ採用なので「光オメガ斧を持っているか?」という部分で引っ掛かる人の方が多いかもしれません。
ユニ琴2+リンネ2あれば、団バフ時にオメガなしで届くかもしれないですね。
ネハンツープラの4Tマグナ
こちらは手動編成例。
片面バブのシュバ剣染と、両面シュバの2種紹介されています。
ネハン無しでTAさせるのが難しいですが、終末を誘惑に変更+スター銃4凸+スター召喚+サブハルマル石、と連撃バフを盛れまくればリミジャンヌのTA確定も可能で、ネハンの枠を別キャラにしても4Tで届くようです。
その場合火力は求められるので、ユニ琴やミーレス武器などの武器枠を圧縮する手段は欲しいですね。
バブなし+ネハンでの周回例
ネハンがある場合の周回例で、6パターン紹介されています。
ダメージが足りない場合でもある程度別パターンを参考にムーブを組み立てられるので、ネハン+虚詐ができる人はかなり参考になるのではないでしょうか。
個人的にはミーレス剣が無いので、動画内の注意点をみつつ、フレゼウスの場合とどっちが出るのか見比べつつで色々触っていきたいと思います。
フルオート2T編成例
編成ハードル高め、で紹介されている動画。
こっちはフルオ編成ですが、片面バブにして開幕召喚セミオでも似たようなことはできそう。
ユニ琴2本持ってるなら、マグナで技巧確定でもいいですし、開幕ハルマル召喚して与ダメ付けてもいいですし、フルオ開始でどうせ画面触るならいくらでもやりようはありそうです。
動画の解説を参考に、手持ちで組んでおくとちょっと手を離さないといけないときに楽できるかもしれないですね。
光有利古戦場95hellまとめ
今回本当にギリギリになってしまってすみません。
参考編成にミーレス武器を採用している編成も多いので、人によっては集めながら古戦場やってる!って人も多そうですね。
8万位ボーダーは前回よりおちついているようなので、前回の12億くらいを目安に、15億くらいで着地できれば十分かなぁなどと考えています。
皆さんもそろそろ肉集めは終わり、着地が見えてきた頃でしょうか。
古戦場の機会に編成を作って更新していくと、普段のマルチ周回も格段に楽になったりします。ちょっと大変ですが、自分の手持ちでの最速編成が見つかるといいですね。
それではまた。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.30【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!干支、季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例