【グラブル】次回闇有利古戦場に向けて準備すること5選

闇古戦場準備+闇の次まで備えたい


無料ガチャなどで環境激変+新規ユーザーも増える年明け古戦場。

まだまだ環境は変化途中ではありますが、古戦場まで日があるわけではないため、ある程度目標を決めて周回していきたいところ。

今回は、次の闇有利古戦場に向けて、どういった準備をしていけばいいかについてまとめていきます!

  1. 次の古戦場は闇有利、2022年1月15日~
  2. 闇古戦場の次は光が濃厚(未確定)
  3. 天井(ガチャ)計画を立てる
  4. キャラの準備
  5. 武器の準備
  6. ムーブ(フルオート)の準備
  7. 主人公のレベリング(+汁集め)

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

次の闇古戦場はいつ?日程をチェック

2022年の闇有利古戦場は1/15(土)~1/22(土)の開催となります。

具体的なスケールは以下の通り。

  • 15日(土)19:00 予選開始
  • 29時間
  • 16日(日)23:59 予選終了
  • 17日(月)00:00~06:59 集計期間
  • 17日(月)07:00 インターバル開始
  • 24時間
  • 18日(火)06:59 インターバル終了
  • 18日(火)07:00~23:59 本戦1日目
  • 19日(水)07:00~23:59 本戦2日目
  • 20日(木)07:00~23:59 本戦3日目
  • 21日(金)07:00~23:59 本戦4日目
  • 22日(土)スペシャルボス討伐

古戦場の全日程を走るガチきくうし様は、予選29時間と、その後7時間の集計時間(睡眠時間)後のインターバル(24時間)+本戦1日目(17時間)が正念場。

イレギュラーの火古戦場を除いて、英雄ボーダーは毎回1.3~1.17倍となっています。人が減るタイミングの古戦場で1.1倍、周年直後で1.3倍なので、次回は1.2倍くらい(42億)でしょうか。

倍率で見るとそうでもない気がしますが、こうして実際の数字を見るとヤバいですね。

闇の次は光有利(予想)

次回で古戦場の属性が一周するため、闇の次は光が濃厚です。属性の順番が入れ替わることはありますが、流石に一周せずに属性が入れ替わったことはないため、大丈夫でしょう。

開催時期についても予想となりますが、2月はコラボ、3月は周年イベントがあるため、最短4月、ドレバラを挟む場合は5~6月開催となります。

準備1:どのタイミングでガチャを回すか計画を立てる

闇武器編成の中核となっているリッチ斧をはじめ、フェディエル石や(おそらくは闇で実装される)リミテッドフェディエル+新リミ武器等、持っていないとどうしようもないのがガチャ装備

リッチについてはグラフェス排出が確定しているため年末回収がベター。

古戦場は15日ですが、特殊なガチャスケジュールとなる12月と違い、1月~11月のグラフェスは16日~19日頃開催が多いため、1月グラフェスが古戦場に間に合うかが微妙なところ。

古戦場インターバル中にグラフェス開催、リッチ斧ピックアップ!はあっても、古戦場で使うかもしれないキャラ(武器)+石追加はさすがにやらないと信じたいです。

【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!

準備2:シス、ニーアの獲得、強化

ガチャで手に入るキャラが揃ったら、次は周回で入手するキャラの取得、強化を進めましょう。

闇属性は十天衆、賢者ともに1キャラのみの実装ですが、そのぶん2キャラとも闇パのほとんどの編成に入ってくるレベルの強キャラです。2021年末の現時点では、闇属性を本気でやるなら必須キャラと言っても差し支えないでしょう。

ニーアは領域開放までするべき?

ニーアの領域開放で取得できるサポアビは、礎武器の奥義時にニーアの生存ターン数を延長するというもの。

礎武器4凸実装後に高難易度で使ってみる場面は出てくるかもしれませんが、4凸実装は2月頃と告知されているため、「闇古戦場に向けて」ということであれば、優先度は低いと思います。

シス150は必須?超越はどこまで進めるべき?

十天衆については、基本超越130までは(あげられるのであれば)上げたほうがいいです。

基本的なステータスが上昇するだけでなく、3段階目の超越(超越130)でアビリティに変化があるため、130以上とそれ未満でムーブが変わる可能性があるからです。

ただ、シスについては150が難しければ、無理せず140止めでもいいかなと思っています。(ニオ150のように、味方全体のムーブに大きくかかわるようなサポアビではないため)

準備3:武器の取得/強化


終末武器の5凸を筆頭に、武器の作成/強化もしておきましょう。

風属性ではフルオートでドラポンが要求され、慌てて作る人が多発しました。闇のドラポンもおそらく作っている人は少ないと思うので、闇古戦場をフルオートで周回する予定の人は、手動装備に加えて耐久装備も持っておきたいです。

光古戦場の武器集めも

闇古戦場終了後、例年通りであれば光有利古戦場まではかなり期間が開くはずなので優先度は高くありませんが、時間がかかりそうな武器はついでに周回できるといいですね。

自発回数が限られる+ドロップ率の低いマリス系武器などは、光の更に次(去年は水)と一緒に集めてしまえるのも嬉しいです。

準備4:編成を組んでおく

闇有利古戦場に向けて、手持ちの武器を把握し、実際に編成を組んでみましょう。

特に闇のフルオート想定については、実際にマグナ2ボスや六竜、マリス等で使用してみるといいかもしれません。

古戦場2200万編成については、環境変化の最中なので確定は難しいかもしれませんが、レスラーツープラ攻撃編成やソルジャー編成など、編成強化のベースとなるものを作れると良さそうです。

準備5:ランクをできるだけ上げたい

主人公のランクによって、獲得できるLBが追加されていきます。

特にランク300(現在の上限)で取得できるLBは「弱体成功率UP」となっており、ひたすら同じ敵を殴る古戦場での恩恵は非常に大きいです。

また、半額(CPクエ開催+雫2倍)期間中は半汁確保も行えるCPクエがおすすめです。※半汁は微増程度。あくまで汁を減らさずレベリングできる程度です。

汁のドロップについては、過去に検証している記事が参考になるかも。

【グラブル】CPクエ、300周以降も半汁は増える?ドロップアップ装備はどれくらい必要?

マスターレベルの強化幅も大きい

主人公のレベル上げや肉集めで自然と上がる程度ではあるものの、ジョブのマスターレベルについても使いそうなものは上げておきたいです。

全ジョブ上げきるのが理想ではありますが、難しい人はうまく取捨選択しましょう。

【グラブル】ジョブにマスターレベルが実装!クラス5の前提条件にも

闇古戦場で準備すること5選まとめ

とにかくやることが多い半額期間。

武器、キャラ(シス超越やニーア領域)、主人公のランク(ジョブのマスターレベル)と、やろうと思えばやれることはいくらでもあります。

今回はざっくり5つ取り上げさせていただきましたが、無理して全部やらなければいけない!というものではありません。

自分がどう古戦場を楽しみたいのかを考えながら、優先順位をつける参考になれば幸いです。