Contents
土マグナ武器 徹底解説!
「このマグナ武器って装備したら強くなるの?」
「これ砕きたいんだけど後で使うことってある?」
そんな風に疑問に感じたことはないでしょうか?
とりあえずアカウントを作ってずっとガチャだけ引いていた、という方でない限りは、誰もがマグナ編成を組むところから遊び始めるはず。
今回はそんなマグナ編成を構成するために必須となる方陣スキルを持ったゲーム中でドロップする武器をずらっと並べて徹底的に解説していきます!
基本的な使う使わないは勿論のこと、後々使えるのか、どうやったら使えるのか、はたまた無理矢理使うことはできないのか?
そんなマニアックなところまで解説できればと思います!
- 使える武器かどうかが知れる!
- 自分にとって必要な武器なのかが分かる!
- 変わった使い道を知ることができる!
この記事は7分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
世界樹の晶剣・マグナ
非常にオーソドックスな武器だと思います。
得意武器剣で持てる汎用性と攻刃Ⅱというスキルの素直さ。
それがこの武器のシンプルにして最大の魅力でしょう。
それ故にEXスキルを厳選すればずっと使っていける武器だと思います!
奥義・ネザー・マントル
マグナ武器はシリーズ毎に大体奥義名と効果が統一されています。
ユグドラシルの武器は火属性の追加ダメージ。
土属性で戦う場合は相手がほぼ確実に水属性なので、火属性の追加ダメージはあまり効果が期待できないのですが、他にダメージを増やす手段が無い時は重宝する効果です。
特別強力な訳ではありませんが、およそ1割強くらいのダメージ増加を期待できるので覚えておいて損はありません!
世界樹の雫刃・マグナ
強力な守護スキルを備えた短剣です。
土属性はサラーサの存在もあってこの短剣は他属性の守護武器よりも重要度が高いんです!
複数本の短剣を装備すればアーカルムや島ハードなどを吹っ飛ばす快感が味わえますよ!
世界樹の蔦弓・マグナ
背水武器というとコロ刀を思い出しますね。
背水Ⅱなので効果量は高いですがあくまでも背水のみなのでやはり扱いは難しいです。
最近は修羅スキルの実装が増えてきているので、方陣修羅みたいなものが実装されたら熱いですね!
世界樹の雫枝・マグナ
攻刃と守護のハイブリッド…実質神威スキルです。
ユグ剣も確かに強いのですが、恐らくマグナⅡが完成していない頃合いならばこの武器の守護も中々頼りになると思います。
意外と忘れがちなのでたまには思いだしてあげてくださいね!
ニーベルン・ホルン
土マグナⅡ編成及び渾身編成の代名詞的なやーつ、ゴブロ斧。
攻刃こそ無いものの渾身の効果量とクリティカルの暴力で敵をなぎ払えます。
ただ弱点もはっきりとしていて、やはり体力が無くなると火力が落ちる点、確クリしないと火力が出にくい点などが挙げられますね。
また、片面マグナで扱う際は4本必要になります。
まだ揃っていない方は栄誉交換で集めてしまいましょう。
奥義・ラーグルフ
ゴッドガードブローディアの武器は新レガリア武器である極神剣以外は奥義の効果は同じになります。
防御UPとクリアオールの複合効果を持ちます。
奥義でクリアオールがばらまけるのって割と便利なので、頭の片隅にこのことを記憶しておくと困った時に使えるかも???
ニーベルン・クリンゲ
思いっきり大剣の面構えしてますがゴブロ刀の通称通り刀武器。
スキル構成は純粋にユグ剣の上位互換なのですが、武器種が刀なので単純な互換性があるかというと…
あと互換成分が割と微妙なところがありまして、守護は普通にありがたいですが被ダメカウンターってこれ見切りスキルなんですよね。
まぁそんなこんなでサブウェポンとして持つなら完全にこちらに分があるのですが、メインとして持つなら依然としてユグ剣が重宝されるという…
一応3本まで編成に入ってきますがゴブロ斧ほど必須ではありません。
ニーベルン・メッサー
ゴブロ短剣…普段はメッサーと呼んでいるのでこの略し方であっているのか少し不安ですね…
ユグ弓の項でも解説した通り背水スキルはあまり実用性がありません。
特にマグナⅡ編成では渾身の環境が強いので、わざわざ背水小を生かそうという苦行を歩む必要はないです。
土マグナはバフ・デバフをしっかりと付与することで減衰に届かせることは容易ですのでイクシードは強いスキルだと思います。
方陣武器でイクシードは非常に貴重なので。
ただやはり火力を出す要因がないのはかなりのハンデとなりますね。
極神剣
色違いゴブロ刀…こっちはなぜか剣です。
剣なのでメインで持ちやすいです。
ユグ剣と異なり火力にはほとんど貢献できませんが、マグナ武器に珍しい三手大を持つので通常攻撃の火力を伸ばせるかもしれません。
また、奥義には土属性の追加ダメージと攻防UPのバフが付くなど完全なユグ剣の上位互換。
バフのおかげもあって結果的に攻刃Ⅱの穴埋めがある程度出来ているという印象でしょうか。
ただ世間的には、奴は新レガリア武器の中でも最弱…という扱いを受けている印象が強いですね。
オールド・ペルセウス
未だに拳武器と勘違いしちゃうのは私だけでしょうか?
このオルペ、楽器です。
神威と羅刹で攻刃がダブってしまった…
いや、強いんですよ、コレ!
神石編成をする際に方陣攻刃枠としても使えますし、マグナハイランダーのパーツとしても優秀です。
DA率が10%ほど下がってしまいますが、奥義ワンパンだったり、最近だと連撃率のカバーができるキャラも多いので意外と気になったりならなかったりといった具合ですよ!
セフィラの翠刀
いつものクリティカル強化武器です。
30%の技巧と攻刃Ⅱで火力マシマシですね。
ただサラーサで吹っ飛ばすことも多いので、他属性ほど重宝することは少ないかも。
セフィラの翠甲
こちらもいつものHPを増加してくれるやつですね。
これ一本でユグ剣とユグ短剣の効果を両方持っているのだと考えるとめっちゃ強い武器だと思います。
…アーカルム内でしか使えませんが。
おわりに
今回はゲーム内で手に入る方陣スキルを持った武器について徹底的に解説してみました。
マグナだけ、マグナⅡだけみたいな一覧はあると思いますが、全てを並べた解説はあんまりないかもしれませんね。
土属性はマグナⅡの武器が特に強力ですね!
マグナⅠを見ているとまるでコロッサスの武器を見ているかのようです…
という訳で、この記事が参考になったようであれば幸いです!
マグナを卒業して神石編成にチャレンジしたいと考えているそこのアナタ!
こちらの記事を読めばどのリミテッド武器を育てれば良いかが分かりますのでどうぞ!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
グラブル2022.06.21【グラブル】古戦場でも使える!土マグナ武器編成紹介【無課金】
グラブル2022.06.04【グラブル】ベルゼバブはシェロチケで取るべき?金剛晶は?【運用解説】
グラブル2022.05.31【グラブル】闇マグナ編成向けの全方陣武器を徹底解説!
グラブル2022.05.06【グラブル】光マグナ編成向けの全方陣武器を徹底解説!