Contents
古戦場前最後のネハンPUガチャ!
グランデフェス(毎月中旬頃開催)でのみ排出できるネハンは、もはや光属性をまともに遊ぶための「必須キャラクター」。
新規実装された「ユニ」の開放武器ハルモニアがリッチ斧互換のボルテージを持ってきたこともあり、天井するには非常においしい内容のガチャとなっています。
とはいえ無料ガチャ期間、今後のことを考えると、手持ちの石、チケットをとこで全排出するかはかなり悩みどころ。
今回は「光有利古戦場」に向けて、いつガチャを引くべきかについて解説していきたいと思います。
- 古戦場までにネハンは「必要」
- 「ユニ & ネハンPU」か「3万石分のゲタ」
- 持ってない人が天井できないけど手持ち全部使うのはあり?
ネハン未所持なら前後編どちらかで天井推奨
ネハンは、味方全体に追撃や与ダメ上昇、TA確定に再行動という、単体でも非常に強力なバフを初ターンからまとめてばら撒ける「バフ」専門のサポートキャラクター。
火力の出にくい初ターンや、他キャラが準備を整えたタイミングなど、「好きなタイミングでバフを付与できる」のはとにかく強力で、光属性内で不動の地位を確立しています。
そんなネハンが「とにかく強い」「必須」だというのは始めたばかりの騎空士さんにも伝わっている様子。ですが今回、ボルテージスキルを持つ「ユニ」が新規実装されるという事件が起きてしまいました。
ネハン未所持ならネハン天井でOK
まず、ネハンとユニ、両方無料ガチャで引けず、未所持の状態で3/22、もしくは3/24まで来てしまった場合、どちらを天井すればいいかですが、
両方未所持の場合はネハンを天井しましょう。
ユニ、およびユニ琴(ハルモニア)は非常に、本当に非常に強力な性能であることは間違いないのですが、今の光属性の環境がネハン前提、ネハンありきとなっているため、ネハン無しだと自分で編成やムーブを1から考える必要が出てしまいます。
風古戦場でリミテッドナルメア、闇古戦場でリッチなどを持っていなかった人は、編成を探すのに苦労したのではないでしょうか。
初ターンから動ける(準備の時間がいらない)分、ネハンは他のキャラでの代用も難しいです。古戦場に合わせてということであれば、ネハン優先で問題ないでしょう。
ネハン(とユニ)が入手可能なタイミングについて
ネハンが入手できるのは「グランデフェス」のみ。
3/29に「レジェンドフェス」から排出されるキャラ武器が1枠確定となる「特別記念スタレ」が発売となりますが、そこにはネハン(とユニ)は含まれません。
3月のグランデフェスは3/19~3/24。そのうち、無料100連ガチャが開催される後半戦はピックアップ無しとなります。
3月グラフェスは分割仕様
3月のグランデフェス「前半」は、3/22の18:59までとなっています。
そして、公式から明言されている通り、グランデフェス中の100連無料ガチャはグランデフェス「後半」の3/23開催です。
ガチャ更新が3/22なので、100連を前半、後半どちらで引くか選ぶことはできません。
3/22の無料ガチャはどちらで引くべき?
3/22は、グランデフェス「前半」からグランデフェス「後半」に切り替わります。
そのタイミングで【蒼光の御印】、つまり天井カウントもリセットされますので注意しましょう。
3/22のガチャをどちらで引くかは、グラフェス前半と後半どちらで天井するかによります。
- 天井できる手持ちがある=PUが美味しい前半推奨
- 100連無料合わせてギリギリ天井できる=後半推奨
- 天井できない=ガチャピンにかける?
無料100連なしで天井できるなら前半推奨
3/22の切り替わり「前」、つまり前半戦のガチャのPUはユニ(ハルモニア)、水着メドゥーサ(フロート)、更にネハン(リンネ)という超強力なラインナップです。
一方後半戦はピックアップなしで、ユニ(ハルモニア)、ネハン(リンネ)の排出率が大きく低下。
100連お得に天井できるのは確かに非常に魅力的ですが、特にネハンもユニも持っていない人は、3/22の無料ガチャまでは前半で引き、どちらかを引けたら後半で天井、どちらも引けなかったらそのまま前半で天井のほうが両方拾える期待値は高くなります。
100連無料ガチャ+αで天井できるかも?
今現在天井できる石を持っていない(9万石もないよ!)という人は、無料100連(3万石分)を含めても天井できないか、あと何連分足りないのか計算しておきましょう。
3/22と3/24はガチャ回数が確定していません。
仮に足りないのがあと40連分だった場合、3/22、3/24両方とも、最低20連以上が確定する「ムック(堅実)」でガチャを回せば天井に届くことになります。
※3/24はガチャ更新があります。必ず更新前に回しましょう。
天井できない場合、引くべき?
光古戦場をどれだけ頑張りたいかによりますが、今の時点でネハンもユニもなく、天井分のリソースも無し、という場合は、いったん無料分のみで見送ったほうがいいでしょう。
天井分のリソースがしっかり貯まったら、改めてどこに向けて強化するか考えましょう。
もちろん、「1ヶ月後にグラブル続けてるかわからない!今引きたい!」という人もいると思うので、その場合は引いてしまってもいいと思います。モチベーションが維持できる楽しみ方が一番です。
ガチャピンかムックか
天井できないけどPUのある前半でより多く回すなら、3/22はムックモード+前半。
天井できないけどルーレットで30を2回、もしくは100連無料を引き当てて天井を狙う!なら3/22はガチャピン+後半。
3/22の朝一でガチャピンでルーレットを回し、回数次第で前半と後半どちらを回すか決める、でもいいかもしれないですね。
繰り返しになりますが、自分の手持ち的に、無料100連を含めてあとどれくらいで天井できるか、はしっかり把握しておきましょう。
ハルモニア(ユニ琴)について
実装後トレンド入りした、光属性の新リミ武器。
リッチ斧の光属性版で、同じくボルテージ、与ダメ上昇、ダメ上限上昇スキルを持っています。
リンネ(ネハン武器)と同武器種
ハルモニア(ユニ琴)は武器種「楽器」にかかるボルテージスキル持ち。
光であれば、主に以下のような武器が使用されます。
- リンネ(ネハン武器)
- スレイプニルシュー(オデン琴)
- 光天司武器
- 光ミーレス武器(楽器)
- シュバリエハープ・マグナ
- コスモス武器(楽器)
残念ながら楽器得意の光属性キャラがクリスマスマキラくらいしかおらず、オメガ武器の採用は難しそう&バハ武器も火力面ではちょっと心ともない印象。
とはいえリッチ斧同様、ハルモニア2本あれば武器枠を割かずに各種上限まで届いてしまう上、マグナではシュバ琴、ゼウス編成でもリンネや堅守武器(オデン琴)で簡単に楽器枠を確保可能です。
無理せずすんなり組み込める強力な武器と考えていいでしょう。
ハルモニア(ユニ琴)Q&A
- ネハンもユニもいません。天井はどっちですか?
→ネハンがいいと思います。武器編成以前に、ネハンは光属性の動きに大きく影響するキャラクターだからです。
- ネハン武器作れてないゼウスです。ユニ琴あったほうがいいですか。
→リッチ斧同様、ユニ琴+天司でも十分威力を発揮してくれます。無理に楽器で染める必要はありません。エデン染めの中にユニ武器2本入れるだけで強いです。
- 天井しても2本は作れません。1本でも天井すべきですか?
→ゼウスは無料で手に入るオーディン琴など、優秀な楽器武器が多いです。1本でも強力な武器なので、天井できる&光属性頑張りたいなら天井推奨です。
- ミーレス武器(楽器)も同じボルテージスキルですが、ユニ琴実装で不要になりましたか?
→無凸でもユニ琴2本目の代用が可能です。更に光ミーレス琴は「奥義与ダメ」スキルも持っています。光属性は奥義も強いので、3本目の代わりにミーレス琴でも強いと思います。
- 天井して取っても凸るダマヒヒがありません。無凸では流石に編成には入りませんか?
→無凸でも「与ダメ上昇」と「ボルテージ」は発動します。基礎火力は楽器の数に依存するので、無凸で使う場合は編成によりますが、入ることもあると思います。
- マグナです。ユニ琴は使いますか?
→リッチ斧同様、加護なしスキルなのでマグナでも使用します。すごく強いです。
- リンネ(ネハン武器)とハルモニア(ユニ琴)が1本ずつあります。天井はどちらがいいですか?
→ユニ琴実装+スパバハソロ達成者が編成、ムーブをすべて公開してくれた関係で、ユニ琴を使ってスパバハソロを達成した猛者が多く出ています。
そういった人たちの編成では、ユニ琴1+光ミーレス琴1+リンネ2を採用しているため、高難易度を頑張りたいならリンネ優先がいいのかなという気がします。
奥義を打たない通常攻撃主体の短期編成や、古戦場など上限を出せる敵相手に頑張りたい場合は、アビダメより上限や火力を伸ばすユニ琴のほうが恩恵が大きくなるでしょう。
ネハンとユニ琴どちらを天井すべき?まとめ
周年イベントで大活躍し、季節限定キャラとして登場したメドゥーサをガン無視した記事になってしまいました…それだけ光の環境を大きく変える武器実装だったと思います。
光古戦場に合わせ、この時期にネハン天井を予定していた人も多かっただけに、ユニ琴実装で天井対象を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
皆さんの天井結果、そして無料ガチャ結果がいいものでありますように。それではまた。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.30【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!干支、季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例