久々に「超」高難易度クエストが実装!!
満を持して実装されたスーパーアルティメットバハムート!!特定のキャラメタというよりは、単純にHPや防御力が高く、各種耐性を持ち、ギミック満載な高難易度!といった感じ。
「高難易度で強い」と言われているようなキャラは純粋にちゃんと強い、さまざまなものが求められるボスになっているようです。
- メンテ明けから実装。14時現在でのクリア者なし
- 数時間でクリア者0はルシHL以来
- 10%トリガーがかなりくせ者のよう。最短攻略はいつになるか。
この記事は攻略というよりはTwitterの阿鼻叫喚まとめです。久々のお祭り騒ぎ、楽しみましょう!!
注目は「6人の王」による攻略
国籍関係なくプレイされているグラブルにおいて、古戦場の個ラン1位は紛れもなく「その属性の王」です。
そんな各属性の王6人が集まってスパバハを攻略する企画が実装日に配信!
実装から数時間経った今はまだ阿鼻叫喚でクリアの気配はありませんが、この6人なら初日攻略いけるかもしれません…!
後は俺達に任せろ
— ジンカン@RF15日目 (@jinkan0121) December 2, 2021
ルシと同じく全属性必須のマルチ
水が予兆を解除するごとに弱体耐性が下がり、土が解除するごとに防御力が下がるので、とにかく突破したいなら水、土の役割は大きそう。
野良で潜ってみた感じ、ベリアル攻略でおなじみの水の強者さんがいると、序盤の回転は良かったです。
解除できる試練は確実に解除するために、奥義、アビダメ、1500万、60回の試練解除をどうするかはしっかり確認しておきたいところ。
Extra編成はトライアルで試せない
元々防御値とかバフもあって、あまり高難易度の事前確認には使えないトライアルではありますが、そもそもExtra編成を選択できないため、HPの確認すらできません。
Extra枠以外は全部同じ編成を作って殴るしかなく、ちょっと面倒。砂箱だとフレ石選択できずだいぶ条件が違うので、ここはぜひ早々にトライアルでも使えるようにしてほしいですね!
Twitterでのプレイ報告
馬鹿いうな pic.twitter.com/TglGKcmAz8
— どんぐり (@donnguri_gbf) December 3, 2021
とりあえず30%くらいまではすでにトリガー報告が出ているため、今日明日にもクリア報告が出るか楽しみですね。
現時点での阿鼻叫喚、もとい先駆者の情報提供をまとめてみます。
35%突破が最初の関門?
試練30以上ついてるとぶわーってバフつくとかなんとか35まではイケた pic.twitter.com/np6jLGAGDU
— ゾルゲチャンネル (@zoruge55) December 3, 2021
結構35%まではいけた!という報告が上がってるため、ここ、もしくはここまでの予兆の対応がキーになりそう。
野良に潜って39%までいきました。
50%特殊とCT技、通常攻撃のスクショ
50%以降の変身後は奥義スロウが入る、通常攻撃が全体化。 pic.twitter.com/gIUfx4vZtb— くらの (@ku_rano) December 3, 2021
Sバハ(スパバハ、ブルバハ)の火力で通常攻撃が全体化はえっぐい。
付いているバフを見る限り、ベリアルやバブ塔のバブさんと同じように、特殊を受けないとそれ以上削れないゾーンが存在しているようですね(10%)。
10%トリガー判明
野良スパバハ10%行けたのでメモ代わり。
10%無敵で2000万試練試練超えれなくてシエテ吹き飛ぶのずるくない?これ pic.twitter.com/fWuBOcZal7— しろいの (@blad_maple) December 3, 2021
4キャラ?フロント壊滅してしまいますが……
残り10%を裏キャラでどうにかしないといけないってことのよう。アルバハの時に裏キャラ無しでバスコン対策されたので、その対策をされたってことになるんでしょうか。
トリガー解除に失敗すると消去不可バフが付く
これもうわかんねぇな pic.twitter.com/AmYJQSHjZm
— [紗花] (@yomikataha_saka) December 2, 2021
特定のトリガー解除に失敗すると、全属性ダメカ無効や弱体貫通など、このレベルの高難易度で付与されると致命傷になるバフが付与されてしまいます。
これは1人が失敗すると全員に共通で付くのか、失敗した人だけにつくのか。前者だと野良での攻略は絶望的になりそうです。
弱体貫通バフが付くと、フュンフのアンテッド耐性も突破される
アンデットを貰うとフュンフが全自動殺戮マシーンになる pic.twitter.com/vbFeFHqdSR
— どんぐり (@donnguri_gbf) December 3, 2021
弱体耐性が高いキャラクターやジョブであっても、予兆解除失敗で無力化される仕様。
キャラパワーで押し切るというよりは、汎用性の高いキャラをしっかり使って、とにかく失敗しないように乗り切る、といったことが大切になりそうです。
FC解除をどこで使うかもカギになりそう。
土の試練突破前の防御値は45?
防御値45って書いてるけど
18*2.5=45
片面25両面25入れたら22.5になるわけじゃなくて
18*(2.5ー0.5)=36
累積40も合わせていれて
18*(2.5-0.9)=28.8
トール召喚枠40も入れて
18*(2.5-1.3)=21.6
なので防御デバフはいろいろ入ってた方がいいよ— まりお (@Mario_diavolo) December 3, 2021
検証勢によると、土の試練解除前(レベル最大)での防御値は45相当のよう。(実際の防御値というより、防御UPで45相当になる)
これだとさすがに通常攻撃やフルチェだけでは1500万突破は厳しい人も出てくるはずなので、土担当がいかに早くレベルを下げられるかがカギになりそうです。
ルシHLに引き続き重要な役割を持てるのは土パ贔屓としてはとても嬉しい。
50%で再行動が付く?
あら綺麗な色合い
…これ味方が落ちたターン終了時に付与されてるから、ビッグクランチ受けないようにしないと再行動も合わさって逝ける()関係なくターン終了時に付与かもしれん pic.twitter.com/MIVL6S2J79
— イガちゃん (@igacyan_gameaka) December 3, 2021
前半はキャラ落ちのデメリットはないようですが、50%以降は試練の残りに応じてとんでもないバフがガンガン付く様子。
前半は割と動けますが、その間にしっかり試練を0にしておかないとかなり辛そう。
スパバハ実装直後の様子まとめ
とりあえず難易度が高く、クリア者が数分で出るレベルではありませんでした。
かなりの人がしっかり攻略した上で突破できていないようなので、まずはクリア目的で属性を揃える!とかではなく、得意属性でたくさん挑み、パターンを把握して確実に動けるようにした方がいいかもしれません。
野良での10%など到達者が出ている以上、上位団などでは夜にクリア報告が上がってもおかしくはありません。まずはその報告を待ちつつ、自分の得意属性のムーブを固めておく方がいいかもしれませんね。
久々にしっかり高難易度が出てきて、とてもわくわくしています。古戦場以外に実力試しができる場があるのはとても嬉しいですね!
皆さんの健闘を祈ります。攻略頑張りましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.30【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!干支、季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例