天上のトロフィーが手に入るイベント
バブ・イールの塔(通称:バブ塔)は、天上のトロフィーをはじめとする、貴重なアイテムが報酬として設定された腕試しイベントとなっています。
不定期開催で毎回期間は区切られているものの、前回までのステージもすべて復刻するため、初心者のうちはスルーし、戦力がある程度整ったらチャレンジしてみる、といったプレイも可能。
今回はそんなバブ塔の進め方や、確保しておきたい報酬の優先度などをご紹介していきたいと思います。
- 敵を倒す条件である「ミッション」が用意されている。
- ミッションが残っていても、敵を倒せば上層に行ける
- 貴重な報酬を狙い打ってOK
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
バブ塔の報酬は3種
バブ塔の報酬は全部で3種類あり、それぞれ別条件となっています。
序盤(4章くらいまで)は、重要な報酬はすべて「ミッション」に入っていましたが、階が上がるにつれて「初回クリア」にも重要報酬が混ざることも。
初回クリアさえしてしまえば上層階へ進めるため、上層階に欲しい報酬がある後発プレイヤーは、下層のミッションは無視してとにかく進めてしまってもいいでしょう。
バブ塔の初回クリア報酬
名前の通り、初回クリア時に取得できる報酬です。とにかく敵を倒せば(クリアすれば)報酬を獲得することができます。
バブ塔のミッション報酬
「ミッション情報」に書かれているミッションを満たした状態でクリアした場合に取得できる報酬です。
重要な報酬はミッション報酬にまとまっているケースが多いですが、コンプリート報酬を無視しても問題ない階層も存在するので、一気に上層階まで行きたい後発ユーザーは、最初にミッション報酬を確認しておくといいでしょう。
完勝報酬
WAVEが2つ以上あるクエスト(原則各層の上層階)を、コンテニューせずクリアした場合に獲得できる報酬です。
1WAVEの階はミッション難易度が高くとも完勝報酬は設定されていません。
15層まで解放されている現在では、完勝報酬にそこまで重要な報酬は設定されておらず、ミッション報酬が欲しい!という場合以外は、コンテニューを使ってでもクリアして先に進んだ方がいいケースが多いです。
バブ塔で入手できる報酬一覧
まずはバブ塔で入手できる報酬一覧を確認しておきましょう。
中には超重要な報酬もありますが、急ぎで必要ではないもの、後回しでいいものもあります。
手持ちで頑張るのもパズルのようで楽しいものの、キャラや石などの手持ちがある方が楽なのは確かなので、無理だな、と思ったら攻略を見てしまうか、次回復刻時までにキャラを揃えて再挑戦するのもいいと思いますよ。
以下に、優先して取っておきたい報酬の一覧を記載します(ガチャチケ、石など入手手段が多いトレジャーは割愛)。
その他の報酬については、イベントページ「未獲得の報酬」から確認してください。
1層 茫漠の層(1階~4階) | |||
---|---|---|---|
4-1を1ターン以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
2層 潔望の層(5階~8階) | |||
---|---|---|---|
8-1を1奥義でとどめを刺してクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
チェインバーストや、奥義後の追加ダメでも判定NGです。
3層 揺藍の層(9階~12階) | |||
---|---|---|---|
12-1を回復アイテムを使わずにクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
4層 逢魔の層(13階~16階) | |||
---|---|---|---|
16-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
天上のトロフィー | ![]() | ||
逢魔の層をコンプリート(ミッション報酬) | |||
レジェンド10連ガチャチケット | ![]() |
「全キャラ生存」は、一度戦闘不能になったキャラを蘇生してもOKです。
コンプリートで貰える10連ガチャチケは魅力的ですが、15F、16Fのコンプ条件がちょっと面倒なので、詰まる場合は階を進めて石チケを回収したほうが楽かもしれないです。
5層 廃嶺の層(17階~20階) | |||
---|---|---|---|
20-2を3T以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
6層 玄骸の層(21階~24階) | |||
---|---|---|---|
24-1を「バトルメンバーの入れ替え」が3回以内でクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
7層 梵典の層(25階~28階) | |||
---|---|---|---|
28-2を5ターン以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
8層 獄淵の層(29階~32階) | |||
---|---|---|---|
32-1をクリア(初回クリア報酬) | |||
ダマスカス骸晶×3 | ![]() | ||
32-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
天上のトロフィー | ![]() | ||
獄淵の層をコンプリート(ミッション報酬) | |||
レジェンド10連ガチャチケット | ![]() |
こちらも4層と同じく、全キャラ生存は蘇生利用OKです。
初回クリア報酬でダマスカス骸晶がもらえる32-1はボス階にもなっており、天上のトロフィー獲得に必須のため、気にする必要はないかもしれませんが、一応記載。
流石に報酬が豪華になってきましたね。
9層 梵典の層(33階~36階) | |||
---|---|---|---|
36-1を5ターン以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() | ||
36-1をコンテニューせずにクリア(完勝報酬) | |||
ダマスカス骸晶×3 | ![]() |
10層 探求の層(37階~40階) | |||
---|---|---|---|
40-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() | ||
40-1をコンテニューせずにクリア(完勝報酬) | |||
ダマスカス骸晶×3 | ![]() |
11層 探求の層(41階~44階) | |||
---|---|---|---|
44-1を5ターン以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() | ||
44-1をクリア(初回報酬) | |||
ダマスカス骸晶×3 | ![]() |
12層 虚空の層(45階~48階) | |||
---|---|---|---|
37-1をクリア(初回クリア報酬) | |||
ニューワールドクオーツ×5 | ![]() | ||
37-2をクリア(初回クリア報酬) | |||
ニューワールドクオーツ×5 | ![]() | ||
48-1をクリア(初回クリア報酬) | |||
ダマスカス骸晶×3 | ![]() | ||
48-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
天上のトロフィー | ![]() | ||
虚空の層をコンプリート(ミッション報酬) | |||
レジェンド10連ガチャチケット | ![]() |
クオーツは古戦場の戦貨ガチャや砂箱ミッションなど、現状入手手段が限られているため記載しています。
骸晶や10連チケ、トロフィーと、4の倍数の階層は報酬が豪華ですね。
13層 百獣の層(49階~52階) | |||
---|---|---|---|
52-1を5ターン以内にクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
14層 異貌の層(53階~56階) | |||
---|---|---|---|
56-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
15層 戦禍の層(57階~60階) | |||
---|---|---|---|
60-1をクリア(初回クリア報酬) | |||
金剛晶の欠片×2 | ![]() | ||
60-1を全キャラ生存でクリア(ミッション報酬) | |||
蒼穹のトロフィー | ![]() |
4の倍数階でもないのに突然実装された金剛の欠片、しかも2個。
私はこの金剛の欠片×2でちょうど金剛取得ができる数集まったので、タイムリーだった人は多いんじゃないでしょうか。
金剛晶の欠片で交換できる金剛晶については、ショップで交換在庫が設けられています。
在庫追加は都度されているため、後続組が不利になることはまずないとは思いますが、スタレなどをすべて購入している人は、念のため在庫に金剛晶が残っているかはチェックしておくといいでしょう。
バブ塔の攻略優先度
基本的には最低限のクリアをして、上層階に到達することが最優先です。
環境も変わっていくため、上層階がクリアできるようになるころには、下層のクリアはより楽になっているでしょう。
バブ塔の「手持ちでどう攻略するか考える」パズル要素が好きであれば積極的にコンプリートを目指してもいいですが、原則「4の倍数階の報酬が獲得できるように」クリアして、気になる報酬がある階を埋めていった方が楽です。
天上のトロフィーのおすすめ交換先
天上のトロフィー、そして、下位トレジャーである蒼穹のトロフィーについては、これまでは久遠の指輪、または金剛晶に換えるのが一般的でした。
※蒼穹のトロフィーは、かならず天上のトロフィーに交換しましょう。
ですが、オメガ武器に凸が実装されたことにより、オメガの器を交換する人も出ているようです。
あくまでスパバハの周回ができること前提ではありますが、天上のトロフィー1つと交換できること、作り直しの手間などを考えると、オメガの器と交換してしまうのも手だと思います。
バブ塔の重要報酬、交換優先度まとめ
手持ちの召喚石で急いで凸を進めたいものは何があるか?
古戦場直前で実装されたキャラに久遠を使いたくなるかもしれない、手持ちであまりの久遠はあるか?
などをしっかり考慮しつつ、手持ちの「天上のトロフィー」の数と、スパバハの攻略度合い次第では、オメガの器も視野に入れてもいいかもしれないですね。
それではまた。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.30【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!干支、季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例