水着コルワでハードル大幅ダウン
苦手な風属性で、ルシHLの風属性称号(風属性のキャラのみで5回クリア)を達成すべく天破で殴っていたのですが、水着コルワ入りの編成がとても安定したので共有させていただきます!
正直水着コルワについては、ここで書かなくても動画なり、攻略サイトなりで散々強さが説明されているとは思うのですが、終末なし、アスポン4凸の低戦力マグナでも充分恩恵があったよ!むしろ戦力の低い人の方が恩恵がありそうだよ!
といった感じの記事になります。風古戦場はまだまだ先なのでちょっと迷ったのですが、同じように風パ苦手だな~と感じている人の参考になれば嬉しいです。
- 水着コルワの2アビを全員につける
- 1アビも全員につけつつ、再行動で奥義を回す
- 10%3%パラロスは奥義無敵等で超える
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
風天破ルシHL 討伐ログ詳細
何度も全滅繰り返す覚悟で挑んだのですが、まさかの1発汁なしクリア。天破ルシは初見でも簡単にクリアできるよ~!って騎空士様も多いとは思うのですが、普段風属性をほとんど触らない身としては、ちょっと衝撃的でした。
武器、召喚石編成
本当はスプーン(グリム杖)があるなら採用したいのですが、持ってないので本当に手持ち武器を詰め込んだ編成になってしまいました。
EX武器も多すぎますし、装備を入れ替えて討伐が更に楽になるようだったらそっちも載せようと思います。アスポンも4凸なので、適当なマグナ武器の方がよさそうです。
とりあえず、このレベルの編成でもクリアできるくらい簡単だったよ、ということでご容赦ください。
ハープ(グリム琴)はありますし、両面ティアマトで、かつ、HPも全然減らなかったのでハープ採用の方がよさそうです。
次はティア銃、ティア拳をハープ(グリム琴)に変えてチャレンジしてみます。
スキル効果量
編成にはティア銃が入っていますが、HP100%でのダメージ予測なのでM背水は0%になっています。ダメージを受ければここは少し数値が上がりますが、水着コルワ採用だと本当にHPが減らないので、フルオート討伐でもない限り背水武器はいらないかもしれません。
アビリティ
ゼノ槍を持たせたかったため主人公はセージで、アビはグラビ、ディスペル、ベールと多分一般的なやつです。
ディスペルについてはアンチラもいるのでちょっと過剰気味ですが、特に他に入れるアビリティもないためこれでいいでしょう。
領域を解放したエスタリオラがいれば、カッツェと入れ替えてもいいかもしれませんが、ハードルがめちゃくちゃ高いですね。終末5凸作る方が早そう。
いざ!バトル開始!!
といっても、今回は汁なし1発クリアできると思っていなかったので、天破ルシ戦闘時の画像は残っていないんですよね。
天破を使用すると主人公のHPが7万超えていましたが、補正無しのトライアルだと流石に4万ちょい。コルワに至っては3万3千と開幕のお通し3万をギリギリで生き残れる程度です。
詳細を見に行ったら、案の定覚醒1、指輪も耳飾りも付いてない、LBも何も振ってない状態でした。
こんな状態でもクリアできますが、みなさんはできれば突撃前に編成キャラの能力強化部分は確認しておきましょう。
水着コルワの使い方
2アビが強いので、主人公→シャトラ→アンチラ→水着コルワの順で全員に2アビを付与します。
その後、今度は1アビを味方全員につけていく感じです。
1アビについては「攻撃行動を2回行う」効果があるため、特殊技を受けるタイミングや試練解除の時にも使いました。
2アビ付与後はパラロスが素受けできる
パラロスがポースより痛くない、というかめちゃくちゃダメージが軽いので、羽CTで本体に黒羽がつかないよう、なるべくパラロスを受けようとしてました。
とはいっても今回のメンバーにスロウ持ちがいないため、グラビのタイミングを見計らうくらいしかできませんでしたが。
スロウ石を持っていれば、調整用に編成した方がよさそうです。
無神論後も気にせず殴る
相手のダメージがかなり軽かったので、無神論も気にせず殴っていました。ただ、シャトラの2アビを連発したり、奥義チェインを打つと羽が削れ過ぎてしまうかも。
ちなみにシャトラ3アビは常時不使用です。
10%のパラロスについて
25%でアンチラと種族被りのコルワが落ち、裏からシエテが出てきます。飛ばし要員です。
シエテはコルワ2で守れていないため、アンチラのかばうでシエテへの被弾を避けたり、シエテ奥義の無敵を使用して(敵CT時は必ず奥義を打つようにして)生存させます。
10%はアンチラのバリア(2アビ)、アンチラ奥義(無敵)、シエテ奥義(無敵)で無理やり通過します。
ここまで削れれば、とりあえず残っているキャラだけでなんとか飛ばせるはず。
3%パラロス
受ける場合はできればシエテ3アビの全体ポンバ等で飛ばしたいところ。
その場合は、奥義ゲージもったいないですがカッツェの奥義性能UPアビなども使って火力を高めたいです。最後はゴリ押しましょう。
天破ルシHL 風マグナ汁なし編成まとめ
少なくとも装備がもう少し整えば安定性も増してくれると思いますが、現段階でも汁なし1発クリアできたのはかなり大きいです。
裏から出すのはシエテが最適だとは思うのですが、どうしてもラストのパラロスを、全員で安全に超えるのが難しくなります。
シエテがいないと後半の火力が心配ではありますが、全体かばうを持っているイングウェイ(浴衣?水着?)とどちらがいいかも今後試してみたいですね。
かなりグダグダでしたが、メンバーさえ同じであれば、かなりの人が楽に(事故っても汁1程度で)クリアできると思うので、ぜひ風属性の称号回収がまだだよ!という方は天破ルシを試してみてください。
装備についてはもっといい編成がいくらでもありますので、武器、召喚石共に、手持ちでどんどんチャレンジしてみてくださいね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例
グラブル2022.06.18【グラブル】ガレヲン杖編成とカイムハイランダーはどっちが強いの?キャラは必須?