【ガンダムエボリューション】PS4版のネットワークテストをレビュー!!

【ガンダムエボリューション】 PS 4版のネットワークテストをレビュー!! 

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

皆さん!ゲームライフを楽しんでいますか!?「 suiminn04」です!

今回は、ガンダムエボリューションのネットワークテストの当選の通知が来たので、早速プレイしてレビューしようかと思います!

今回の記事の内容は・・・

  1. ガンダムエボリューションはどんな感じ?
  2. FPSとしてのゲームはどれくらい楽しい?
  3. ガンダムに詳しくない人でも楽しめる?

今回の記事は5分ぐらい読み終われますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!!

ガンダムエボリューションとは

ガンダムエボリューションとは

まずアニメガンダムシリーズの「ガンダム」とは、有人操縦騎の大型人型兵器であり、「モビルスーツ」という架空の兵器です。

その兵器を実際に6対6でチーム戦で遊ぶFPSゲームです。

コールオブデューティー( COD )シリーズやバトルフロント( BF)シリーズと似たようなゲームだと思ってください!

今回プレイするガンダムエボリューションは今までアニメで出てきたモビルスーツが登場しますので、ガンダムのファンとしては嬉しいゲームかと思います!

今回のネットワークテストの内容はランクマッチで3種類のモードをプレイしてきました。

  • ポイントキャプチャー
  • デストラクション
  • ドミネーション

その3種類のモードはただ敵を倒すのでは勝てないモードで、仲間と共に戦略的に行動しなければ勝つことが出来ないモードばかりです。

もちろん、それだけでなく、様々なモビルスーツの良さを上手く操作して対戦しなければいけないと思います!

ガンダムエボリューションの評価

ガンダムエボリューションの評価

さて、だいたいのゲームのシステムをご理解いただけたでしょうか?

いきなりですが、6/25~6/28までプレイ可能期間にプレイしてみてどうだったか結論を言いたいと思います!!

Apex や BF と違ってそれぞれのモビルスーツを使い慣れて行かないと難しく感じてしまうけれど、慣れていくと勝率が上がっていくようになってきて、楽しくなれるようなゲームかと思います!!

特にいいなと思ったのは、今まで人間を操作してゲームをしてきましたが、戦闘兵器で戦うので今までと違う戦い方が出来るので楽しく出来るかなぁと思います。

良い点:モビルスーツ

良い点:モビルスーツ

モビルスーツによっては盾を持って攻めたり、モビルスーツを変形して通常のジャンプではいけないエリアに行けたりするので、結構楽しいなと思えました。

使用できる武器は固定されているので、選択性の多いゲームに対して苦手な人としては嬉しいシステムかと思います。

モビルスーツによっては操作の難しさが星の数の多さで表示してくれるので、初心者がどれを選べばいいのかわかりやすくていいなと思います!

良い点:やられても復活することが出来る!

良い点:やられても復活することが出来る!

このゲームはリスポーンはありますが、戦闘でやられたら「中破」と「大破」という状態があります。

いわゆる「瀕死」と「死亡」と言った方が分かりやすいかと思います。

中破の状態であれば、チーム仲間が修理してくれますので積極的に仲間の復活をしてあげることでチームへの貢献できるし、勝利の繋がりになるのではないかと思います。

良い点:ガンダムを知らなくても楽しめる

良い点:ガンダムを知らなくても楽しめる

今回のガンダムエボリューションのネットワークテストでは、ランクマッチだけなのでゲーム初心者、またはもちろんガンダムを全く知らない人でも十分に楽しめるゲームかと思います。

ガンダムの事少ししか知らない僕でも十分に楽しめましたので、いいゲームかなと思います。

ランクマッチもいいけれど、ストーリーのあるモードがあれば初めての人でもガンダムの事をよく知る機会を得られるんじゃないかと思うので、今後が期待です。

悪い点:しゃがむことができない

悪い点:しゃがむことができない
しゃがめば被害が最小限に抑えられるのにしゃがむことが出来ない!

FPSゲームではエリアの地理的戦略も考えることがありますので、地形を利用してしゃがんで攻撃を受けないよう意識する人が多いかと思います。

ガンダムエボリューションの場合は、しゃがむことが出来ない仕様になっており、障害物を利用する方法で攻撃性も守備性も考え方が変わってくるんじゃないかなぁと思います。

今回のネットワークテストでは、壁を利用して被害を受けないようにできていますが、低い所も何カ所かあるのでしゃがむことが出来るようになれば、被害を受けずにできるからその件に関しては開発者の方はどうするか今後には期待するしかないでしょう。

悪い点:ミニマップがない

悪い点:ミニマップがない

ガンダムエボリューションにはミニマップがない所が少し残念に思っています。

地形を確認するのもいいですが、敵・味方の位置情報が欲しいなと思うところが多く感じました。

実際にプレイしている動画を紹介!

実際に僕がプレイしている動画を公開しているのでぜひどんな感じのゲームか見ていただけるとこのレビュー記事以上に分かりやすいかと思いますのでぜひ見てください!

動画の内容はゲームモードの説明です!!

まとめ

いががでしょうか!?

ガンダムエボリューションの楽しさを実感していただけたでしょうか?

今後ネットワークテストでの改善点を開発者がどうするのか今後に期待です!!

今回は初めてのレビュー記事を公開しましたが、非常に良い経験になったかと思います。

また、様々な反省点が多く感じ取れたかと思いましたので、今後も良いレビュー記事になるようにしていきたいと思います!

それでは、良いゲームライフを!!

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト