Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、スコアアタック「#06 Curse in Summer」で18万スコアを出すための編成と攻略方法について解説いたします。
皆様の攻略の一助になれば幸いです。
スコアタ「#06 Curse in Summer」は微課金でもスコア18万を叩き出せるようです!!
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は、グリーフドールのスコアアタックで「スコア18万」を出すことができましたので、その時の編成と攻略手順をご紹介したいと思います。
プレイヤーごとに所有しているキャラクターが異なりますので、完全な攻略法にはならないと思いますが、参考までにご覧いただければと思います。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
課金額について
今回の攻略に使ったキャラクターは「4凸×1、3凸×2、2凸×2、1凸×1」となっております。
「微課金クリア」を謳っておりますが、人によっては「そんなに凸って微課金はないよ!!」と思われるかもしれません。
しかし、ヘブバンのガチャには「コツ」のようなものがあり、溜めたクォーツを引くべきタイミングで引けば容易に凸を進めることができます。
逆に、引くべきではないタイミングで引いてしまうと、課金額を多少増やしても凸数はほとんど増えません。
例えば、100日記念の「1.5倍ガチャ」ではSSの枚数は稼げるかもしれませんが、凸を進めることは難しいです。
その「コツ」について下の記事に纏めておりますので、興味のある方はご覧ください。
(怪しい方法ではないのでご安心ください。)
難易度と挑戦グレード
難易度はレベル「98」、挑戦グレードは「35」となります。
パーティ編成と装備
「グリーフドール」は『氷属性が弱点』という、非常に単調な耐性の持ち主です。
一方、攻撃力がかなり高いため、盾役(タンク役)を用意すると攻略が楽です。
また、「破壊率が300%までしか上昇しない」という特徴があるため、火力を確保しないと倒しきることができません。
そのため、
・「SS蒼井えりか(盾役)」+「氷属性パーティ(有利属性)」
・「SS大島一千子(盾役)」+「炎属性パーティ(優位ではないけれど一千子のバフを受けられる)」
のどちらかを選択することをおすすめします。
今回は後者の「炎属性パーティ」で攻略します。
パーティ編成
・SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)
【ヘブバン】SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】
2凸。
DP破壊後に破壊率を上げるのが仕事です。
本当はSSビャッコの「レイジングクロ―」がバグレベルで破壊率を上げられるのでそちらが良かったのですが、私のビャッコは無凸であるため、2凸である朝倉可憐を採用しております。
蔵里見や神崎アーデルハイドでも大丈夫ですので、凸や育成の進んでいるキャラクターを採用しましょう。
ブースターは「ダズンダム+耐久チップ」の耐久構成です。
(火力が足りない場合は「エリアルフィール」や「ドレッドノート」を装備し、「HP攻撃チップ」を敷き詰めることをお勧めします。)
アクセサリは「力」や「器用さ」を積めると良いです。
・東城つかさ(メメント・モリの美少女)
【ヘブバン】SS東城つかさ(メメント・モリの美少女)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】
4凸。
「スキル攻撃力を上昇させるバッファー役」と「専用スキルによるサブ火力役」となります。
「茅森月歌」や「大島一千子」と組んでいるため、炎フィールドでシナジーがあります。
ブースターは「ダズンダム+耐久チップ」の耐久構成です。
可能な限り自身でも火力を出したいため、アクセサリは「力」や「器用さ」を積めると良いです。
・SS茅森月歌(黎明のエモーショナルソウル)
【ヘブバン】SS茅森月歌(黎明のエモーショナル・ソウル)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】
3凸。
メインの攻撃役となります。
「グリーフドール」は「斬・突・打」の耐性を持たないため、炎属性バフを活かせる「SS和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)」でも代用可能です。
(凸が進んでいれば「SS朝倉可憐(スカーレットリベリオン)」でも良いかもしれません。)
SS桜庭星羅の専用スキルと併せて確定クリティカルとなるため、オーブスキルである「クリティカルシンキング」をスキル枠に配置すると良いです。
ブースターは「ドレッドノート+HP攻撃チップ4」の力特化構成です。
アクセサリも「力染め」にしています。
SS國見タマ(魔法の国のエレメンタル)
1凸。
回復とエンハンスが同時に行える専用スキルが強力です。
また、炎属性の単体攻撃スキルを持っているため、さいごの1押しをする際に重要な火力源となります。
ブースターは「ダズンダム+耐久チップ」の耐久構成です。
アクセサリは耐久寄りにすると良いでしょう。
・SS桜庭星羅(星の海、たゆたうフォーチュンテラー)
【ヘブバン】SS桜庭星羅(星の海、たゆたうフォーチュンテラー)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】
2凸。
言わずと知れた最強のバッファーです。
オーブスキル「クリティカルシンキング」の実装で出番が減るかと思われましたが、逆に確定クリティカルとなり強力になってしまったキャラクターです。
ブースターは「ダズンダム+耐久チップ」の耐久構成です。
アクセサリは耐久寄りにすると良いでしょう。
・SS大島一千子(果てなき慈愛の守護者)
3凸。
パーティ全体の防御力を上げつつ、炎属性バフを付与できるため、炎属性パーティのキーキャラクターと言えます。
また、炎属性の単体攻撃スキルを持っているため、さいごの1押しをする際に重要な火力源となります
ブースターは「ダズンダム+耐久チップ」の耐久構成です。
アクセサリは耐久寄りにすると良いでしょう。
攻略手順
難易度と挑戦グレード
難易度はレベル「98」、挑戦グレードは「35」となります。
基本方針
まずは、茅森月歌に「慈愛の波動・エンハンス×2・クリティカルシンキング・星屑の航路」を付与し、専用スキルでグリーフドールのDPを破壊します。
きっちりバフを付与すれば、東城つかさの「メメント・モリ」と併せて、きっちりとDPを削り切れるはずです。
DP破壊後ですが、グリーフドール攻略の最大の難点である、
・破壊率が300%までしか上がらない
という特徴が立ちはだかります。
他のスコアアタックでは、
・きっちりと破壊率を上昇させたのち、専用スキル1巡でHPを削り切る(最大ダメージを稼ぐ)
ことが攻略の王道となりますが、それが通用しにくい敵と言えます。
また、最大ダメージが稼げないだけでなく、攻略ターン数も伸びてしまい、その結果スコア18万に届きにくくなってしまいます。
炎属性パーティはメインアタッカーの茅森月歌(または和泉ユキ(浴衣))だけでなく、サポート役である「東城つかさ、國見タマ(魔法の国)、大島一千子」も炎属性の単体攻撃スキルを所持しているため、それらと併せてHPを削り切るように心がけると良いです。
グリーフドールの行動
全体攻撃(防御デバフ):前衛全体に攻撃しつつ、2ターン継続(発動ターン含む)の防御力減少デバフ付与。
全体攻撃(通常):ただの全体攻撃。
単体攻撃(スキル封印):単体を攻撃しつつ、2ターン継続(発動ターン含む)のスキル封印付与。
防御デバフを受けたキャラクターが、効果時間中にダメージを受けることは避けたいです。
そのため、「全体攻撃(防御デバフ)」の次のターンは、基本的には前衛と後衛を入れ替えることになります。
ただし、強力な盾役(蒼井えりかや大島一千子)がいれば、防御デバフを受けていても耐えきることは可能です。
また、「単体攻撃(スキル封印)」を受けてしまうと、次のターンにスキルが使えなくなるため予定が狂ってしまうことがあります。
大島一千子がパーティにいる場合は、スキル「ライオンハート」で受けてしまうのが手っ取り早いです。
各ターンの行動一覧表(DP破壊前)
ターン数 | 味方の行動 | 敵の行動 |
初期配置 | 可憐、つかさ、月歌(前衛) | - |
1ターン目 | 可憐(通常攻撃)、つかさ(エンハンス)、月歌(通常攻撃) | 全体攻撃(防御デバフ) |
2ターン目 | タマ(通常攻撃)、星羅(通常攻撃)、一千子(通常攻撃) | 全体攻撃(防御デバフ) |
3ターン目 | つかさ(通常攻撃)、月歌(通常攻撃)、一千子(慈愛の波動) | 単体攻撃(スキル封印) |
4ターン目 | タマ(リヴァイブ・ベール)、月歌(通常攻撃)、一千子(通常攻撃) | 全体攻撃(通常) |
5ターン目 | 星羅(星屑の航路)、月歌(クリティカルシンキング)、一千子(ライオンハート) | 単体攻撃(スキル封印) |
6ターン目 | つかさ(メメントモリ)、月歌(星火燎原)、可憐(ブラッディダンス) | DP破壊 |
各ターンの行動一覧表(DP破壊後)
ターン数 | 味方の行動 | 敵の行動 |
7ターン目 | 一千子(慈愛の波動)、月歌(通常攻撃)、タマ(通常攻撃) | 全体攻撃(防御デバフ) |
8ターン目 | つかさ(通常攻撃)、星羅(通常攻撃)、可憐(通常攻撃) | 単体攻撃(スキル封印) |
9ターン目 | 一千子(通常攻撃)、タマ(リヴァイブ・ベール)、可憐(狂乱舞) | 全体攻撃(防御デバフ) |
10ターン目 | 一千子(慈愛の波動)、星羅(リカバー)、月歌(通常攻撃) | 全体攻撃(通常) |
11ターン目 | 一千子(ライオンハート)、星羅(通常攻撃)、月歌(通常攻撃) | 単体攻撃(スキル封印) |
12ターン目 | つかさ(フィルエンハンス)、星羅(星屑の航路)、月歌(クリティカルシンキング) | 全体攻撃(防御デバフ) |
13ターン目 | 可憐(ブラッディダンス)、タマ(フレイムテンペスト)、月歌(星火燎原) | - |
エクストラターン | 一千子(滾る激情)、タマ(フレイムテンペスト)、つかさ(メメント・モリ) | 撃破 |
グリーフドールのスコアタの結果とまとめ
無事に「18万」を超えるスコアを叩き出すことができました。
おそらくですが、
・難易度はレベル「98」、挑戦グレードは「35」
・「13ターン」以内に撃破
・破壊率を最大にして、大ダメージを出す
・DPを破壊されない
を満たせば「18万」は超えると思います。
プレイヤーごとに所有しているキャラクターが異なりますので、完全な攻略法にはならないと思いますが、皆様の攻略の参考になれば幸いです。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト