【ヘブバン】SS柊木梢(蒼きノクターン)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】

 ランク(順位) 神 Lv.99(1439
 経験値  95,589
獲得バッジ
神バッジ:神ランクに到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

子供の頃は幽霊が怖かったですが、大人になってからは会ってみたいと思っているブログライターです。

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

本日は、超卑屈な霊感少女である「柊木梢」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。

(なお、正式名は「蒼きノクターン・柊木梢」です。)

新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。

SS柊木梢(蒼きノクターン)の基本性能

属性「斬」
役割デバッファー
初期スキル(ミストサイス)消費SP5:「斬」属性の単体攻撃(4hit)、確率で敵強攻撃を封じる。
習得スキル(ミストスラッシュ)消費SP8:「斬」属性の全体攻撃、確率で敵強攻撃を封じる。
専用スキル(クレール・ド・リュンヌ)消費SP13:自分以外のSPを5上昇する。
1凸効果ターン開始時、前衛にいるとSP+1
3凸効果バトル開始時、前衛にいると高確率で敵をスタン。
Sレアスキル(ミストイングレイブ)消費SP7:「斬」属性の単体攻撃。敵の雷属性防御ダウン。
Aレアスキル(ミストサイス)消費SP5:「斬」属性の単体攻撃(4hit)、確率で敵強攻撃を封じる。

SS柊木梢(蒼きノクターン)の評価

引くべきかどうかの所感

もっとも特筆すべき点は「(自分以外の)味方全体のSPを回復」という能力を持っている点です。

残り5人のスキルの回転率を著しく上昇できる一方、1人をSP回復に特化してしまうと、残り5人で攻略しなくてはいけないという特徴があります。

複数凸をおこなっている強力な味方キャラクターが数名いるようでしたら、非常に活躍できると思われます。

また、無償配布であるS柊木梢のスキル(を使いまわすこと)によって、敵の雷属性防御を下げることができるデバッファーとして動くこともできます。

属性防御ダウンは通常防御ダウンよりも効果量が大きいため、雷属性パーティでは是非とも欲しい役割と言えます。

S柊木梢がいればよいという意見もあると思いますが、耐久面で不安であり、スコアアタックなどのエンドコンテンツではSSレアリティを使いたいというのが実情です。

実装直後に必ず引かなくてなならないというものでもありませんが、いつかは入手したいスタイルと言えます。

属性

「斬」属性となります。

「斬属性」は通常攻撃が3hitとなるため、ゴールドホッパー狩りには重宝されます。

また、無償で入手できるS柊木梢が習得スキル「ミストイングレイブ」が『敵の雷属性防御ダウン』を持っており、他のスタイルでも使いまわしができるため、雷属性デバッファーとして立ち回ることも可能です。

役割(ロール)

SS柊木梢(蒼きノクターン)は一応「デバッファー」という役割になっておりますが、もっとも大きな役割は専用スキル「クレール・ド・リュンヌ」による『味方へのSP配布』となります。

非常に稀有な能力であり、味方の専用スキルの回転率を高めることができます。

そのため、雷属性以外のパーティにも組み込めることができると思います。

また、『確率で敵の強攻撃(スキル)を封じることができる』という能力があります。

これは、敵がスキルを使用するターンであった場合、強制的に通常攻撃に変更するというものです。

しかし、基本的には強敵(ボス)はこのスキルに対して耐性があり、使い物にならないことが多いです。

一方、もっとも有効な敵は「ゴールドホッパー」となります。

ゴールドホッパーの「逃走」はスキル扱いであるため、強攻撃(スキル)封印によって、ゴールドホッパーが逃げるのを防ぐことができます。

初期スキル(ミストサイス)

消費SP5:「斬」属性の単体攻撃(4hit)、確率で敵強攻撃を封じる。

前述のように『確率で敵の強攻撃(スキル)を封じること』ができます。

強敵(ボス)にはあまり通用しませんが、「4hit」であることと「逃走を封じること」ができることから「ゴールドホッパー」戦では非常に有用です。

習得スキル(ミストスラッシュ)

消費SP8:「斬」属性の全体攻撃、確率で敵強攻撃を封じる。

初期スキル「ミストサイス」の全体攻撃版となります。

ゴールドホッパーの巣窟のように複数のゴールドホッパーが出てくるようなダンジョンでは、非常に有用なスキルと言えます。

専用スキル(クレール・ド・リュンヌ)

消費SP13:自分以外のSPを5上昇する。

仲間のSPを回復できるという、非常に珍しいスキルとなります。

クローズドベータ時代は、

・自分のSPも回復できた

・回復量は「6」だった

という効果でした。

自分が回復できたため、「実質的な消費SPが7」というかなりのぶっ壊れスキルでしたが、正式実装時には「自分は回復できない」&「回復量が5」という順当な修正を受けています。

SS柊木梢(蒼きノクターン)は味方のSPを回復することができる稀有なスキルの持ち主です!!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、超卑屈な霊感少女である「柊木梢」について、ざっくばらんに評価させていただきました。

味方のSPを回復できるという珍しいスキルを持っています。

また、無償配布スタイルであるS柊木梢の習得スキルにより、敵の雷属性防御を下げるというデバッファーとしても活躍できます。

ゴールドホッパーの逃走を阻止するスキルも持っており、非常に特殊かつ有用なスタイルと言えます。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

SSキャラクター・SSスタイル一覧

 

関連記事:

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei