Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
穢土転生(NARUTO)とかいうハリーポッターにすら出てこないような超絶能力が「忍術」の一言で納得されていることに疑問を感じているブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、忍者に憧れすぎて忍術が使えるようになってしまった「神崎アーデルハイド」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、SSレアリティの正式名は「ごちゃまぜ忍法大乱闘・神崎アーデルハイド」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
SS神崎アーデルハイド(ごちゃまぜ忍法大乱闘)の基本性能
属性 | 「斬・氷」 |
役割 | ブラスター |
初期スキル(旋風) | 消費SP6:「斬」属性全体攻撃、破壊率大。 |
習得スキル(一片氷心) | 消費SP8:「斬・氷」属性単体攻撃、破壊率大。 |
専用スキル(滅殺影分身) | 消費SP14:「斬属性」6Hit全体攻撃、破壊率特大。更に確率で敵に混乱付与。 |
1凸効果 | ターン開始時前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | 行動開始時に前衛&DP80%以上のとき、自身のスキル攻撃力+20% |
Sレア(微光の兆し)スキル(心意活性) | 消費SP5:次の攻撃の連撃数を2~3回上げる。 |
Aレアスキル(旋風) | 消費SP6:「斬」属性全体攻撃、破壊率大。 |
SS神崎アーデルハイド(ごちゃまぜ忍法大乱闘)の評価
引くべきかどうかの所感
まずは「ブラスター」という役割のおさらいですが、「DP破壊後の敵の『破壊率%』を上昇させる」ことが主な仕事となります。
破壊率は「100%⇒200%」になると純粋に火力が2倍になるため、1ターンでのダメージが重要となる「スコアアタック」などでは非常に重要な役割となります。
(もちろん、通常のボス戦においても大切な役割です。)
問題となるのは、どのブラスターキャラクターも「破壊率上昇」に特化しているところがあり、住みわけが難しい点です。
優秀なブラスターを所持していなければ、SS神崎アーデルハイドは何も考えずに引くべきキャラクターと言えますが、既にブラスターを所持している場合はちょっと考える必要があります。
SS神崎アーデルハイド実装時点での有力なブラスターは「SS蔵里見・SSビャッコ・SS朝倉可憐」となります。
関連:SS蔵里見(此に期するは豊穣の御霊)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)
各ブラスターのざっくりとした特徴としては、
・しっかり下準備をして、破壊率とともに自身でもガッツリ火力を出したいなら「神崎アーデルハイド」
・専用スキルを使用して、比較的簡単に自身でも火力を出したいなら「蔵里見」
・破壊率の上昇量を最大にしたいなら「ビャッコ」(通常スキルである「レイジングクロ―」を連打)
・3凸できるほどの財力があるなら「朝倉可憐」
といったところになると思います。
神崎アーデルハイドは専用スキルにより、「混乱付与・破壊率上昇・高ダメージ」という多彩な活躍をすることができます。
一方、それらの効果を十分に発揮するためには、イベント配布スタイルである「S神崎アーデルハイド(微光の兆し)」の習得スキル「心意活性」を事前に2回使用しておく必要があります。
スキル「心意活性」の消費SPが5であり、専用スキル「滅殺影分身」の消費SPが14であるため、合計で「SP24(5 × 2 + 14)」を準備しなくてはならないです。
このSPをどういう風に用意するかが、SS神崎アーデルハイドの楽しさでもあり辛さでもあります。
このような事情があるため、SS神崎アーデルハイドを引くかどうかは、
・他の優秀なブラスターを持っているかどうか
・神崎アーデルハイドのSPをフォローできる要素があるか
といった要素で決まってくると思います。
属性
「氷」および「斬」属性となります。
一方、氷属性で頑張るような要素(スキル)はあまりないため、「氷」の方が気にしなくても良いと思います。
これは一見短所のようにも見えますが、ヘブンバーンズレッドにおいては弱点属性のデメリットが凄まじいため、属性が機能しないのは逆に長所になり得るという一面もあります。
役割(ロール)
蔵里見の役割(ロール)は「ブラスター」となります。
ブラスターの役割は、敵の被ダメージを上げることです。
これは、「防御力ダウン」などのデバフではなく、「破壊率」と呼ばれるシステム上のパラメータに関連します。
敵のDPを0にした状態(ブレイク後、HPが削れるようになった状態)で敵にダメージを与えると「破壊率」が上昇します。
破壊率が上昇すればするほど、敵の被ダメージが大きくなっていきます。
「ブラスター」によるスキル攻撃は、この「破壊率」を大きく上げることができます。
(つまり、実質的には防御力ダウンのデバッファーとして立ち回れるということです。)
ブラスターのキャラクターはすべてこの能力を持っていますが、微妙に役割が異なっているため、注意が必要です。
初期スキル(旋風)
消費SP6:「斬」属性全体攻撃、破壊率大。
「破壊率大」の特攻を持った、『全体』攻撃スキルです。
主にダンジョン周回の際に、雑魚を殲滅する目的で使用されます。
そのため「破壊率大」を持っていることを忘れがちですが、ボス戦の最後のダメ押しの破壊率稼ぎに(消費SPが少ないことを活かして)使用することもあるため、一応覚えておくとよいです。
習得スキル(一片氷心)
消費SP8:「斬・氷」属性単体攻撃、破壊率大。
こちらは、「破壊率大」の特攻を持った『単体』攻撃スキルです。
基本的には専用スキル「滅殺影分身」を使っていきたいですが、「S神崎アーデルハイド(微光の兆し)」の習得スキル「心意活性」の使用が前提となることが多く、消費SPがとんでもないことになってしまいます。
「心意活性」×2からの「一片氷心」でもそもそもの破壊率を稼ぐことができますので、臨機応変に使用するようにしましょう。
専用スキル(滅殺影分身)
消費SP14:「斬属性」6Hit全体攻撃、破壊率特大。更に確率で敵に混乱付与。
全体攻撃スキルではあるものの、「S神崎アーデルハイド(微光の兆し)」の習得スキル「心意活性」を事前に2回使用しておくことにより、かなりのダメージを出すことができます。
その際の破壊率上昇量も凄まじく、全ブラスター屈指の数値となります。
一方、合計消費SPもとんでもない数値となるため、SS神崎アーデルハイドを1凸したり、SS柊木梢の専用スキル「クレール・ド・リュンヌ」でSPのサポートを受けるなどの対策が必要です。
また、「混乱」もそこそこの発動率となっているため、ランダム要素はあるものの、確率で敵の攻撃を中断してくれるのがありがたいです。
全体6ヒットであることも活かし、複数のゴールドホッパーにダメージを与えつつ、逃走を混乱で邪魔するということも可能かもしれません。
(ゴールドホッパーに専用スキルを使うかどうかは怪しいところですが・・・。)
SS神崎アーデルハイド(ごちゃまぜ忍法大乱闘)は十分な下準備の後に破壊率を稼ぐ職人的なキャラクターです!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、忍者に憧れすぎて忍術が使えるようになってしまった「神崎アーデルハイド」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
とにかく十分な下準備が必要なものの、準備が完了すれば一気に破壊率を稼ぎつつ、敵にダメージを与えられるキャラクターとなっております。
そのため、「職人気質」なプレイヤーに向いていると思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト