【ヘブバン】SS茅森月歌(残響のカルディナル)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】

 ランク(順位) 神 Lv.99(1439
 経験値  95,711
獲得バッジ
神バッジ:神ランクに到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

 

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

「残響のカルディナル」という、意味がありそうななさそうなフレーズを並べるあたりがロックぽくて大好きなブログライターです。

(カルディナルは「カトリックの枢機卿」という意味と、枢機卿の衣装の色である「赤」という意味があり、この2つを「赤を使用したゴス衣装で表しているような気がする今日この頃です。)

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

本日は、全体12Hitの怪物的な専用スキルを入手した「茅森月歌」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。

(なお、SSレアリティの正式名は「残響のカルディナル・茅森月歌」です。)

新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。

関連:SS茅森月歌(黎明のエモーショナル・ソウル)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)

関連:SS茅森月歌(閃光のサーキットバースト)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)

SS茅森月歌(残響のカルディナル)の基本性能

属性「光」、「斬」
役割アタッカー
初期スキル(クロス斬り)消費SP6:「斬属性」単体攻撃、(対HP+30%)。
習得スキル(ノーブルウェッジ消費SP8:「斬属性」単体攻撃、(破壊率大)。
固有スキル(千葉万紅消費SP14:「光・斬属性」全体12Hit攻撃、(対HP+30%)
1凸効果ターン開始時前衛にいるとSP+1
3凸効果行動開始時に前衛時前衛にいるとチームのクリティカル率+10%
SSレア(閃光)スキル(リカバー)消費SP5:前衛全体のDPを回復する。
SSレア(黎明)スキル(スピニングスラッシュ)消費SP7:「斬属性」全体攻撃。
Sレアスキル(フルブレイカー)消費SP10:「斬属性」単体攻撃、(対DP+30%)。
Aレアスキル(クロス斬り)消費SP6:「斬属性」単体攻撃、(対HP+30%)。

SS茅森月歌(残響のカルディナル)の評価

属性

「光」と「斬」の2属性となります。

光属性シナジーが乏しい現状でありますが、今後のサポートキャラクター実装により、状況は大きく変わってくると思われます。

役割(ロール)

茅森月歌の役割(ロール)は「アタッカー」となります。

アタッカーの役割は、DPが0になった(ブレーク後の)敵のHPを削ることです。

ボス戦においては、敵のDPが無くなった後の方が戦闘が長いことが多いので、重要なポジションと言えます。

一方、「残響のカルディナル」スタイルにおいては、スキル「ノーブルウェッジ」によって「破壊率大」の効果も習得することができます。

これにより、「アタッカー」だけでなく、「ブラスター」の役割もこなせるようになりました。

破壊率を上げることにより、DP破壊後の敵のHPダメージのとおりが良くなるため、アタッカーとしてのHP攻撃が強化されることになります。

そのため、「残響のカルディナル」スタイルを入手することにより、アタッカーとして性能が向上することとなります。

そして、もう一つ注目したいのが、専用スキルである「千葉万紅」となります。

驚異の「全体12Hit」であるため、敵のDPを割りながら、安定してHPも削れる仕様となっております。

敵の数が多ければ多いほどHit数が上昇するため、オーバードライブゲージを大きく稼ぐことができます。

そのため、スコアアタックで実装されたような「雑魚を呼び出すボス」に対して、雑魚を倒しながらボスにもダメージを通すといった使い方も有効です。

また、ゴールドホッパーの巣窟などに出てくる「複数のゴールドホッパー」を一気に倒す場合にも、非常に役に立つスキルです。

ゴールドホッパーは「18Hit」でDPが破壊できるため、

・茅森月歌(残響のカルディナル):全体12Hit

・和泉ユキの全体スキル:全体3Hit

・國見タマの全体スキル:全体3Hit

などのように、「全体3Hit」のスキル持ちと組むことによって、1ターンで確実に複数のホッパー系の敵を除去することができます。

関連:通常攻撃・スキルHit数(ヒット数)一覧

これらの性能により、個人的にはかなり優先度の高いキャラクターのように感じます。

初期スキル(クロス斬り)

消費SP6:「斬属性」単体攻撃、(対HP+30%)。

「対HP+30%」の特攻を持った、単体攻撃スキルです。

この特攻は、DPが0になった(ブレーク後の)敵に大きなダメージを与えることができます。

単体攻撃であるため、雑魚戦においては適性はあまりありません。

しかし、強敵が出てきた際には、確実に敵のHPを削ることができるスキルとなります。

敵の数が減れば、それだけパーティ全体の被弾の少なくなるため、非常に重要なスキルと言えます。

習得スキル(ノーブルウェッジ)

消費SP8:「斬属性」単体攻撃、(破壊率大)。

アタッカーにもかかわらず、ブラスターの能力を持ったスキルとなります。

「破壊率大」のスキルは、破壊率を大きく上昇させることができるため、一気に敵の耐久性能を下げることができます。

スコアアタックなどの「1ターンでの最大ダメージ」を求められるコンテンツにおいては、DP破壊後のダメージ量を大きくする「破壊率」を稼ぐことが重要となります。

(ダメージ計算式については、以下のリンクをご参照ください。)

関連:ダメージ計算式をご紹介します!!レベル差補正は無いですが近いものが存在します!!

「閃光のサーキットバースト」スタイルでは、回復スキルである「リカバー」を習得し、回復役(ヒーラー)としても立ち回れるようになりましたが、茅森月歌は万能系のキャラクターとして設計されているように感じます。

専用スキル(千葉万紅

消費SP14:「光・斬属性」全体12Hit攻撃、(対HP+30%)

驚異の「全体12Hit」スキルとなります。

ビャッコの「単体11Hit」を超えるヒット数であり、使い勝手は非常に良好です。

ヘブバンの戦闘システムにおいては、「敵DP破壊」⇒「敵HPを削る」の流れとなります。

「敵DP破壊」のフェーズにおいて、DPを破壊した攻撃がどれほどダメージが大きくても、敵HPにはダメージを与えることが出来ない仕様となっております。

(1Hitの攻撃で100万ダメージを与えても、DPが破壊できるだけで、HPを減らすことはできません。)

一方、12Hitの攻撃で、7Hit分でDPを破壊できた場合は、残り5Hit分で敵のHPを削ることが可能です。

また、オーバードライブゲージの溜まる速度はHit数に依存するため、複数の敵に対してこの専用スキルを使用することにより、大量のオーバードライブケージを稼ぐことが可能です。

SS茅森月歌(残響のカルディナル)は「破壊率大」と「全体12Hit攻撃」を持ったマルチプルなキャラクターです!!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、全体12Hitの怪物的な専用スキルを入手した「茅森月歌」について、ざっくばらんに評価させていただきました。

敵の破壊率を稼ぐことができるスキルを習得したため、更に多くの役割をこなすことができるようになりました。

また、全体12Hitの専用スキルは使い勝手が良いだけでなく、色々と悪さができそうな雰囲気を漂わせています。

運よく仲間に加えることができましたら、パーティに加えて頂き、是非とも活躍させてあげてください。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

SSキャラクター・SSスタイル一覧

 

関連記事:

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei