![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
武士のように凛々しく生きたいと思っていますが、武士のようなお姉さんとも生きていきたいと思っているブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、現役最強の戦士と名高い「月城最中」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、SSレアリティの正式名は「真宵晴るれば、一閃心静・月城最中」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
SS月城最中の基本性能
属性 | 「闇」、「打」 |
役割 | アタッカー |
初期スキル(断) | 消費SP5:「打属性」単体攻撃、自身のトークンを上昇。 |
習得スキル(烈) | 消費SP10:「打属性」全体攻撃、(対HP+30%)。 |
専用スキル(羅刹) | 消費SP13:「闇・打属性」全体攻撃、トークン数に応じて威力上昇。 |
1凸効果 | ターン開始時前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | 行動開始時、前衛にいるとトークン1つにつきスキル攻撃力+5% |
Sレアスキル(空) | 消費SP5:自身のスキル攻撃力を上げトークンを上昇。さらに追加ターン |
Aレアスキル(断) | 消費SP5:「打属性」単体攻撃、自身のトークンを上昇。 |
SS月城最中の評価
引くべきかどうかの所感
貴重な打属性の攻撃役なのですが、専用スキルが「全体攻撃」というのが使いにくいというのが正直なところです。
これは、現在のコンテンツの強敵(ボス)が単体であることが多いのが理由と言えますので、今後複数のボスが増えてくれば状況は変わるかもしれません。
また、トークンというシステムが少々使いづらいところがあり、プリズムバトルやスコアアタックなどの「ボス戦から始まるコンテンツ」では、トークンを十分に溜める余裕がないことが多いです。
2022年5月20日のアッパー調整により、トークン1つあたりのダメージ上昇量が「10%」から「16%」に上昇しましたが、この調整だけで使用者が増えるかと言われれば、怪しいところしか答えられません。
個人的には、現状ではあまり引く必要のないスタイルのように感じます。
属性
「闇」と「打」の2属性となります。
第2章が「打属性有利」であり、難易度が極端に上昇するため、活躍が期待されます。
また、「闇属性」という現状では特殊な属性を持っており、今後のコンテンツで活躍することが期待されます。
役割(ロール)
月城最中の役割(ロール)は「アタッカー」となります。
本来のアタッカーの役割は、DPが0になった(ブレーク後の)敵のHPを削ることです。
しかし、初期スキルと専用スキルにはHP特攻がなく、純粋なアタッカーとは異なった存在と言えます。
月城最中は、HP特攻が無い代わり、「トークン」という他のキャラクターにはない特徴を持っております。
この「トークン」は初期スキルを使用する毎に自身に付与されていきます。
そして、溜めた「トークン」の数に応じて、専用スキルである「羅刹」の威力が上昇します。
とにかく辛抱強く「トークン」を溜め、強敵を1発で吹っ飛ばすのが月城最中の役割となります。
初期スキル(断)
消費SP5:「打属性」単体攻撃、自身のトークンを上昇。
単体に攻撃をするスキルとなります。
前述のように、月城最中はアタッカーであるにもかかわらず、HP特攻が無いので注意が必要です。
このスキルは基本的に「トークン」を溜めることを目的としています。
「トークン」は溜まれば溜まるほど、専用スキル「羅刹」の威力が上昇していきます。
この初期スキルを可能限り高速で使用し、大量のトークンを溜めるのが、月城最中の目標となります。
習得スキル(烈)
消費SP10:「打属性」全体攻撃、(対HP+30%)。
全体攻撃スキルであり、雑魚戦では専ら、こちらを使用していくこととなります。
こちらのスキルにはHP特攻が付いております。
消費SPが大きいため連発できないのがネックですが、打属性の全体攻撃は非常に貴重であるため、重宝されるスキルと言えます。
専用スキル(羅刹)
消費SP13:「闇・打属性」全体攻撃、トークン数に応じて威力上昇。
「闇属性」と「打属性」のついた全体攻撃となります。
初期スキルによって「トークン」の数に応じてダメージ量が上昇することとなります。
(トークン1つあたり、威力が「16%」上昇します。)
「トークン」は大量に溜めることができるため、初期スキル「断」を如何に高速に撃っていくかが重要となります。
更に、「羅刹」の発動に合わせて「エンハンス」などのバフを重ねておくことで、極めて高いダメージを叩き出すことができます。
一方、1回のSPが「5」である「断」を複数回使った後に、必要SP「13」を溜める必要があるため、運用が非常に難しいキャラクターと言えます。
(なんと、トークンは10個まで溜めることができます。しかし、合計「63」のSPが必要です・・・。)
SS月城最中は入念な準備をしたうえで極めて強力な専用スキルを放つキャラです
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、現役最強の戦士と名高い「月城最中」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
待望の「全体攻撃持ちの打属性アタッカー」となります。
また、「トークン」を溜めて強力な一撃を放つという今までに無かったキャラクターです。
対ボス戦においては極めて有効なキャラクターと言えます。
一方、複数の「トークン」を溜めることは難しく、運用するプレイヤーの「腕」が問われると思います。
運よく仲間に迎えることができましたら、是非とも使いこなしていただければと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト