どうなってんだ装備スロットが少なすぎるだろ(# ゚Д゚)
今回はホグワーツ・レガシーをプレイ中に鬱陶しいと感じさせる装備スロットを、どうすれば拡張できるかについて教えます!
筆者もプレイ中に装備スロットが足りないと何度言われたことか。
そんな悩みを少しでも解決できたらなと今回の記事を書きたいと思います。
また、装備スロットがいっぱいの時はどうすれば良いかについても書きます!
- 装備スロットを増やすために何をすればいいの?
- どのくらい増やすことが出来るの?
- 装備スロットがいっぱいの時はどうすれば?
この記事は5分程度で読み終わるので、是非最後まで見てくださいね!
装備スロットを増やすまでの道のり
最初に注意点としてまだゲーム自体のプレイが浅いので別ルートもあるかもしれません。
ご了承ください。
順序をを説明すると
- フィグ先生が戻ってくるまで生徒として生活するまで物語を進める
- ワガドゥーの少女というクエストを進行させる
- 上記のクエストを完了
- 完了後叫び声が聞こえるので、見知らぬ人を助けるクエストを開始
- 襲われている所を助けた後、マーリンの試練について教えてもらう
- マーリンの試練クリア後、新たなチャレンジ解放(マーリンの試練)
- マーリンの試練2個目をクリア後、装備スロットが拡張!
以上が装備スロット拡張までの道のりです。
これだけ見ると長く感じるかもしれませんがワガドゥーの少女は会話イベントのみです。
筆者は、グリフィンドールでプレイしているのでナティ・オナイに会うと書いてありますが、寮やパートナー選択によって異なる可能性があります。
ワガドゥーの少女のクエストについて
先ほど流れを説明した通りフィグ先生が戻ってまで生徒として生活する間に、薬草学、魔法薬学と友人に会うというクエストが設けられます。
このワガドゥーの少女というクエストを選択し、ローワー・ホグズフィールドでナティに会います。
ちなみにローワー・ホグズフィールドの場所はこちらです。
ホグワーツの下側にローワー・ホグズフィールドが存在します。
ここまで行くと村の入り口辺りでナティが待っています。
画質が荒くてすみません。
ですが、ローワー・ホグズフィールドにつけばすぐ分かると思うので安心してください。
そして会話イベントをが終わるとクエスト完了になります!
見知らぬ人を助けるイベントを始める!
先ほどのワガドゥーの少女というクエストを完了するとすぐに叫び声が聞こえます。
叫び声がすると自動的にクエストが始まるので丸で囲まれてるテントの所に向かってください!
テントに向かうとムービー後に戦闘が開始します!
ハードモードでプレイしてますが、全然強くないので安心してください!
このおばあさんと協力して悪者を倒すと、おばあさんからマーリンの試練について教えてもらうことが出来ます。
マーリンの試練について
見知らぬ人はノラ・トレッドウェルという方で、考古学者の方です。
このおばさんからマーリンの試練について必要なものがいると教えてもらいます。
マーリンの試練を受けるにはゼニアオイという植物が必要です!
これはどのマーリンの試練でも必要となるみたいです。
このイベントではゼニアオイの葉が5枚受け取れます。
渦巻き状の石にゼニアオイを使用すると謎解きが始まります。
3本の柱があるのでそれに「インセンディオ」を使用してください!
これを行うとマーリンの試練がクリアとなります!
ここでこのおばあさんのイベントも終了します。
新たなチャレンジが探索のカテゴリーでスタートします。
これがマーリンの試練です。
画像にも書いてありますが、2個クリアして初めてインベントリ拡張の報酬が得られます。
マーリンの試練2個目をクリアするには
私が2個目にクリアしたマーリンの試練はサブクエストも同時に消化することが出来ます。
この画像にある連れ去られた荷車というクエストを行ってください。
ローワー・ホグズフィールドの入り口辺りから見える丸で囲まれている所にゴブリンがいるのでクエストを受注してください!
このクエストでは荷車をゴブリンの元に戻すクエストが始まります。
荷車が隠されている場所はこちらです。
この矢印の部分に行くとゴブリンの持っていた荷車が隠されています。
荷車の周りにはゴブリンの群れがいるので倒しましょう。
マーリンの試練の際に邪魔になります。
マーリンの試練は夜だったのでクリア後に撮影しました。
クリア後はこの4本柱所にまずはゼニアオイの葉をセットしてくだい!
セットしないと始まりません。
そして今回の謎解きは「アクシオ」を使用して謎を解きます!
全部で3個あります!
1つ目の場所
この丸で囲まれている辺りにボールのような物が置いてあります。
1枚目の石炭を入れたくなるような場所に石が置いているので、アクシオを使用し赤く囲まれたポジションに持っていくと上の画像のような状態になります。
2個目の場所
2個目は黄色で囲まれた所にアクシオで入れます。
石が置かれている場所は本来は、門が閉まってますがクリア後に撮影したので、門が開いた状態になっている場所に石が置いてあります。
サブクエストの荷車は赤い丸の所に、2個目の石は黄色丸の辺りに置いてあります。
この2個目の石を先ほどの1つ前の画像の場所に、アクシオを使用して持ってきましょう!
ちなみに荷車は勝手にゴブリンの元に帰っていきます。
ゴブリンに話かけるとクエストは終了します!
3個目の場所
3個目の石を設置するポジションは渦巻き石の左側にあります。
ここは最初の状態では木箱などがありますが、通常攻撃で破壊が可能なので破壊しましょう!
1枚目の岩の下に石が隠されいるので岩の所までまずは移動してください。
そして2枚目の所に本来ならば、草で覆われているので、インセンディオを使用して草を燃やしてください。
そして先ほど紹介した「3個目の入れる所はココ」にアクシオを使用して、石を入れるとマーリンの試練は終了となります!
これで装備スロットが拡大されます!
ですが、残念なことに20から24に変化するだけです。
ゼニアオイの購入方法
一つ目のゼニアオイの購入場所は、ホグズミードのマジックニープから購入することが可能です。
マジックニープでは2枚まで販売しています。
もう1人のゼニアオイの葉を売ってくれる方がいます。
それは先ほどの荷車のクエストで会話をした「アーン」というゴブリンです。
クエストクリア後にすぐにはゼニアオイの葉を販売してくれないので少し時間を置くと、ローワー・ホグズフィールドから出ていきます。
アーンは、ローワー・ホグズフィールドよりさらに下に移動します。
こちらでもゼニアオイの葉を2枚購入することが可能です。
ちなみに値段は100ゴールドで購入可能です。
さいごに
今回はマーリンの試練を2つ紹介しましたが、実際には沢山あります。
なので、装備スロットをさらに拡張することが可能です。
ちなみにマップ上ではマーリンの試練はこのような形のマークをしています。
葉っぱのような形をしています。
この形がマーリンの試練なので装備スロット拡大したい方は、積極的に挑戦してみましょう!
それでも装備スロットがパンパンになる人は?
現在の所売るという選択肢しかないようです。
私は8時間ほどプレイしていますが、装備を預けられるような場所をまだ見つけられていません。
今後分かり次第また記事を投稿しようと思うのでお待ちくださると幸いです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲーム大好きコアラメンです。
ゲームは幼稚園の頃から始ました。
初めてプレイしたのはポケットモンスターリーフグリーンです。
今までプレイした中で好きなゲームはホロウナイトです。
最近好きなゲームは Dark and darker、ow2です