【第五人格】初心者におすすめ!上手なワープの作り方3選

初心者におすすめ!上手なワープの作り方3選

今回は、大人気スマートフォンゲーム「第五人格」の人気サバイバー祭司の上手なワープの作り方をご紹介します。

初心者の方はこの記事を参考に、ワープで仲間を支援していきましょう♪

  1. ワープは事前に作って逃げ道確保!
  2. ロングワープのタイミングは半ダメの時!
  3. 椅子の裏から救助もできる⁉

この記事は3分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね。

祭司ってどんなサバイバー?

祭司は補助型サバイバー

第五人格のサバイバーにはキャラクターごとに「救助型・牽制型・解読型・補助型」のいずれかの役割が与えられています。

例えば、空軍は救助型・技師は解読型・祭司は補助型といった感じです。

祭司は壁や上下にワープの通路を作り仲間の補助をするという役割です。

しかし、これらの役割はあくまで得意分野というだけで、空軍も解読はしますし状況によっては技師も救助に行かねばなりません。

ここからは、本題の上手なワープの作り方をその①~③までご紹介していきます。

その① 逃げ道を作っておこう!

暗号機から近い距離に作る

ゲームが始まるとサバイバーは暗号機を解読しなければなりません。

安全に解読をしていてもチェイスに巻き込まれたり、標的が変わることはしばしばです。

そんな時、逃げ道のワープを作っておくと素早く強ポジへ駆け込めたり慌ててミスをすることもないでしょう。

マップを覚えたての方やチェイスに自信のない方は、初めのうちは暗号機から手を放してすぐに通れる位置にワークを作ってみましょう。

通電後も逃げ道確保

通電後はハンターがゲートに来る可能性が高いですね。

自分がゲートを開けていても、近くで待機していても、いつでも逃げられるようワープを作っておきましょう。

しかし、注意が必要な場合が3つあるので要チェックです。

  • 板を倒して長い通路を作る時
  • 月の河公園の橋に作る時
  • 上下の通路を作る時

板を倒して長い通路を作るのも良いですが、板を倒すとハンターに通知が行き居場所がばれるので少し注意が必要です。

月の河公園のマップでは橋にワープで長い通路を作ることができ便利ですが、むやみに作っておくと反対側からハンターが通ってきてしまいます。

上下のワープは上から下に向かって作ることができますが、完成した通路を通るためにはワープの上で1秒ほど待たなければなりません

その② ロングワープはどのタイミング?

仲間が半ダメージ受けた時

祭司のワープにはショートとロングの2種類があり、ワープの使用数に限度はないですが一度に所持できる最大数は3つです。

ロングワープは試合開始30秒後に作成が可能ですが、ベストのタイミングは仲間が1ダメージを受けた時です!

仲間がダメージを受けていないのにロングワープを作ってしまうと、サバイバーの居場所がばれる恐れがあります。

チームに心眼や技師がいる場合は特に注意が必要です。

また、仲間がロケットチェアに拘束された後にロングワープを作成すると、ハンターに壊されてしまう可能性もあります。

誰にロングワープを飛ばすの?

答えは救助に向かうサバイバーに飛ばします。

チームに救助キャラがいない、もしくは救助キャラがチェイスをしており誰が救助に向かうか未定である時は、チェイスしているサバイバーの近くで安全に解読している仲間にロングワープを取ってもらいましょう。

拘束されていたサバイバーがロングワープを通ることができれば、ハンターが移動している間多くの時間を稼ぐことができます。

祭司はその間にダウンした仲間の治療を行ってあげましょう。

また、ハンターの特質が瞬間移動であるとあまり時間が稼げないのでロングワープ近くの暗号機はいち早く解読を終えておくことが大切です。

使用したワープは徐々に回復していきますが、ロングワープは一度使用すると150秒のクールタイムがあるので気を付けましょう。

ちなみに、ショートワープは作成後70秒で消えてしまいますのでこちらも注意です。

その③ 椅子の裏から救助してみよう!

恐怖に気を付けながら…

チェイスしているサバイバーがダウンした際に、自分が最も近くにいる場合積極的に救助に向かってみましょう。

祭司は得意のワープを利用して、他のサバイバーが通れない場所にワープを作れたりハンターの死角から救助することができます。

その中でも、拘束されているサバイバーが逃げやすいと感じる救助が椅子の裏からの救助です。

建物や壁越しに椅子の背面からワープをして救助をすると、助けられたサバイバーは自身が操作することなくワープを通ります。

また、ワープに近づいたハンターもワープを通ってしまいますが、ハンターはワープを通った後少しの硬直があるのでその間に逃げましょう。

なお、ハンターが通ったショートワープは消滅してしまします。

救助された直後にワープを通ることでハンターとの距離が稼げますが、救助する際に恐怖を食らいやすいので注意です!

さいごに

今回は祭司の上手なワープの作り方を3つご紹介しました!

初心者の方向けではありますが、どれも注意点があるものです。

カスタムやランダムで練習して、上手な祭司使いになりましょう。

慣れてきたら、ワープの作成場所・タイミングも臨機応変に対応してみてください。

貴方だけのオリジナルのワープ作成もきっと仲間を支援するはずです♪