新チャットの使い方
今回は、少し前に変更されたサバイバーのチャットについて、無くなったチャットと新しく追加されたチャットに分けてご紹介していきたいと思います。
- 無くなったチャットは6つ
- 新チャットは7つ!
- 自動チャットとは!?
この記事は3分ほどで読み終わりますので、最後まで見ていってくださいね♪
チャット変更点
使用できなくなったチャット
今まで多くの人が使っていたチャットも今回の調整でいくつか無くなってしまいました。
使用できなくなったチャットは以下にまとめます。
- 頑張れ!持ちこたえろ!
- 「中治り」がある!
- 「ありがとう」
- 今ちょっと重い!
- 地下室(脱出口)はこっち!
- ゲートが開いた!
確認できているだけで6つあります。
この中で「地下室(脱出口)はこっち!」のチャットはなくなったというより、「脱出口はこっち!」に変更されました。
今まで、地下室なのか脱出口なのか曖昧であったチャットは、脱出口だけを知らせるチャットへと変わり分かりやすくなりました。
また、「ありがとう」のチャットは本来はお礼として使うべきものですが、失敗した仲間への煽りとして使われていることが多々あります。
同様に「仲直りがある!」のチャットも、他人の失敗を煽る人が、自分が失敗した時に連呼するという使い方をしていることもよくありました。
この2つのチャットは使用できなくなって、むしろ良かったのかもしれませんね…
新しく追加されたチャット
使用できなくなったチャットの代わりに便利なチャットも追加されました。
以下にご紹介します。
- ここで倒れちゃダメだ!
- 今はダメだ!せめて、引き分けにしよう!
- 解読を終わらせに来て!
- 直前救助!
- 私は助けられないよ!
- 暗号解読寸止め中…
- ネット回線の調子が悪い!
この中で特に便利だと感じるのが「解読を終わらせに来て!」ですね。
初心者のサバイバーやランクがあまり高くないプレイヤーチームでは、暗号機の引継ぎがうまく出来ないことが多々あります。
例えば、暗号解読の途中でハンターが瞬間移動してきたときなど自分はチェイスに精いっぱいで解読なんて出来やしませんよね。
こんな時、チャットが修正される以前は「ハンターが近くにいる!」や「ハンター接近!隠れて!」などのチャットを使用していたと思います。
しかしチャットが変更されたことで、これからは「解読を終わらせに来て!」とチャットを送信することで仲間は「暗号機の近くでチェイスしているけれど少し離れるから、僕のやりかけの暗号を終わらせに来て!もうすぐ解読完了するんだ!」という意図を理解することができます。
また、ダウンしハンターに椅子に拘束されてしまった時も、「解読を終わらせに来て!」とチャットを送信すると、「僕の座っている椅子の近くの暗号機の解読が途中なんだ!」と伝えることができますね。
自動チャット
先に、無くなったチャットと追加されたチャットのご紹介をしましたが、どちらもチャットは自分で選択して共有するものです。
しかし、今回自動チャットというものが登場しています。
この自動チャットはこちらが選択をせずとも、ゲーム側がタイミングを見計らって必要なチャットを出してくれるものです。
実際、チャットを送信するのには矢印マークを押す必要がありますがチャットを選ぶ手間は大きく省けるようになりました。
自動チャットが登場するタイミングは以下の通りです。
- 治療を受けた or 救助された・・・ ありがとう
- 治療をした or 救助した ・・・ どういたしまして
- 通電後チェイス中 ・・・ 引き留めるあり! or 引き留める無し!
- 即ダウンした時 ・・・ ごめん、失敗した
- 仲間の即ダウン時 ・・・ 大丈夫 or 頑張ろう
- 地下出現場所 ・・・ 地下室はこっち! or 地下室なし!
- 開いたゲート近く ・・・ ゲートが開いた!
- 通電後すぐ ・・・ ファイト! or あと少し頑張れ!
- 暗号機が残り1台 ・・・ あと少し、頑張れ!
- ハンターが特質使用時 ・・・ ハンターが〇〇を使った!
- 仲間が120秒チェイス時 ・・・ すごい!
- 120秒チェイスした時 ・・・ それほどでも
- 仲間が飛んだ時 ・・・ 持ちこたえろ、諦めるな!
この中で、治療をした時・仲間の即ダウン時・120秒チェイスした時の自動チャットは、治療を受けた人・即ダウンした人・120秒チェイスした人以外が自動チャットを送信しないと表示されない仕組みになっています。
仲間のダウン時や通電後すぐに表示される2つのチャットは、ランダムでどちらか一方が表示されるようになっています。
また、自動チャットが実装されたことで、通電後に引き留めるを持っていないハンターを仲間にすぐに共有できるようになりました。
通電後にチェイスしている仲間が「引き留める無し!」と自動チャットを共有した時、積極的に救助に行ってみてもいいかもしれませんね。
ハンターが特質を使った時のチャットの〇〇には、神出鬼没・監視者を設置・瞬間移動などが入ります。
さいごに
今回は使用できなくなったチャット・新しく追加されたチャット・自動チャットについて徹底解説しました。
今回の調整で全体的にチャットは良い方向に改善されたかなと思います。
ただ、新しいチャットや自動チャットになれるまでは少し戸惑うかもしれませんね。
たくさん練習して、使いこなせるようになりましょう♪
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 田中です。
主に第五人格の記事を書いています。
宜しくお願いします。
最新の投稿
第五人格2022.01.10【第五人格】サバイバー新チャットの使い方
キャラゲ攻略2021.12.17【第五人格】元 A バッチが教える庭師の立ち回り方!!
第五人格2021.11.21【第五人格】初心者におすすめ!上手なワープの作り方3選