箱庭系 RPG!
毎日忙しくされているあなた。
家事に育児に奮闘しておられるあなた。
はたまたお勉強中の学生さん。
お疲れ様です。
そんな日々の疲れを和らげてくれる癒し系のアプリ出ました。
箱庭系 RPG 「フェアリースフィア」!
すごく可愛かったのでご紹介したいと思います。
- とにかく可愛い!
- ちゃんとストーリーもある
- テーマに沿ったお部屋作り!
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
どんなゲーム?
ここは妖精達の住む世界。
しかし「霊禍」と呼ばれる災害で森の住処が減っていきます。
そこで「魔法使い」であるあなたの出番です。
箱庭魔法で「フェアリースフィア」と呼ばれる球体状のお部屋を妖精達に作ってあげましょう!
まずはお部屋作り!
最初はチュートリアルに沿って自分のお部屋作りです。
3種類のテーマから1つ選んでスタートです。
もうとにかく可愛いんです。
家具の配置にも悩みます。
この時点で「え。色々ありすぎてめんどくさいよ。」って方、安心して下さい。
最初のは自分のホーム画面のお家です。
次からはサクサクいけちゃいます。
シナリオパート
このゲーム、いいかんじにシナリオパートとスフィアを作るステージとが交互にやってきます。
自分のお家ができたら次は他の妖精さんたちにもスフィアを作ってあげましょう。
ここからは簡単です。
画面上のお題のテーマの下に書いてる「可愛い」などの属性と、同じ属性が書かれた家具を選んでいくだけです。
配置とか考えなくても大丈夫です。
足りないものはショップで買えますし、ヒントでどの家具がいいのか教えてくれます。
家が完成したらリザルト画面になって、テーマ通りに作れていればチャレンジ成功です。
妖精さんの様子も見られます。
クリアするとレシピが解放されていき、合成や購入でシリーズ家具を作れたりします。
キャラも家具も増える
キャラを増やす
キャラは主にガチャで増えます。
キャラにも同じように属性があるのでたくさんいてるほうがいいですね。
レア度や、キャラを選択することで上がっていくレベルによって、スタイル Pt が増えてリザルトにも響いてくるので、お気に入りの子はどんどん使ってあげましょう。
家具を増やす
家具を増やすには、合成・購入以外にも「お茶会」を開くことでも増やせます。
お茶会は時間で回復する時短アイテムを使うこともできますが、それを使わなければ4時間かかるので、常にお茶会を開きっぱなしにするほうがいいかと思います。
また家具もガチャから出てきます。
シナリオクリアやミッション達成で星晶石や召喚券をもらえるので、ドンドン進めちゃいましょう。
その他できること
ライフ
ミッション報酬などからもらえるライフポイントを使って「ライフ」からキャラごとのフェアリーライフを見られます。
このミニストーリーを見た後は属性が少し上がります。
「妖精の特性」も入手できますが、特性効果は未実装とのことなので楽しみに待ちましょう。
ストーリーの中で2択があるのですが、その選択次第で特性も変わると思われます。
ストーリー
妖精の詳細画面のところからも、レベルに応じた「ストーリー」を見ることができます。
こちらの報酬は星晶石×20になります。
レベルは経験瓶を使うことでも上げることができ、さらにシナリオが進んでいくことで入手できる進化アイテムを使って進化させることもできます。
進化させることで見た目もだいぶ変わるみたいなので、ドキドキですね。
探求への扉
いつものメインシナリオ「冒険への道」とは別の「探求への扉」から行けるモデルスペースでもスフィア作りができます。
こちらいつものスフィア作りと同じなのですが、イージー、ノーマル、ハード、エキストラと獲得しないといけないポイントがどんどん上がっていきます。
スタイル条件(属性)は月曜日から日曜日までそれぞれ、ナチュラル、可愛い、優雅、豪華、個性的、快適、優雅となっています。
妖精を配置できないので、純粋に家具のポイントだけしか付かなかったりとか、家具の数が増えているのにショップに対応するものが売っていなかったりとすこし難しいチャレンジになっています。
なので、メイン2-12をクリアすることで行える「妖精達の依頼」で家具ボーナスをつけるか自分自身のレベルアップ、またはレア度の高い家具の獲得が必要になってきます。
報酬は経験瓶になってます。
妖精達の依頼
ここでは何回か妖精の依頼を受けて、妖精達に認められれば、魔法使い審査を受けることができます。
魔法使い審査に見事合格すると、魔法使い・中級→魔法使い・高級というふうにランクが上がります。
と同時に家具ボーナスも25%→50%というかんじでグンと上がるので、クエストクリアしやすくなります。
1日10回までしか依頼を受けられないので、忘れずにこなしましょう。
キティちゃんコラボも!
あのみんな大好きキティちゃんとのコラボも決まっています!
期間は12/10から12/26までです。
イベント限定のストーリーや、限定家具や妖精が登場する予定なので、楽しみですね。
妖精×ネコ耳、もう可愛いしかないです・・・!
さいごに
家具を集めるゲームといえばあつ森みたいなかんじかと思いきや、色んなストーリーや、レベルが上がると出来ることが増えるとか、思ったより盛りだくさんでした。
なんせ、すべて可愛い!
キラキラ女子にも男子にもぜひプレイしていただいて癒やされて欲しいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。