Contents
Indie World SALE開催中!
今年もあと残りわずか!
学生の方は、待ちに待った冬休み、社会人の方も正月休みでまったりできる時期ですね。
今年もまたご自宅で過ごされる方が多いのではないでしょうか。
現在、Switch では「Indie World SALE」として、インディーズゲームが最大50%オフでご購入できます。
今回はどんなタイトルがあるのかと、遊んでみた中から面白かったゲームを5個ご紹介しようと思います。
- ヒューマンフォールフラット
- Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~
- Unrailed!
- Cake Bash(ケーキバッシュ)
- Among Us
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
まずはタイトル一覧!
セール対象ソフトはなんと29タイトル!
追加コンテンツを含めて33個はコチラ。
・Among Us
・ヒューマンフォールフラット
・UNDERTALE
・Stardew Valley
・Cuphead
・Ultimate Chicken Horse
・天穂のサクナヒメ
・Hollow Knight(ホロウナイト)
・スーパー野田ゲーPARTY
・Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~
・『ゴロゴア』(Gorogoa)
・ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサーfeat.ゼルダの伝説
・ケイデンス・オブ・ハイラル シーズンパス(追加コンテンツ)
・ENDER LILIES :Quietus of the Knights
・返校-Detention-
・ムーンライター 店主と勇者の冒険
・ムーンライター『次元の狭間』(追加コンテンツ)
・Return of the Obra Dinn
・HADES
・オバケイドロ!
・ABZU(アブズ)
・PICO PARK
・Unrailed!
・コーヒートーク
・ツールズアップ!
・ツールズアップ!ガーデンパーティ・シーズンパス(追加コンテンツ)
・ツールズアップ!改築祭りバンドル
・INSIDE
・Ori and the Blind Forest:Definitive Edition
・GRIS
・Subnautica サブノーティカ
・Ori and the Will of the Wisps
・Cake Bash(ケーキバッシュ)
割と聞いたことのあるゲームもあるかと思います。
ヒューマンフォールフラット
プレイ人数 | 1~2人 |
インターネット通信でのプレイ人数 | 2~8人 |
ローカル通信でのプレイ人数 | 2~8人 |
ジャンル | アクション/パズル/アドベンチャー/シミュレーション |
配信日 | 2017年12月28日 |
このゲームは、個人的にすごく好きなゲームです。
ふにゃふにゃしながらステージを攻略していくので、思い通りに動かない!
けど、そのもどかしさもまた面白い!
また画面分割でおすそ分けプレイや、通信プレイでも遊べるのですが、1人で遊ぶよりずっとずっと楽しさが倍増します。
例えば1人だとスイッチの上に箱を乗せて、ドアを開けてから進むところも、2人だとスイッチの上に立つ係、ドアを開けて先に進む係と分担してサクッと進められます。
時には友達の手を引っ張ったり、じゃれ合ってみたり。
とにかく笑いの絶えないゲームです!
Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~
プレイ人数 | 1~2人 |
ジャンル | アクション/パズル |
配信日 | 2019年9月20日 |
こちらも2人プレイでグッと楽しくなります。
ガチョウになって、タスクに沿っていたずらをするのが目的です。
農家のおじさんのお家から野菜やら水筒やら盗んできて(笑)、ピクニックを開いたり、おじさんを水浸しにしたり。
2人だと1人が気を引いてる間に、もう1人がおじさんの後ろポケットから鍵を取って、おじさんを農園から閉め出したりというのもサクッとできちゃいます。
ちょっとした謎解き要素もあって、どうしたら帽子をかぶせられるかな?とか考えながら、会話が弾んだりするのも楽しいです。
Unrailed!
プレイ人数 | 1~4人 |
インターネット通信でのプレイ人数 | 2~4人 |
ジャンル | パーティー/アーケード/アクション/その他 |
配信日 | 2020年9月23日 |
一見マイクラダンジョンズみたいな見た目ですが、こちらは電車のレールをひたすら繋いでいくというゲームです。
レールを繋ぐだけ、と言われるとすごく簡単に聞こえるかも知れないですが違うんです!
オノで木を切って、つるはしで鉄を掘って列車に積み込んだら線路が作られるので、それを持って繋いでいくというなかなか忙しいゲームです。
その間も列車はじわじわ進んでいて、レールが切れたら終わりだし、だんだんヒートアップして燃えだす列車に水をかけないといけないし、川があったら橋を作らないといけないしと、もう大変です。
1人用でするときはボットに指示を出せるので、常に周りに気を配って「木を切る」「列車に積み込む」などをお願いするようにします。
また、オノとつるはしは1つずつしかないので横にスクロールする画面の中で常に置いていかれないように気をつけないといけないです。
それに道幅がせまいところとかもあって、列車がそこを通っている間は行き来ができなくなるので、思わず「水バケツーー!」と叫びたくなります(笑)
体験版もあるので、気になった方はぜひどうぞ!
Cake Bash(ケーキバッシュ)
プレイ人数 | 1~4人 |
インターネット通信でのプレイ人数 | 1~4人 |
ジャンル | パーティー/アーケード/アクション |
配信日 | 2020年11月19日 |
サクッとパーティーゲームを楽しみたいならコレ!
楽しいミニゲームが詰まってます。
他の誰かと遊ぶのもいいし、1人でボットと戦って強くなるのもいいです。
スイーツの玉入れや、パンチをくりだして大乱闘をしたりして、1位を目指します。
また色んなバトルをしていくと、新しいお菓子やトッピングが増えていきます。
このゲームにも体験版があります。
Among Us
プレイ人数 | 1人 |
インターネット通信でのプレイ人数 | 4~15人 |
ローカル通信でのプレイ人数 | 4~8人 |
ジャンル | パーティー/コミュニケーション/その他 |
配信日 | 2020年12月16日 |
言わずと知れた「宇宙人狼」です。
日本語にも対応して、ますます人気に拍車がかかりましたね。
他の人狼と違って面白いなーと思うところは、
・クルーかインポスターかの2択でシンプル。
・タスクと言う名のミニゲームがある。
・ゴーストになっても続く。
というところじゃないかという気がします。
特にゴーストになってもまだ遊べるところとかいいですね。
シンプルで、サクサク進むところも好きです。
さいごに
インディーズゲームと侮るなかれ!
中には楽しい作品もたくさんあります。
今回は、みんなで楽しめるゲームをご紹介しました。
この冬、友達と、兄弟と楽しい時間を共有してみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。