ハルカーナ星へようこそ!
突然ですが、スライムお好きですか?
もちろんお好きですよね?
あのほよんほよんの可愛いやつ。
今回はそのほよんほよんをたくさん集めちゃおうというゲームのご紹介です。
その名も「Slime Rancher(スライムランチャー)」!!
OS は Steam、Xbox One、PS4、Switch になります。
では早速、スライムを捕まえにレッツゴーです。
- スライムを捕まえる
- キケンなスライム
- 設備をグレードアップ
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
Slime Rancherって?
ーハルカーナ星へようこそ!
アドベンチャースピリットあふれる女の子、ベアトリクス・ルボーの視点で体験する、楽しさいっぱいの箱庭系ゲーム。
地球から1000光年離れた惑星「ハルカーナ」で、スライム牧場ライフを始めよう。
・・・ということだそうです。
もうすこし詳しく言うと、「色とりどりのスライムを集めたり、作物を育てたり、素材を採取したり、手つかずの大自然を探検したり・・・」するゲームです。
なんで、こんな惑星にいてるかは考えません。
まずチュートリアル
セーブデータを作ったら、まずはチュートリアルからです。
日本語に対応してるってステキ。
なるほど、なるほど。
要はこんなかんじです。
- バキュームパックという名の掃除機で、野生のスライムを吸ってくる
- 用意されてる空き地でケージを購入し、スライムを閉じ込める
- スライムにエサを与え、「プリット」と呼ばれる換金アイテムを出させる
- 別の空き地にエサ用の畑や、養鶏場を作る
- お金を増やして、施設をグレードアップしたり、新たな土地を購入する
ま、とりあえず行ってきます。
キケンなスライム
トゲトゲのやつ
まず最初に出会うピンクの「ピンクスライム」
可愛い。
ザ・スライムです。
お次は青いトゲトゲ「ロックスライム」
うんうん。
頭が可愛い。
おー、ネコ耳スライム「タビースライム」
耳も尻尾も可愛い。
ん?
誰か攻撃してきた?
振り返ったら、デカ!
どうやらスライムが、違う種類のスライムのプリットを食べると、デカくなって「ラルゴスライム」になるみたいです。
このトゲトゲに攻撃されたんですね。
黒いやつ
ラルゴスライムが更に、3種類目のプリットを食べると、もっとデカくなって「タールスライム」になります。
こいつがすごく攻撃的で、ヤバイです。
スライム達は水に弱いので、ウォータータンクがあれば撃退出来るのですが、今は掃除機で吸って、お水にポイです。
と、ちょっと歩いただけで、もう荷物いっぱいで帰らないとです。
いやいや、スロット4個て少なすぎでしょうよ。
ま、一旦帰ってケージを作ります。
気をつけること
光に弱いやつ
帰りに捕まえた薄明るい「ルミナススライム」も加え、4個ケージを作ります。
で、事件です。
夜に作ったのですが、朝になったらルミナスが1匹残らずいなくなってました。
どうやら光に弱かったみたいですね。
すまん。
次はソーラーシールドで薄暗くするからねっ。
腹減りサイン
スライムが口から血を吐いてる!?
と、思ったらヨダレでした。
スライム達は、お腹が空いてくると怒った顔になり、更にお腹が減ると、ヨダレを垂らすそうです。
それでも放置すると、攻撃的になる子も出てくるとか。
いや、キミたち可愛すぎでしょ。
崖下ダイブにご注意!
この、のほほんとした牧場生活の中で、ちょっとスライムに攻撃されることはあっても、なかなか体力0になることはないんですが、唯一弱点が!
なんとこの子、カナヅチでした。
きっと悪魔の実を食べたに違いない。
なので、水に落ちると即死です。
しかも家に戻されて全ロス!
ところがね、走り回ってると崖から落ちるんです、何回も。
特に夜。
坂道をワーっと上がって行ったら先が見えないから落っこちるんです。
これがクラフトゲームだったら、真っ先に柵を建ててるところです。
設備を整える
では設備をグレードアップしていきます。
と、ここで必要なのはお金。
まずはエサを与えてプリットを出してもらい、換金します。
エサは、ピンクスライムだけ雑食なのですが、後の子は野菜、果物、お肉の3種類のうちのどれか決まった物しか食べません。
なので、とりあえず畑2つと養鶏ケージを作ります。
で、せっせせっせとエサを与えます。
ふう、ペットを飼うって大変。
お金が貯まったらケージもグレードアップしたいので、ロングバリアで柵を高くして、エアーネットで天井を塞ぎます。
これは、空を飛んでるルミナスには必須ですね。
後、プリットコレクターというアイテムはプリットを定期的に回収してくれます。
トゲトゲのロックスライムの攻撃を受けずにプリットを回収できる便利装置です。
畑もスプリンクラーを付けて、作物の成長速度を2倍にします。
養鶏ケージには、ピョンピョングサでダンゴムシみたいのを放ち、2倍のスピードで産卵してもらいます。
うんうん、いい調子。
でっかいスライム!?
ちょっと冒険に出かけたら、めちゃめちゃでっかいスライムが!
試しにエサをあげてみたら、30個くらい?で爆発!
なんかスライムいっぱいと箱とスライムキーをゲット。
箱からは飾り付け用のオーナメントでしたが、スライムキー?
はて、どこかで聞いたような。
どこかに開かない扉が、あったような気がします。
というわけで、また次回扉を探します。
さいごに
とにかく見てるだけでも癒やされる、表情豊かなスライム達。
日々のストレスがショワーっと溶けていきます。
まだまだマップは広大だし、やることはいっぱいだし。
まだしばらくは飽きずに遊べそうです。
ではまた次回も見て頂けたら嬉しいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。