Contents
『JUS』強「サポートコマ」の傾向と対策!part1
今回遊ぶゲーム
今回は、3DSで発売された『ジャンプアルティメットスターズ』の強サポートコマを解説!
ちなみに今回の解説をざっくりまとめると!
- やはり最強は『トランクス3コマ』
飛びぬけて異常な性能 - 凶悪な妨害系サポート『小早川瀬那3コマ』
弱点は他プレイヤーに狙われやすくなるだけ? - 防御能力に長けた強サポート『ペガサス星矢3コマ』
カウンターを狙いやすい性能
この記事は、5分程度で読み終わりますので是非読んでいってください!
【使う時も使われた時も】強「サポートコマ」の傾向と対策!

2006年にニンテンドーDS用ソフトとして発売され、多くのジャンプファンに愛されたお祭り型格闘アクションゲーム『ジャンプアルティメットスターズ』。
公式のWi-Fi対戦サービスが終了した今も、一部のコアなユーザーに熱狂的な支持を受けている作品です。
強力サポートコマを紹介!
今回は、対戦の中でも重要な役割を果たすサポートコマの中から、とりわけ強力なものを4つ選出!
『強いポイント』や、相手にした時の『対策』などを解説していきたいと思います。
自分が使う時や、対策を知っているか否かで、対戦の勝率は雲泥の差になるのです。
関連記事はコチラ!
[clink url=”https://chara.ge/jus/jump-ultimate-stars-strong-support-frames-2/”]
[clink url=”https://chara.ge/charage-strategy/jump-ultimate-stars-strong-help-frames/”]
[clink url=”https://chara.ge/jus/jump-ultimate-stars-gachi-deck-1/”]
最強のサポートコマ!?『トランクス3コマ』

『トランクス3コマ』の強い点
- 攻撃判定の発生が全サポートコマ中最速
- バトルキャラの背後から出現のため潰されにくい
- 拘束時間が長く、必殺技などのコンボがつながる
- 空中発動可能
見ただけで強さが伝わると思います。
文句なしに「ジャンプアルティメットスターズ中最強のサポートコマ」と言えるレベルのサポート。
威力は中の上程度ですが、基本スペック自体が非常に高く、基本的にはどんなキャラにも合わせることが可能な、異常なほど性能の高いサポートコマです。
『トランクス3コマ』対策を考える!
全てがハイスペックなサポートコマのため、明確に「これさえしておけばいい」という対策は存在しません。
『ジャンプアルティメットスターズ』というゲームが、時折「バランス崩壊ゲー」と揶揄される原因の半分以上は、このコマの異常な性能にあると言っても過言ではないレベルです。
ですので、基本的な対処は
「このサポートの攻撃範囲外から攻める」
の一点に尽きてしまいます。
強すぎるが故のデメリットも
『トランクス3コマ』は、対戦では非常に嫌われやすいサポートです。
使っているのを確認するや否や、他のプレイヤーが、標的を『トランクス3コマ』の使用者に切り替えることもあります。
ですので、その集中攻撃の状況に乗じて、相手をさっさと畳みこんでしまうのも意外と有効です。
その際は「相手の背後から攻撃する」ことを意識すると、被害を最小限に抑えやすいでしょう。
自分が使った時も集中攻撃に遭うリスクは付きまとってきます。
ですので、非常に強力なサポートコマではありますが、可能な限り配置することを控えた方が有効という、ゲーム外の意味でなかなか難しいサポートだと言えるかもしれません。
凶悪すぎる「妨害系」サポート『小早川瀬那3コマ』

『小早川瀬那3コマ』の強い点
- 発生が早く、移動距離が長い
- 「移動封印」と「必殺魂減少」という凶悪な効果
- 相手の向いている方向を反転させる効果付き
筆者の主観ですが、おそらく対戦環境で「もっとも嫌がられるサポートコマ」です。
本作の「移動封印」は、「十字キーの左右とジャンプ動作を封じる」効果です。
つまり、しばらくの間相手を背後からタコ殴りにすることができるのです。
「当てるだけで大幅なリードを取れる」という意味では、これも非常に強力なサポートコマだと言えるでしょう。
『小早川瀬那3コマ』対策を考える!
このコマも『トランクス3コマ』同様発生が早く、潰しにくい位置で登場するため、見てから回避することは困難を極めます。
ただし!空中での発動はできないサポートコマですので、なるべく相手を浮かせるコンボで攻めていくことを意識しましょう!
少なくとも、一方的にハメ殺されることは避けられます。
このコマも狙われやすい
このサポートコマも、対戦環境ではかなり嫌われているため、他のプレイヤーと協力しての集中攻撃も有効です。
その場合は、なるべく相手の背後から攻撃することを意識し、『セナ3コマ』だけでなく、別プレイヤーの攻撃に巻き込まれないように注意しましょう。
固めの鬼!『ペガサス星矢3コマ』

『ペガサス星矢3コマ』の強い点
- 発生が早く、空中出現で潰されにくい
- 攻撃範囲が広く、背後をカバーしてくれる
- 発生時間が長めで、汎用性が高い
『トランクス3コマ』や『セナ3コマ』が攻防一体の強サポートだとしたら、これは防御能力に長けた強サポートだと言えます。
非常にカウンター向きな性能を持ち、生半可な攻撃なら潰してしまえる判定の強さもあり、特に重戦車型のキャラクターに付けると強みを実感しやすいサポートコマです。
また、崖際での復帰妨害にも使えるため、リングアウト狙いのデッキに付けるのも有効でしょう。
『ペガサス星矢3コマ』の対策
プレイヤーの周辺をカバーする攻撃範囲と、強い攻撃判定を持つサポートコマです。
が、その分横方向への攻撃範囲は、さほど広くありません。
ですので、基本的には射程のギリギリで、フェイントを織り交ぜながら戦うのがセオリーとなります。
このサポートを多用するプレイヤーは、基本的にカウンター狙いのタイプが多め。
ですので、必殺魂を無駄にさせることで取り得る手段を徐々に減らし、徐々にこちらのペースに引き込んでいきましょう。
ただし、復帰妨害のためにこのサポートを採用しているタイプのプレイヤーもいるため、崖際で戦う際は特に注意が必要です。
異常な回復力!『北大路さつき2コマ』

『北大路さつき2コマ』の強い点
- 回復量がとにかく多い
- 発動が早く潰されにくい
自身に「体力が徐々に回復する」状態を与えるサポートコマです。
単純に回復量が尋常じゃなく多く、その「徐々に」の回復スピードも早め。
しかも発動も早く潰されにくいという、回復サポートの頂点とも言うべき性能を誇っています。
逃げ回りながら戦うタイプや、要塞型のキャラにはうってつけのサポートです。
プレイングに不安がある場合は、入れておいて損することはありません。
『北大路さつき2コマ』対策を考える!
使うプレイヤーにあたった時点で「とにかくリングアウト狙い」に作戦を切り替えることです。
ちなみにですが…悪質なプレイヤーは、このコマにバグ技を組み合わせて「リングアウト以外では絶対に倒せないキャラ」を作ってくることがあります。
基本的には、リングアウトを狙うことが一番の対策になります。
このコマも集中攻撃に遭いやすくなるサポートコマです。
他のプレイヤーと協力して、一気に倒してしまうことも意外と有効だったりします。
また、腕に自信があればですが、サドンデスに持ち込んで一気に勝負を決めることも有効です。
まとめ
今回は、「非常に強力で、その分対策の難しい」サポートコマを4つ紹介しました!
どれも一筋縄では対策できない、強力かつ凶悪なコマです。
が、その対策を一応知っているかどうかで、対戦の勝率はやはり違ってきます。
自分で使う際はもちろんですが、相手に使われた時の事を考えて、デッキメイクの時にはこの記事を参考にしていただければと思います!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
キャラゲ攻略2022.08.10ヴァルキリーコネクト【ヴァルコネ】初心者がやるべきこと8選
Fate2022.08.10【FGO】茨木童子性能&魅力解説
キャラゲ攻略2022.08.10【デュエル・マスターズ プレイス】新パック第15弾「超覚醒嵐舞」注目カードはなにか!?
ファイナルファンタジー2022.08.10【ファイナルファンタジー14】エオルゼアで夏を楽しむ!男女別オススメミラプリ