荒野行動のルーム機能は一人で遊べる
荒野行動のルームと聞くと、「大会」や「ゲリラ」を連想する方が多いのではないでしょうか。
荒野行動を始めたばかりの人や、エンジョイ勢にとって、「大会」も「ゲリラ」も無縁ですよね。
そんな人でもルームで遊ぶことが可能です。
しかも一人で遊んだり、フレンドと遊んだりできるのです。
一人でコソ練するのも良し、フレンドとワイワイやるのも良し。
強い敵がいないルームを立てれば、初心者でも十分に楽しめます。
むしろ、初心者こそルームを立てるべきなのです。
- ルームでは絶対に負けないから楽しい
- ルームでエイムが強化される
- ルームでキャラコンが上達する
- ルームで弱みを克服できる
- ルームは簡単に立てられる
この記事は、3分ほどで読み終わります!ぜひ最後までご覧くださいね。
荒野行動のルームを初心者が立てるべき4つの理由
初心者やエンジョイ勢でも、「強くなりたい」「上手くなりたい」「勝ちたい」と思っている人もいますよね。
その思いを叶えられるのがルームです。
通常モードではできないことがルームで可能になるので、練習に最適と言えます。
実際、私も荒野行動を始めて間もない頃は、ルームに通い詰めました。
一人で練習することもあれば、上手いフレンドに教わりながら練習することもありました。
その結果、今では少しのキャラコンができるまでに成長しています。
「成長するために練習したい」という人には、ルームがぴったりです。
荒野行動のルームでは絶対1位になれる
ルームを立てる際に、敵プレイヤーを全て bot に設定すれば、負けることはありません。
- 通常モードでは勝てないので気持ちが萎えてしまう
- 通常モードでは終盤しか接敵しないので練習にならない
という人は、ぜひルームを立ててみてください。
多い時で1試合で敵を30人程撃破できるので快感です。
それだけ接敵するので、撃破の練習にもなります。
ただし、安全地帯に入れずに毒ガスリタイアしたり、自分のグレネードがヒットしてしまったりして負けてしまうことはあります。
早めの移動や自グレに気を付けましょう。
敵が毒ガスリタイアしてしまうこともあるので、たくさん撃破したい場合は、安全地帯縮小速度は「通常」か「遅い」にするのがおすすめです。
荒野行動のルームはエイムを強化できる
bot の敵が次々と出てくるタイミングがあるので、休む間もなくエイムを合わせなければなりません。
エイムを瞬時に合わせることを繰り返しているうちに、エイムが強化されていきます。
銃声の大きさや方向で敵の位置を判断して、エイムを合わせられるようになることも。
「ヘッドショットを狙う」等の目標を持って取り組むと、より効果的なエイム練習になります。
荒野行動のルームはキャラコン練習ができる
通常モードなどの実戦では、キャラコンの練習をするのがはばかれますよね。
余計なことをして負けたら嫌ですし、突然の敵に驚いて瞬時に反応できないこともあります。
しかし、ルームでは全ての敵を bot に設定すれば、キャラコンを使うことも怖くありません。
さらに、bot は突然現れるので、急な接敵時のキャラコン練習にもなるのです。
咄嗟に伏せキャンをして敵を撃破できたらかっこいいですよね。
荒野行動のルームは弱みの克服に最適
ルームはエイムの強化やキャラコンの練習はもちろんのこと、自分の弱点の克服にも最適です。
例えば、
- グレネードでの撃破
- 車両での撃破(ロードキル)
- 車両の運転
- 耐久
などの練習が可能です。
自分の弱点を自覚されている人は、弱点克服のための練習をおすすめします。
荒野行動のルームの立て方
ホーム画面>通常バトル>ルーム>ルーム作成 からルームを立てられます。
バトルモードで「デュオ」「スクワット」「クインテット」を選択すると、フレンドと遊ぶことが可能です。
敵チームに入ってもらうと敵になってしまうので、対戦したいわけでなければ同じチームに入ってもらいましょう。
以前はルームを立てるのに「ルームカード」が必要したが、現在はルームカード機能は廃止になりました。
1人で遊ぶルームの立て方
ルーム作成画面のバトルモードで「シングル」を選択します。
ルームタイプは「通常ルーム」です。
好きなマップを選んで遊んでください。
「高級」からカスタマイズ設定を選択し、「ボット補充」を「補充」にします。
ルーム人数は「100人」か「200人」がおすすめです。
bot がたくさん出てくる設定です。
その他、マップに落ちる武器や車両の種類をお好みで設定しましょう。
苦手な武器や得意な武器の練習など、目的に合った設定にすると良いです。
最後に「ルーム名」を適当に設定して「OK」>「スタート」を押せば試合開始です。
さいごに
ルームで敵を bot のみにすることで、通常モードではできない実践的な練習が可能になります。
1人で遊ぶこともできるので、こっそり練習してフレンドを驚かせるのも楽しそうですね。
少しでも上達したいあなた!
ルームを立てて練習してみましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちは!いもしです。アラサー女子、荒野行動大好きです!荒野行動歴は2年ほど。ほぼ毎日遊んでいます。
「年配には無理」「女子?弱いんでしょ」と言われがちな荒野行動。アラサー女子でも、ライトユーザーでも初心者でも、楽しめる遊び方を紹介しています!荒野行動の無限の可能性をともに探りましょう★☆
Twitter:https://twitter.com/knives_out_blog
最新の投稿
荒野行動2023.01.16【荒野行動】ルームで一人で練習!初心者ほどルームを立てるべき4つの理由
荒野行動2023.01.05【荒野行動】チェンソーマンコラボガチャは無課金でも引ける!
荒野行動2022.12.06【荒野行動】Dual TMP が追加!短機関銃の性能、徹底比較!
荒野行動2022.10.29【荒野行動】狙撃銃(単発)性能比較ランキング!結局どれが強いの?