【荒野行動】シーズン17のテーマは「銀河」!
みなさん、こんにちは!荒野大好き女子れのです!
4月22日、待ちに待った荒野行動のシーズン17のアップデートがついにきましたね!
「荒野行動」シーズン17のテーマはずばり「銀河」です。
シーズン16の「森の妖精」のようなかわいらしい雰囲気とは180度変わり、シーズン17は「銀河」というかっこいい雰囲気の新スキンが続々とでてきました。
中でも、通常マップの「嵐の半島」に突然現れた無重力空間エリアは、シーズン17の最大の楽しみどころなのではないでしょうか。
今回は、新エリア「火山の谷地」での無重力空間の立ち回りや、有効な戦闘方法を詳しくお伝えしていきます。
- とにかくジャンプで上の岩を目指せ!
- ジャンプ中も射撃可能!ジャンプ撃ちが勝利への鍵!
- 敵が降下している時がねらい目!無防備な姿にエイムを合わせよう!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
新エリアを攻略し、一緒にドン勝を狙っていきましょう!
新エリア「無重力空間エリア」登場!

通常マップの「嵐の半島」の「火山の谷地」に突如、無重力空間エリアが出現しました!
以前から「火山の谷地」はありましたが、激戦区デパマンが近いこともあり、初手で降りる方は少ないエリアだと思います。
シーズン17では「火山の谷地」がメインといっても過言ではないくらい、主役エリアとなっていますので、是非一度は訪れてみてください!!
謎のベールで包まれた「火山の谷地」
「火山の谷地」エリアをミニマップで見てみると、なにやら青いモヤモヤで囲われています。
実際に「火山の谷地」へ行くと、謎の青いベールに包まれており、異様な雰囲気が漂っているのが分かります!
外から見ると、中の様子がうまく見えずかなり索敵しずらいです。
中からも外の様子がよく見えない為、ベールの外側 VS 内側の戦闘は避けた方がよいでしょう。
浮いてる岩へはジャンプボタンで移動できる
頭上を見上げると、いくつも浮かぶ岩があります。
無重力空間では、ジャンプボタンを押すとトランポリンのように高く飛ぶことができるので、浮かぶ岩にも楽々到達することができます。
意外と、岩の面積が小さいので落ちてしまうことも多々ありますが、コツを掴んで着地したい場所に飛び移れるように練習しましょう。
「火山の谷地」頂上の岩が激強スポット!
ズバリ、、、「火山の谷地」の中心部にある岩が一番の最強のポジジョンといえます!!
荒野行動の戦闘では、高い場所が敵を倒すのに有利ですので、最も高い場所に位置する岩をめざすのが勝利への鍵となります。
頂点に位置する岩は、「火山の谷地」中心部に位置しています。
「火山の谷地」の中心部に位置する頂点の岩には、一度のジャンプでは到達することができませんので、低い位置にある岩を利用しながら一歩ずつ目指しましょう。
浮かぶ岩に着地するコツは?
ジャンプしても、降りたい岩になかなか到達できないじゃん!
そんな方は、飛びたい方向に走りながらジャンプすると、斜め上にジャンプすることができますので、試してみてください。
登りたい岩を見上げながら少し手前で、ジャンプするのがコツです。
また、ジャンプ中に武器をしまい射撃ボタンを連打してパンチしながら移動するとより遠くまで飛ぶことができます!
また着地するときは、着地したい岩の真上へ行き、降りたい方向にコントロールバーを移動させながら操作すると着地することができます。
頂点の岩には高級物資が落ちている!
「火山の谷地」中心部にある頂点の岩には、救援物資などで入っているレベル3リュックや、レベル3ヘルメット、AUGなどの物資が落ちています。
簡単に手に入れることのできない高級物資を、「火山の谷地」でゲットできてしまうのは、なかなかお得ですね!
実は、頂点に位置する岩は二つあり、落ちている物資がそれぞれ違う場合がある為、どちらの岩も確認することをおすすめします!
ジャンプ撃ちが最強!
無重力空間では、自分も敵も動きながら戦闘するシーンが多くあります。
華麗に動きながら、敵を倒すことができれば、確実に無重力空間では有利です!
ジャンプ撃ちを極め、敵をどんどんやっつけちゃいましょう!
ジャンプ撃ちのコツは?
ジャンプしながら撃つのは難しい!
エイムが宇宙旅行してしまう!
そんな方はまず、動く敵の行動を先読みして、次に敵が動く場所を予想しながら撃つことを始めてみてください。
「自分だったら次は右に移動するなあ」など、相手の行動パターンを読むと、これが意外に当たります(笑)!
自分がジャンプしている際は、銃口ももちろん上に上昇するため、銃口は下へ向けることを意識しましょう。
「建物内」でのジャンプは通常通り
無重力空間でジャンプをしたら飛んでいってしまう心配はないの?
と思った方!安心してください。
唯一「火山の谷地」の集落の建物内は、ジャンプをしても通常通りのジャンプでした。
これで、安心して建物内を漁ることができますね!
敵が落下している時がねらい目!
無重力空間で、敵の隙がある瞬間は、着地に失敗し落下している瞬間です!
無防備に落下している敵を、やっつけちゃいましょうっ!
垂直で落下するため、銃のエイムは垂直に敵の動きに合わせるのが良いでしょう。
落下を加速させることはできない
残念ながら、落下を加速することができません。
「落下時が一番狙いやすい=自分が落下時も狙われやすい」ということを忘れずに!
落下時を狙って、敵が撃ってくることがあるので、威嚇射撃するのもありです。
落下してもダメージはゼロなので安心!
ちなみに、高所から落ちたとしても、無重力エリアでは落下ダメージはありませんのでご安心ください!
体力ゲージの隣に、シールドマークが出ていることにお気づきでしたか?!
このマークが出ている時は、どんだけ高いところから落ちても落下ダメージはないので、落ちまくりましょう!(笑)
ダメージをくらうと言えば、敵からの攻撃のみなので、被弾しないように注意!
ジャンプしながら回復できる!
無重力空間でジャンプしてる間、回復できることをご存じでしたか?!
上昇している時も、下降しているときも回復できるので、撃たれたらすぐに回復をいれましょう!
さいごに
今回は、【荒野行動】シーズン17でリリースされた新マップ「火山の谷地」の無重力空間エリアの攻略法をご紹介しました!
- 岩の頂点を目指して、高い位置から敵を狙う!
- ジャンプ撃ちを極める!
- 敵が落下している時が一番狙い目!
この3つのポイントを押さえておけば、無重力空間制圧は楽勝です!
実際に無重力エリアに行ってみて、コツを掴むのもよし!!
事前にポイントを押さえて、いざ実践するのもよし!!
早速、新エリアを攻略して、荒野行動のシーズン17をもっともっと楽しみましょう!!
次回は、シーズン17の魅力をもっともっと皆様にお伝えするべく、シーズン17「バトルパス開放」についてご紹介します!
お楽しみに!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 新人ライター!荒野行動大好き女子「れの」です。好きな武器はM4です!
荒野行動Switch版から始め、重いことが原因でiphoneに!iphoneの画面じゃちっちゃい…ので現在はiPadで荒野行動をプレイしています!強くなる多ために日々練習中・・・(゜.゜)