はじめに
TOKIMEKI RunRunsのリリースから約5ヶ月・・・。
ついにこの日がやってきました!
そう、優木せつ菜、天王寺璃奈、三船栞子による「IT活用チーム」が誇る「ニジガクゲーム」第2弾!
Love U match friendsがついに昨日2022年6月30日にリリースされました!
今回の記事ではみなさんが本作をLIKE IT! LOVE IT!していただけるようにどのようなゲームなのかを今日こそは伝えたいと思います!
最後まで読んでくれなきゃ「ヤダ!」ですよ!!
- Love U match friendsは神経衰弱ゲーム
- スマートフォン、パソコンで遊べるブラウザゲーム
- ルールは神経衰弱と同じ
- 何度でも繰り返し遊べる
今回の記事は3分でお読みいただけ、なんと3分もあればこのゲームを全クリできるのです!
Love U match friendsとは?
Love U match friendsとは、そのタイトルからは想像しにくいかもしれませんが、神経衰弱ゲームなのです。
もともと、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(以下、ニジガク)の曲「Love U my friends」になぞらえて付けられており、このゲームタイトルは2022年5月30日~6月10日まで電撃G’s magazine.comの公式サイト内にてタイトルの公募が始まりました。
その後、ラブライブ!シリーズ公式Twitterにて絞られた候補から投票がおこなわれ、見事多数決で選ばれたのがこのタイトルだったのです。
では、まずはこのゲームが〇ゲーと呼ばれる所以を説明していきます。
アプリとしてではなくブラウザで遊ぶことができる!
前作「TOKIMEKI RunRuns」はApp StoreとGoogle Playでインストールして遊ぶアプリでしたが、なんと本作はブラウザで無料で遊べちまうんだ!
やれやれ何を言っているんだとお思いかもしれませんが、「Love U match friendsのここがスゴイ!」をご紹介してまいります!
- インストールを待つ必要がないッ!
- ブラウザゲーム故に動作が軽いッ!
- スマートフォンとパソコンで手軽に遊べるッ!
オリジナルBGMが流れる!
実はこのゲーム、BGMが流れます。
このほのぼのとしたBGMがゲームにmatchしていて落ち着くのです。
- アニメやほかのラブライブ!アプリにはない完全オリジナル音源!
簡単操作で快適!
昨今のスマートフォンアプリは段々と操作も複雑になり、家庭用ゲーム以上に奥が深いものもあるかと思います。
ですが、このゲームはそのようなことはございません!
なんと指一本、もしくはマウスワンクリックだけでゲームを進めることができます!
- 面倒なチュートリアルはありません!
- 簡単操作で快適にプレイできます!
- ゲームが苦手な方でも無問題ラ!
絵柄が可愛い
通常、トランプと言えば数字と絵柄が描かれたシンプルなものであるかと思います。
しかし、このゲームでは数字やよくわからないおっさんやおばさんは描かれておらず、可愛いニジガクメンバーが代わり描かれています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 絵を見るだけでも楽しい。
遊び方
ルールは至って簡単!
みなさんよくご存知の神経衰弱そのもの!
そう、カードを捲って(タップまたはクリック)同じニジガクメンバーを揃えるだけです!
しかも、いくら間違えても「お手つき」もありません!
そして、対戦相手がいるわけでもないので「ずっと私のターン!」です。
対戦相手はいませんが、時間表示があるので、言うなれば、如何にカードを捲れるかのRTAです。
プレイ結果はTwitterで共有できるので、フォロワーやタイムラインで共有するのもひとつの楽しみ方だと思います。
ちなみに、一度ゲームを始めると2度と戻ることはできないので覚悟の準備をして挑んでくださいね。
- ルールは神経衰弱そのもの。
- 対戦ゲームではないが時間表示がある。
- お手つきはない。
- 如何に早くカードを捲れるかが鍵。
- プレイ結果はTwitterで共有できる。
- 一度ゲームを始めると2度と戻れない。
難易度
難易度は全部で4段階あります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4枚で遊ぶ | 8枚で遊ぶ | 18枚で遊ぶ | 24枚で遊ぶ |
- 4つの難易度から選べるので神経衰弱初心者にも優しい親切設計!
- 一度クリアしても何度でも挑戦できる!
- どの枚数も1分以内に終わるので空いた時間に気軽に遊べる!
最後に
まったく・・・、TOKIMEKI RunRunsに続き、このようなゲームを生み出してくれた「IT活用チーム」のみなさんは「楽しいの天才」ですね。
ところで、本日の記事のタイトルは敢えての〇ゲーなのですが、この〇に入る文字はもちろんお分かりですね?
答えは沈黙。
でも、これだけは言わせてください。
このゲームに出逢えた奇跡は何より宝ものだと思います(色々な意味で)
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケモンシリーズを中心にプレイしています。
来るポケモンSVでは、有益な情報をお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2022.08.16【ポケモン剣盾】ヒードランは今!?【育成論】
ポケットモンスター2022.08.11【ポケモン剣盾】序盤鳥ヨルノズクの秘めたる力【育成論】
ポケットモンスター2022.08.10【ポケモン剣盾】ザシアン対策の対策
ポケットモンスター2022.08.09【ポケモン剣盾】裂空の訪問者 レックウザ【育成論】