課金するべき?ガチャあれこれ!
前回記事では無料で出来ることを書かせて頂きましたが、今回は、では課金すれば何ができるのか?です。
『何ができるのか』と書きましたが、まあガチャですね。
アニメとのコラボキャラクターも使えたり、有名声優による発声も聞けたりするのが魅力の雀魂。
どの程度の課金でそれらの魅力を十全に引き出せるのか!
また、課金なしでのガチャ方法などを紹介いたします。
- ガチャで引けるもの、割合や天井などは?
- 課金せずに入手したいキャラクターをゲットできる?
この記事は大体 3 分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
ガチャで引けるもの、割合や天井などは?

ガチャの基本金額
まず雀魂のガチャ的なものは祈願といい、輝石というポイント的なもので行います。
1 回 200 輝石、 10 回だと 1800 輝石ですが、この輝石、 1 輝石が大体 2 円です。
DMM 版だとポイントでの支払いになるので、”大体”としています。
ですので、1回 400 円、 10 回 3600 円と、一般的なソシャゲ相場からするとやや高めに見えます。
ガチャの確率

最高レアリティは扱いは、雀士キャラクター。
それが 5 % ですので、高いわけでも低いわけでもない、といったところでしょうか?
恒常は男女別のガチャなのですが、女性側は現時点( 2021 / 05 / 24 )で、キャラクター数が 21 体とそこそこの数かと。
ですので、特定のキャラクターとなると 0.24 % とかなり絶望の数値。
男性側は 11 体ですので、 0.45 % と、そこそこの絶望で済んでいます。
恒常キャラをピンポイントで狙おうとすると、沼る可能性がかなり高いので、ピックアップを待つか、おとなしく天井で取得した方がよいでしょう。
ガチャの天井

ガチャ 1 回で 1 信仰というものが得られ、それが 150 信仰で任意のキャラクターを入手可能。
10 回 3600 円なので、 54,000 円で天井到達となります。
天井があるだけ優しい。。。のかな?
ちょっと高めに見えます。
ガチャまとめ
確率から考えると、特定のキャラクターは天井で入手するのが現実的ですが、お高い印象。
初回は 2 倍の輝石を入手できたり、今後、何かしらのキャンペーンがあるかもしれませんので、そういうものを利用して輝石をうまく入手したいです。
ガチャでどれくらい沼る?
これは、実際 youtube などで『~引くまで』、系の動画がたくさんあるので、その中から一つ見てみましょう。
ひとつ前のコラボイベントの、咲コラボで最速最強の多井プロががっつりやってる動画。
動画は 4 時間半超とかなりのボリュームですが、ガチャは 1 時間 40 分ほどまでで、あとは対局したりゲームしたりとなっています。
動画内でも触れられていますが、コラボキャラはキャラクターの内、 60 % で出るので、恒常ガチャで特定のキャラクター狙いより結構出やすいです。
他の動画と比べて、どれくらい沼ったかというと、一般的かやや引き強ほどなので、それほどでもないかと。
今( 2021 / 04 / 22 )、賭けグルイコラボをしていて、コラボキャラクター数やピックアップ確率が一緒なので、金額感など参考にできると思います。
ちなみにこの動画をチョイスしたのは、私の麻雀のスタンスは基本的には守備型で、多井プロをかなり参考にしているからです。
課金せずに入手したいキャラクターをゲットできる?
一般的なソシャゲだと、無料分の石(雀魂の場合の輝石)を入手できたり、詫び石といわれるものを貯めてガチャを回すことができますが、雀魂ではそれに相当するものはかなり厳しめとなっています。
まず、輝石の配布は全くなく、輝石以外でガチャを回せるのは『祈願の巻物』という上の画像の商品で、これが通常は最大月 5 枚まで。( 1 枚 1 回)
課金をしないでそれなりにやっていても、最大まではもらえず月 3 枚くらいしか入手できません。
他にはイベントなどで 5 枚くらい(月の 5 枚には含まれない)入手できることも。
みなさんはこの配布数で 5 %を引けるでしょうか?
私はここ 1 年間ほどでトータル 67 回引いて引けたキャラクターは 1 人です。。。5 % とは。
咲コラボキャラクター欲しかった。。。賭けグルイコラボキャラクター欲しいけど祈願の巻物は全然たまってない。。。
と、後悔することになるので、今、入手したいキャラクターがいる場合はまず課金が必要と考えた方が良さそうです。
しかし、 5 %( 1 / 20 )の内の 60 % (全体の 3 % )というのはあり得ない数値でもなく、今後も続くであろうコラボキャラに期待するのであれば、本当に欲しいキャラ用に、溜めておいてワンチャン、とするのも全然アリ!
今のところ、コラボキャラは全て女性ですが、アカギや傀などの人気のある男性キャラコラボもあるかもしれないので、その時のために今は耐え忍ぶ時期なのかもしれません⋯!
追記( 2021 / 11 / 02 )
アカギコラボが 2021 / 10 / 28 から開始・・・
勿論、私も溜めてきた祈願の巻物を全放出・・・!
結果・・・・・・!
キャラクターは初期の二人のまま…!
祈願の巻物 18 枚ではダメだったよ。。。
さいごに
キャラクター(有名声優)が自分の操作で発声してくれる、というのは確かにそそられるものがあります。
決してお安い買い物とはならないことを覚悟して、さらに中途半端は後悔しか生まないので、『入手する』と決めたならば天井を見据えてガチャをするようにしましょう。
また、 youtube でいろいろな方が『引くまで』系の動画を上げていますが、あれはそもそも案件としてやっていたり、かなり沼ったとしても再生数的にむしろおいしかったり、など、結果、利益が出るからやっているものです。
そういうのがなく、ただ欲しいから、と引いて沼ると、虚無・深淵・破滅といった言葉が出てきてしまう精神状態になりかねないので、ご利用は計画的に!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 時間があるときは(PCで)ゲームしながら、(スマホで)ゲームしている、というマルチタスクおじさん。
サプリ情報取得や筋トレ、ストレッチなどを欠かさない健康オタクおじさんでもある。