奏がヴァンパイアに覚醒!
小さく細い身体に眠っていた潜在能力が目覚め、無双のヴァンパイアとして覚醒した奏!
あ、前回までの詳しいあらすじを知りたい方はこちらをどうぞ!
それでは今回も毎度おなじみ一発ネタからいきます!
奏とニーゴミクのデートで、突如としてニーゴミクに乗って現れる愛莉…さすがですハッピーエブリデイ!
では、本筋に戻りましょうか。
- トナリーノの富豪、再び! 宝石の手がかりを聞き出して…!
- まさかの禰豆子登場!? 雲の上のロボット工場へ!
- 宝石コンプリート! いざ、超摩天楼へ!
モチルダ再び! …って、宝石捨てちゃったんですか!?
さて、ヴァンパイアになった勢いで旅人の町に来てみたら…お前はトナリーノの富豪モチルダ!
ブキミな宝石を見つけたそうですが、捨ててしまったそうで…そういうところですよモチルダ!
でも捨てた場所はバッチリ覚えてるようで…どうやら砂漠の遺跡に宝石がある模様!
というわけで早速、砂漠の遺跡にブキミな宝石を探しに行きましょう!
- 望月さんの思い出語り! それを聞いたニーゴミクは…?
- 新必殺技「コウモリトルネード」! ヴァンパイア奏の活躍が止まらない!
- 宝石は地中に埋まってた!? これで残るは後2つ!
望月さんとニーゴミク! トナリーノの思い出語り!
トナリーノの国を冒険していた頃の、バリバリ前線で戦っていた思い出を熱く語る望月さん!
でもなんかニーゴミクの様子が…なんか寝落ちしかけてません?
あらら…望月さんの話が長過ぎて、ニーゴミクは寝落ちしてしまったようですね…
仕方がありません、話の続きはまたニーゴミクが起きてからですね。ー
コウモリトルネードで大暴れ! ヴァンパイア奏が大活躍!
冒険を進めてレベルが上がり、奏が必殺の「コウモリトルネード」を習得!
最強クラスの魔法攻撃で立ち塞がる怪物を瞬殺しちゃいます!
そんな奏さん、寝てる間にまふゆの血を吸ったそうで…これ二次創作でよく見るパターン!
奏曰く冗談だそうですが、まふゆ痛覚ありませんから嘘か本当かは確かめようが無いんですよね…
遺跡を進んだ先に…えっ、宝石埋まってるの?
遺跡の奥へ進んで、さあどんなボス敵が宝石持ってるのかなあと思っていたら…
奏が「何か埋まっている気がする…」と地面を掘り始めて…?
いや宝石てっきりボスが持ってると思ったら地中に埋まってましたよまさかのあっさりゲット!
本当になんだったのでしょうこのクエスト…ま、宝石ゲットできたんですから問題ないですよね!
まさかのコラボ!? ニーゴと禰豆子!
なんかあっさりとした展開ではありましたが、無事に2つ目の宝石をゲットしたニーゴ!
このままの勢いで残りの宝石もゲットしちゃいましょう…と思ったら!
なんと「鬼滅の刃」の禰豆子が…ってキミの家、鍛冶屋でしょなんでロボット工学の権威になってるんですか!?
っていうか竹くわえた状態で喋ってるしもう色々おかしいですが、とりあえず出発です!
- またもや登場グルメール! まふゆとの和解編…!?
- 禰豆子の顔が!? 発進、ロボねずこ!
- 国民的キャラといざ勝負! ニーゴVSロボねずこ!
美食家グルメール、まふゆとの和解編…?
禰豆子に案内されるまま雲の国を進んでいたら、またもや来やがりました美食家グルメール!
今度は冷凍食品のハンバーグを絶賛しております…いえ美味しいとは思いますが容器から出して食えグルメール。
で、まふゆはグルメールから冷凍ハンバーグを受け取り(容器ごと)食べてみたのですが…まさかの「信じられない美味しさ」判定が!
まふゆとグルメールは、これで分かり合えたということなのでしょうか…とりあえずはそういうことにしておきましょう。
雲の上の工場で…発進、ロボねずこ!?
雲の国に建っている科学工場…どうやらここに宝石があるようです!
さーてどこかな…ってところで禰豆子の顔が奪われてしまいました、なんてことを!
そして現れるボスモンスター「ロボねずこ」…ニーゴミートピアにおける禰豆子の扱いが滅茶苦茶です!
まあボスになっちゃった以上倒さないと先へ進めないのでさっさとフルボッコにしましょう!(判断が早い)
国民的キャラクターとバトル! VSロボねずこ!
というわけで元鍛冶屋の娘で今ロボット工学の権威やってる禰豆子がロボットになってしまったので止めます!(超展開過ぎる)
まずはまふゆの必殺技「まがん切り」でロボねずこを叩き斬ります!
そのままロボねずこを弱らせていって、最後は奏とニーゴミクの合体必殺技「人馬一体」でフィニッシュ!
奏とまふゆの技演出のせいで、どっちが悪役かよくわからないですが正義が勝ったのでOKです!
ついに宝石は残り1つ! 最後は雪の国へ!
禰豆子との死闘(?)を制し、無事に3つ目の宝石を手に入れたニーゴ!
これでプロセカも鬼滅並のコンテンツに…なれるかどうかは別として、後1つで超摩天楼突入です!
旅人の町へ戻ってみると、サイショー王家の親戚にしか見えない盗賊が助けを求めてきました!
どうやら宝石を拾った友達が、雪の国の怪物にさらわれてしまったようです!
- 雪の国で発見! アルパカと氷の女王!
- 炸裂、コウモリトルネード! 決戦、雪の女王アルパカ!
- ついに宝石が集まった! ニーゴ流オフ会で前夜祭!
- ドラゴンに乗って! 突入、超摩天楼!
氷の洞窟でアルパカ発見! 宝石集めの決戦だ!
雪の国の洞窟を進むと、顔を奪われたアルパカと彼女をさらった怪物が!
人々を救い、超摩天楼への道を拓く…まさにこれこそニーゴがやるべきこと!
というわけでボスモンスター「氷の女王アルパカ」との戦いが始まりました!
超摩天楼突入前の、最後の戦いです!
唸るコウモリトルネード! 決戦、氷の女王アルパカ!
というわけで始まった氷の女王との決戦…これに勝てば超摩天楼です!
まずは瑞希とえななんの必殺技「挟み撃ちアタック」で大ダメージ!
そして奏が放つ超火力の必殺技「コウモリトルネード」が氷の女王アルパカを撃破!
アルパカを救い、ついに4つ目の宝石を手に入れました!
宝石コンプリート! 早速ニーゴ流オフ会だ!
氷の女王アルパカを撃破し、ついに4つ目の宝石を集めたニーゴ!
留守番をしてくれる友達も全員集めて、ニーゴ流オフ会を開催です!
えななん曰く「超摩天楼突入前夜祭」…オフ会するたびにみんながさらわれてたあの頃とはもう違う!
今こそ敵の本拠地に乗り込む時…そのために、みんなで「カンパーイ!」ですね!
ドラゴンに乗って超摩天楼へ! 扉、開く時…!
ドラゴンに乗り、一行は超摩天楼へ…って、えななんは相変わらずそのポジションですか。
えななん「真面目なシーンでも馬鹿に…しやがって…!」
扉に宝石をはめたことで、ついに超摩天楼の扉が開きます!
超魔王を倒して殺せんせーを救うために、ニーゴはゆきます!
次回予告
ニーゴの大活躍により、ついに超摩天楼への扉が開かれた!
そこで奏たちが再会したのは、完全に予想外の人物だった!
ニーゴとみんなでゆく! ミートピアの大冒険! 第16話「限りなくおじさんへ」!
次回も、お楽しみに!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
