マイクラとは
マインクラフトは2011年にスエーデンのモヤン社が開発、発表したゲームです。
2009年にベータ版が開発されたところから数えると、2024年は発表から15年も経つ世界中で愛されているゲームです。
日本ではマイクラと呼ばれ根強い人気となっています。
今回は今さら聞けない、マインクラフトの始め方をガイドしていきます。
マインクラフトは、一般的なロールプレイングゲームのようなストーリーがあるわけではありません。
いろいろなことができる自由度の高いゲームなので、最初はどうやって遊んだら良いのか悩んでしまう方もいるはず。
マイクラを始めてみたけど、挫折してしまった方もいるのではないでしょうか。
自分で目的を持って進めていかなければ楽しめないこのゲームも、この記事を読めば、今から始めても楽しめること間違いなしですよ!
- マイクラ初見でも一日目ゲームオーバーしない方法がわかります
- マイクラの最初にするべき設定がわかります
- 万が一初日に必要なものが入手できなかった時の対処法がわかります
この記事は5分程度で読めるので、ぜひ最後まで読んでくれたら嬉しいです!
ワールドの作成
まさかの海の中に生まれて、あたり一面海の中でした。
生まれる場所によって素材の取れやすさが違ってくるので難易度も変わってきます。
以前生まれた場所が砂漠で、他の環境まで冒険しようと出かけましたが、どこまで行っても砂漠だったことがあります。
森林や平原では難なく入手可能なものでも、砂漠だと入手が困難になることがあるのです。
今回は海の中に生まれたといっても、海から上がれる砂浜があり、すぐに上陸できました。
また、木もいくつか生えていたので、高難易度のワールドではありませんでした。
プレイ前設定とモード別楽しみ方
「ワールドを作成」とは、自分の生まれる場所がランダムに作成されます。
環境や気候の違う地域を「バイオーム」と呼び、砂漠や森の広がる森林、海、木のない平原など種類が豊富です。
「世界のシード値」といって、数字の羅列された値を入れると生まれる地域を指定することもできます。しかし、どんな環境に生まれるか分からないスリルを楽しむのもマインクラフトの醍醐味と言えるでしょう。
一般設定
「クリエイティブ、またはサバイバルを選択」
クリエイティブを選ぶと敵モブに襲われません。
基本的に、いろいろな素材を洞窟に探検しながら取りに行く必要がなく、ある程度の素材は揃っています。
こちらはがっつり建築を楽しみたい方におすすめです。
サバイバルは、敵モブが登場したり、素材を求めて洞窟探検したりとスリリングなモードです。
「難易度」はピースフル、イージー、ノーマル、ハードの4種類から選べます。
ピースフルは敵モブが出現しない状態で冒険ができるので心臓にはいいかもしれません。
最初はピースフルで操作方法を練習するのもいいですね。
慣れてくると敵モブがいないのが物足りなくなるので他のモードにしましょう。
詳細設定
「世界のシード値」は触らずに画像にあるチェックボックスをオンにして「ワールドを作成」しましょう。
「ボーナスチェストの有無」生まれた場所に最初に使える道具や食料が入っているボックスを用意するかどうかの設定です。
「座標を表示」は位置を知る方法として表示しておきましょう。
生まれた場所の座標をメモしておき、迷子になった時はこの値を見ながら移動することができます。
「プレイ日を表示」はワールドを生成してから何日目かを表示してくれます。
個人的意見として、長時間やっているとマイクラ内での時間がどのくらい立っているのか、だんだん分からなくなってきます。
詳細設定では3項目が最初にオフになっているのでオンにしておくと、初心者としては進めやすいです。
まずはじめにやること①~⑤
ワールドが生成されてから暗闇が訪れるまでに、やらなくてはならないことがあります。
初心者はこれができていないと、確実にゲームオーバーを迎えてしまいます。
まず初めにやることは5つあります。
どんなワールドなのかゆっくり探検したいところですが、ここは押さえて夜を越す準備をしましょう。
①ツール作成
生まれた場所近くにチェストを用意しておくと、まず初めに必要な道具や食料がランダムで入っています。
それらを使うもよし、自分を追い込んでいきたい方はチェストなしで生まれたら一目散にツールを入手しにいきましょう。
最初に必要なのは、木です。
木を入手するのは「斧」が早いですが、持っていない場合は「素手」でいきます。
木をいくつか入手したら「原木」を「木材」に変えます。
原木ひとつから木材4つに増えるのでありがたいですね。
そこから「作業台」をクラフトします。作業台無しでもいくつか作れるアイテムはありますが、作業台は必須アイテムです。
作業台が出来上がったら、木の剣、ツルハシ、木の斧をクラフトします。
この道具を持って次のアイテムを入手しにいきましょう。
②ベッド
羊毛3個と木材3個でベッドを1つクラフトすることができます。
ここで注意するべきなのは、羊毛は同じ色で揃えることです。
マイクラには白、灰色、黒、茶色などいろいろな羊が存在します。
羊だ!と思って手に入れたのは良いけど、色違いの羊毛ではベッドが完成しません。
一番出現率が高いのは白色の羊なので、白い羊を目指していきましょう。
白のベッドじゃつまらない!という方も安心してください!
後からベッドの色を変更することも可能です。
まずはベッドの入手に集中しましょう。
ベッドはマイクラでは絶対に必要なものです。
マイクラ初心者は、夜を起きて越そうとするとゲームオーバーになりやすいです。
理由は、マイクラはサバイバルモードで遊ぶ場合は、夜になると敵モブが出現します。
ウジャウジャ湧いてくるので初心者はすぐに攻撃されてしまいます。
ベッドで寝ることですぐに朝が来るので、敵モブが出てくる隙を与えずに済みます。
たまたま羊に出会えなかったり、ワールドによってはなかなか羊毛を入手できないこともあります。
この記事の後半では、ベッドが入手できない時の対処法を紹介しています。
③松明(たいまつ)
マイクラでの暗闇は、本当に真っ暗になります。
洞窟の中は昼間でも真っ暗ですし、夜も真っ暗で見えません。
松明を手に入れるには、木材から加工した「木の棒」と「石炭」です。
石炭は「石」がある場所に行って、灰色の石の中に黒い粒々の模様が入っているものを探します。
石のある場所で見るからに石炭が入っている石が見えることもあれば、掘ったら石炭が出てくることもあります。
そして、「石」は木製の道具からレベルアップした石製の道具を作る際に必要になるのでどんどん採掘しましょう。
また、石や石炭は「素手」で掘ることもできますが、素材として手に入らずに消えてしまうので要注意です。
必ず木製の道具を使いましょう。
そして、掘っても掘ってもなかなか石炭が手に入らない場合の対処法もご紹介します。
④拠点
拠点とは要するに住む場所です。
荷物を持ち歩くにも限界がありますから、チェストに荷物を置いておいたり、食材や素材を焼くためのかまど、作業台やベッドを置いておくためのスペースとして用意しておきます。
いろいろなところに冒険に行った結果、気に入った場所に立派な拠点を建築するのもいいでしょう。
しかし、大事なことが一つあります。
それはゲームオーバーになった時のことです。
マイクラルールでは、ゲームオーバーになった時に最後にベッドで寝た場所、またはベッドがなくなっていたら生まれた地点からスタートします。
もし、生まれた場所からすごーく遠いところで立派な拠点を建築して住んでいても、冒険などでゲームオーバーになった時にベッドがなければ生まれた場所に戻されてしまうのです。
しかも、持ち物を全てゲームオーバーになった場所に落として…。
このルールを踏まえて拠点を作ると、
- 生まれた場所近くに拠点を置く
- 冒険の果てに生まれた場所から遠いけど、気に入った場所に建築する
- 生まれ場所近くの拠点にある程度の装備を用意しておき、万が一に備える
ということになります。
ベッドがあったとしても、2回連続でゲームオーバーになった時に生まれた場所に戻ってしまいます。
そのためどちらにしろ、生まれた場所に近いところに拠点は必要になります。
⑤最初の食料
最初の食料としてはベッド用の羊毛を入手した時に羊の生肉が手に入ります。
ワールドを生成するときに「チェスト」の用意をした場合も、何かしら食べ物が入っていることが多いです。
マイクラでは敵モブに攻撃を受けたときや、ベッドが入手できずにマイクラ時間で何日も徹夜した場合も体力が落ちます。
そしておなかが空いた時は体力も減ってしまいます。
食事をすると体力も戻るので食料調達は必須です。
食料を手に入れるには、マイクラに登場する動物、牛、豚、羊、鶏、兎、水辺では鮭などを食料として肉や魚が手に入ります。
ただ、肉類は生食だとあまり体力回復にはつながらず、石炭で焼くことで高タンパク質を摂取できるので回復量も多くなります。
これだけは押さえておこう
マイクラの世界でも、キャラクターは時間が経てばおなかを空かせます。
継続的な食料を得る方法を紹介します。
継続的な食料を得る方法
動物の肉を入手することも可能ですが、もっと手軽に食料を調達したい方にはこちらがおすすめです。
パン、スイカ、りんご
水のある場所に面している土エリアを「クワ」で耕すと、種を植えることができます。
雑草を取るとタネが出てくることがあるのでそれらを植えます。
他には小麦、ジャガイモ、にんじん、ビーツ、カボチャを植えることが可能です。
収穫するとタネが生まれるのでまた更に植えることができるので継続的な食料調達ができます。
石炭も使わずに小麦でパンが作れますし、ジャガイモでハッシュポテト、カボチャとサトウと
鶏が産んだタマゴでパンプキンケーキを作ることもできます。
耕作は種を蒔いたら、収穫まで放っておいていいので継続的な食料を得る最高の方法です。
1日目にベッドが手に入らない!石炭が手に入らない!
万年マイクラ初心者のワタクシがベッドや石炭が手に入らない時の対処法をご紹介いたします。
お豆腐ハウスを用意
通称お豆腐ハウスと呼ばれるものを用意します。
四角いシンプルなハウスのことを言います。
場所によっては1日目になかなか羊に出会えないということもあります。
そんな時にはお豆腐ハウスを作って避難しましょう。
石炭はあるよという場合は、砂を石炭で焼くと「ガラス」ができるので、ガラスで窓をはめるのも手です。
外の様子がよくわかる上に敵モブに認識されません。
お豆腐ハウスも2パターンあり、土を積み上げる方法と少し高くなった丘を削って中をハウスにしてしまう方法です。
少し掘るだけなので労力としては最小限に済ませることができます。
ドアを用意
石炭も場所によってはなかなか手に入らない場合もあります。
そんな時には、木材で「ドア」を作る、1マスのみ開けておくなどして外の様子がわかるようにしておきます。
朝日が登れば敵モブは消えていきますから、それまで様子を伺うために空けておきましょう。
ドアは外の様子がわかるようになっています。
作れない場合は地上から2段目を1マス空けておきます。
キャラクターの身長は2マス分なので2段目だとちょうど頭の位置です。
ただし、1マス空けておく時には、敵モブが近くに来る可能性があります。
ドアで覆っておくと敵モブは認識できません。
ハードモードの場合はドアを破られるので注意が必要です。
万年初心者流楽しみ方を提案!?
正直洞窟怖いし、危険じゃない場所でひたすら素材を集めたり、マップ内を移動するのが好きです。
そんな初心者なりの楽しみ方をご提案します!
生まれた場所に近い場所に拠点を置いて、何日もかけて周りを探検していきます。
ベッドさえ持って歩けば、拠点に戻れなくても(迷子になっても!)夜が来たらすぐに寝て敵モブを回避しながら旅を続けることができます。
帰りたくなったら何日もかけて帰ることもあります。
そうして集めてきた素材を使って現実世界で住みたい理想の家を作ったり、小さい洞窟にガクブルで入ってみたりしています。
どんな遊び方でも自由なのでひたすら好きなことができます。
レベルアップに向けて
ここまで来れたら、次は少しレベルアップしてみましょう!
村を見つけて村人と交易したり、鉄やダイアモンドなどの鉱物を採取したり。
村人と交易することで新しいアイテムが手に入ります。
「鉄」が入手できれば、防具や強い剣を作って敵モブからのダメージを軽減できるので、洞窟探検も少しは怖くなくなりますよ。
まとめ
さて、今回は初心者必見の「最初にやること」をガイドしてきました。
私は、マインクラフトを楽しんでいる方の動画を見ておもしろそう!やってみたい!といざゲームを買ってみたものの、何をしたらいいのか分からずに初見プレイで一瞬でゲームオーバーになりました。
今でこそ敵モブを倒していますが、最初は暗闇の中を逃げ惑っていましたね。
今さらマインクラフト?と思われる方もいるかもしれません。
しかし、毎年アップデートで改良されたり、投票によって新キャラが加わったりとまだまだ進化し続けています。
ぜひ、一緒にマイクラの世界を楽しみましょう!
ライター紹介
- 田舎暮らしのWEBデザイナー兼WEBライター。任天堂SwitchでMinecraftをプレイしているが万年初心者。洞窟こわい、ひたすら素材を集めるのが好き。サウナー歴10年、神社巡り、ドライブ、国内旅行と多趣味。リラックマ追っかけ歴17年。ヴィジュアル系バンドと昭和の歌謡曲を愛するアラフォー。
最新の投稿
マインクラフト2024年8月14日【マインクラフト統合版】初心者必見!最初にやることガイド