【 Minecraft 】マインクラフト 古代都市発見からウォーデン攻略までの道のり ~ウォーデン編~

 ランク(順位) 狂戦士 Lv.1(33439
 経験値  4,342
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

はじめに

古代都市、今回はいよいよウォーデン編です。

強力なモブ、ウォーデンに、果たして弱点はあるのでしょうか。

今回も、いろいろと実験してみましょう!

  1. 暗闇には牛乳も効果あり
  2. 遠距離攻撃はどんな時に出る?
  3. サボテンと窒息は有効

この記事は5分ほどで読み終わります。ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

ウォーデンについて

【マイクラ1.19】最強新モブウォーデン情報まとめ

ウォーデンについての基本情報は、こちらのライターさんが記事にしています。

体力や攻撃力など、チェックしてみてくださいね。

暗闇はウォーデンから離れるか牛乳

スカルクシュリーカーが起動すると、プレイヤーを暗闇が襲います。

その暗闇、牛乳を飲むことで解消できることがわかりました!

ただし、牛乳を飲んでもウォーデンが近くにいると、すぐにまた暗闇になってしまいます。

暗闇でも移動できるよう、壁沿いを歩いたり、だいたいの方向を把握しておくと安心ですね。

旗持ちの襲撃者、海底神殿のエルダーガーティアンに続いて、古代都市でも牛乳の効果があるとは驚き。

叫び声の遠距離攻撃

ウォーデンの行動を見ていると、遠距離攻撃の対象は以下の場合でした。

  • 相手が届かない距離にいる時
  • 相手とウォーデンとの間にブロックがある時

ブロックを壊して近付いたり、エンダーマンのようにワープすることはなさそうです。

ウォーデンの近くで物音をたててしまい、居場所を特定されてしまいました!

ウォーデンの攻撃は壁を貫通!

盾でこの攻撃を防ごうとしましたが、鉄の防具では3度の攻撃でやられてしまいましたよ。

この攻撃は、ウォーデンの「音響的に帯電した叫び声」なのだそうです。

声なので盾は無効なのかもしれませんね。

回収した宝箱のアイテムをクラフト

古代都市にいくつもあった宝箱。

その中には、「こだまの欠片」や「ディスクの断片」など、音にまつわるものがありました。

こだまの欠片

「こだまの欠片」から「リカバリーコンパス」というものができるようです。

早速使ってみたところ、これは、最後に死んでしまった地点を表すコンパスでした。

これがあれば、ウォーデンに倒された後、暗闇の中でも持ち物を回収しに行くことができそうですね!

ディスクの断片

「ディスクの断片」は、9コで1枚のレコードをクラフトできました。

ジュークボックスでそのレコードをかけてみたところ、古代都市での出来事が残されているのか、不思議な音が記録されています。

音に敏感なウォーデンに、このレコードを聴かせることで何か起こるかも?

早速試してみましたが、ウォーデンが聞き入ったり、ウォーデンの行動が変化する様子は残念ながら見られず。

何か別の方法で何かが起こるのか、、、謎は残ったまま。

ウォーデンに無効だったもの

ウォーデンの弱点を探るべく、ダメージを与えられるものがあるか実験してみました。

マグマブロック

まずは、スカルクシュリーカーをわざと起動してウォーデンを呼び出し、マグマブロックを敷き詰めたところまで誘導してきます。

なんと賢いことに、マグマブロックに乗りません!

そこで作戦変更。

水を流して、マグマブロックに乗せてみます。

完全にマグマブロックの上にいますが、ダメージは全く受けませんでした。

ウォーデンには、マグマブロックを使った仕掛けは通用しませんね。

マグマ

マグマブロックをどかして、念のためマグマを流してみましたが、やはりノーダメージ。

ウォーデンに有効だったもの

サボテン

ふと思い立って、サボテンの実験もしてみました。

サボテンを植えてからシュリーカーを起動し、ウォーデンを誘導。

なんと、サボテンによるダメージを受けています!

マグマも効かないウォーデンに、サボテンが有効とは意外!

窒息

窒息が有効かどうかも確認してみましたよ。

ブロックを壊すのに時間がかかると、その音で場所を特定されてしまうので、1回で壊せるスライムブロックの上に、砂利を4マス積み上げて実験。

なんと、こちらも有効でした!

何度か試してみると、窒息だけでウォーデンを倒せたケースも。

ウォーデンを倒すことは可能!

真っ正面から剣で戦うとなると、ウォーデンを倒すのは難しいと思っていました。

でも、こうしていろいろと実験をしたことで、ウォーデンにも弱点があることがわかり、それらを組み合わせることで実際に何度もウォーデンを倒すことができました!

ウォーデンは1度倒して終わり、ではありません。

シュリーカーを起動すれば、何度でも登場します。

効率のよい倒し方を研究したり、戦いそのものを楽しみながら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ウォーデンを倒したご褒美はカタリスト

ウォーデンを倒すと、スカルクカタリストをドロップします。

シルクタッチの道具がないとアイテム化できないものなので、貴重なご褒美になりますね!

もともと生成されたシュリーカーのみウォーデンを召喚

今回いろいろ試していたわかったのが、この事実!

以下のシュリーカーでは、何度起動してもウォーデンは召喚されませんでした。

  • スカルクカタリストが生み出したシュリーカー
  • 1度シルクタッチで回収したシュリーカー

ということは、古代都市にある全てのシュリーカーを回収してしまうと、その後ウォーデンを召喚することができなくなってしまうのでしょうか・・・。

隠し扉の存在(ネタバレ注意)

ウォーデンを倒した後も、この建物の存在がどうしても気になります。

ネザーゲートか、はたまた巨大なスクリーンなのか・・・。

起動する仕掛けが近くにあるのではないかと、あちこち歩き回っていたら、なんと隠し扉を発見しました!

あるブロックを踏むとセンサーが感知して信号を送り、隠し扉が一定時間開くような仕掛けになっています。

そのブロックの場所がこちら。

黄色で囲った部分に、顔のようなブロックがあります。

このブロックを踏んだり、ジャンプすると、信号が飛ぶようになっていました!

そして隠し扉がある場所は、この建物の1階、黄色い矢印の辺りです。

隠し部屋の回路

隠し扉を入っていくと、レッドストーンの回路を使った部屋がいくつかありました。

この回路は、レバーがありますね。

早速レバーを引いてみると・・・。

隠し扉が開きっぱなしになりました。

次の部屋の回路は、ガラスの部分の回路がつながっていませんね。

レッドストーンパウダーを置いて、回路をつなげてみたところ、ランプは点灯しましたが、そのほかには何も起こりませんでした。

さらに、書見台まで。

本と羽根ペンを置いてみると・・・。

やはりランプが点灯しますが、それ以外は特に何も起こらないようです。

こちらも、的に矢を射ると、ランプが付くようになっていました。

もしかすると、この施設はレッドストーンの研究施設・・・?

まだ、農業や漁業が行われていた時代、文明が進んでいたこの古代都市では、どんな条件でレッドストーンの回路が働くのか、いち早く研究していたのではないか・・・、そんな想像が膨らみます。

回路をつないでみても、あの大きなゲートのような建物に変化はありませんでした。

でも、もしかしたらまだどこかに仕掛けがあるかもしれない!

ゲートではなく、巨大スクリーンになって、古代の様子が映し出されるかも!

そんな期待を込めつつ、もうしばらく古代都市の探検を続けようと思っています。

さいごに

いろいろ実験しながらの古代都市探検とウォーデン討伐、何が起こるかわからずドキドキでした。

まだ何か隠された秘密があるような気がしてなりません。

さらに今後のアップデートで、古代都市にも新しいものがいろいろ追加されるのを、期待したいと思います。

みなさんも、古代都市探索からウォーデンとの戦い、ぜひ楽しんでくださいね!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

ゆる主婦カフェ
中学生の子どもを持つお母さん主婦です。子どもの頃にドラクエやマリオにハマった世代で、ゲームは身近な存在でした。子どもの熱い誘いではじめた Apex Legends や Minecraft。年齢とともに衰える反応速度や動体視力と戦いながら、Apex、マイクラの練習に励んでいます。初心者でも、女性でも、こんな主婦でも楽しめるんだ!と、思ってもらえる記事を投稿していきたいと思います。