【Minecraft】使えるコマンド紹介 これさえ覚えておけば大丈夫

コマンドについて

みんな大好きMinecraft。

コマンドは使われてますか?

「マイクラ」、「コマンド」で検索したらすごくたくさんコマンドが出てきて、「どのコマンドを使ったらいいんだろう?」という方もおられるんじゃないかと思います。

今回そんな方のために、「とりあえずこれだけは」というコマンドを勝手に抜粋してご紹介しようかと思います。

  1. チートの許可を ON にする
  2. BE 版では実績獲得できなくなる
  3. バージョンによる違い

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

チートの許可を ON にする

まず最初にすることです。

設定画面からチートの許可を ON にします。

ここで一つ注意点です。

マイクラ BE 版(総合版のこと。Switch やスマホなど)では、一度でもチートの許可を ON にするとそのワールドでは実績が獲得出来なくなります。

それでもいい方だけチート ON にして下さい。

JAVA 版は実績には影響しないです。

コマンド紹介

ゲームモードを変える

一番よく使うのはこれです。

ゲームモードをサバイバルからクリエイティブに変えたりします。

/gamemode survival

/gamemode creative

survival の代わりに0、creative の代わりに1で、/gamemode 1 ってかんじでも大丈夫です。

次にこの二つ

いつも必ずしてる設定があるんですが、これ、実は BE 版には設定のところにあります。

それと JAVA 版もバージョン1.16以降には最初の設定画面にあります。

「BE 版:持ち物の保持( JAVA 版:死亡時のインベントリの保持)」と「B :モブによる妨害(J :モブの破壊行動の許可)」です。

どういうことかと言うと、持ち物の保持は「死んだ時にインベントリがなくならない」、モブによる妨害は「主にクリーパーの爆発とかで建築が破壊されない」ということになります。

クリーパー以外にも、よく建築中にエンダーマンがブロックを持って行ったりしませんか?

「おいおい、それ、どこに持ってくの?」ってやつです。

それを防いでくれます。

なので、 JAVA 版の1.15.2以前のバージョンでは必ずしてます。

後、 BE 版ではいつでも変更可能ですが、JAVA 版ではワールドを作る時にしか細かく設定できないので、途中で変えたいときなどもコマンドです。

/gamerule keepInventory true

true で持ち物保持、false で持ち物がなくなります。

/gamerule mobgriefing false

false で破壊無効、true で破壊になります。

ただ、インベントリの保持の方は、かなりゲーム性が変わってきちゃって緊張感がなくなるのでご注意です。

建築中に便利

見やすくする

建築の途中に夜になったらイメージ沸かないことないですか?

そんな時はお昼にしちゃいましょう。

/gamerule doDaylightCycle false

で、昼夜サイクルをなしにして、

/time set day

で、ずっと昼間です。

後は、雨もジャマなので晴れにします。

/gamerule doWeatherCycle false

天候の変化もなしにして、

/weather clear

で、ずっと晴れです。

これもまた、さっきと同じで実はサイクル有りかナシかは設定のところにあります。

光ブロック

光ブロックは BE 版では1.13.0から、JAVA 版では1.17から追加された光源ブロックです。

マイクラ界では、暗いところに敵 mob が沸くので拠点周りは松明などの明かりで沸きつぶしするという鉄則がありますが、そこら中が松明だらけって見た目がよろしくないんですよね。

そこで光ブロックの出番です。

ようやく JAVA にも追加されました。

少し呼び方も違って、BE 版だと光ブロックで、

/give @s light_block 64 15

64は欲しい個数、15は明るさレベル1~15の一番明るいブロックということになります。

JAVA 版だとライトブロックという名前で、

/give @s light 64

となります。

JAVA 版は設置した時点で明るさレベル15になります。

ライトブロックを手に持った状態だと、設置したライトブロックにキラキラしたパーティクルが見えます。

そのままライトブロックを使用すると明るさを変えることが出来ます。

BE 版ではパーティクルが見えないので、どこに置いたか分かるのは便利ですね。

光ブロック(ライトブロック)を撤去したいときは、

/fill ~-9 ~-9 ~-9 ~10 ~10 ~10 air 0 replace light_block(light)

になります。

fill コマンド

このコマンドは覚えておいたら、整地のときにすごく役立ちます。

まず座標を確認します。

BE 版だったら設定から「座標を表示」、JAVA 版だったら F3を押してこの部分。

3つの数字はX、Y、Z軸になります。

自分が北を向いている状態、前に進むと X の数字が増えていく方向をまず向いて下さい。

この向きでX軸が前、Yが上(高さ)、Zが右の方向の方に増えます。

で、fill コマンドなんですが、

/fill ~x ~y ~z ~x’ ~y’ ~z’ air

このチルダが「自分から見て」ということで、 xyz が始点、x’y’z’ が終点となりなす。

たとえば

/fill ~0 ~0 ~0 ~30 ~30 ~30 air

だと自分から見て「前に30、右に30,高さ30ブロック分が空気に変わりますよ」ってことです。

後ろだと、

/fill ~-30 ~0 ~0 ~0 ~30 ~30 air

ですね。

移動に便利

村を探す

/locate village(BE 版)

これで、今いる場所から一番近くの村の座標が分かります。

JAVA 版だと基本的に一文字目が大文字になるので、Villageになります。

村以外には

森の洋館:mansion

海底神殿:monument

寺院:temple

沈没船:shipwreck

隠し財宝:buriedtreasure(JAVA:Buried_Treasure)

などがあります。

テレポート

座標が分かったら

/tp @s x y z

でテレポート!

楽ちん!

バイオームを探す

こちらは今現在 JAVA 版の1.16以降にしかなく、BE 版では未実装です。

/locatebiome minecraft:mushroom_fields

というかんじでキノコ島が探せたりします。

他にも

竹林:minecraft:bamboo_jungle

砂漠:minecraft:desert

タイガ:minecraft:taiga

メサ:minecraft:badlands

などなど。

メサとか意外と見つかりにくいですよね。

さいごに

今回は私がよく使うコマンドを紹介してみました。

私が建築好きなので、建築寄りにはなりましたが。

ちなみに建築好きと上手は比例しません!(笑)

やっぱ、こーいうのはセンスですね、うん。

というわけで、また思いつくままにマイクラ記事も書きたいな、と思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!!