【マインクラフト】Switch版が動かない!読み込まない!トラブル解決の対処法まとめ

今回はSwitch版のマインクラフトが重たくて動かないときの対処法のまとめ記事です。

Switchでマインクラフトがしたい

子供たちにも大人気のマインクラフト

手軽にできるということで、Switchでプレイさせている方もいるのではないでしょうか?

かくいう私も小学校生の子供が、毎日楽しそうにプレイしているのを見守っています。

しかしある程度設備を作った後、子供から「全然読み込まない!」とクレームをもらいました。

せっかく作りこんだワールドなのに、全然動けなくなってしまってはガッカリですよね。

今回はSwitch版マイクラが重い・カクカクする・動けない・フリーズして固まる・読み込まない……そんなときに確認してほしいことをまとめました。

※5/7の「ver.1.18.30」のアップデートでフリーズバグは改善しています。この記事はアプデ後も読み込みが遅い方向けになっています。

ウンともスンとも言わない方はまずアップデートをしてみてください。

一番の問題は表示設定

ワールドを読み込んだあとに設定を開くと、一般のところに「ビデオ」という設定項目があります。

これはマインクラフトのゲーム画面の表示設定になります。

風景や描写を詳細に描こうとすればするほど、挙動は重たくなります。

ここを触ることで、描写を簡素化させてゲームが動くようにしましょう。

ポイントは画質

「高画質」という項目があるのですが、ここはデフォルトでオン(四角が右側)になっています。

ここをオフにするだけで、大体のワールドが普通に動くようになります。

私の子供のワールドは大体100MBくらいでしたが、これをオフにしたら動くようになりました。

他にも美しい空やファンシーな葉っぱなどもオフにして、表示を簡素化するとより軽く動くようになります。

次に確認するのは表示距離

マイクラは表示しない範囲は描写せず、表示を軽量化するようになっています。

この表示距離を小さくすればするほど、動作が軽くなります。

1チャンクは16ブロックで、このワールドは表示を10チャンクまで下げています。

デフォルトは12チャンクなので、大体32ブロック分表示しないように変えたことになります。

これはレッドスト―ンを活用した自動化装置などを作っている場合、とても有効な設定変更です。

ただし冒険するうえであまりにも小さく設定すると描写が距離が狭くなってしまい、快適なプレイができなくなります

あまり急激に下げず、挙動が安定するギリギリに設定することをおすすめします。

ネットの速度も確認しよう

マインクラフトはワールドの表示にほとんど常時ネット通信をしているので、回線が不安定であれば挙動も不安定になります。

通信エラーで度々ゲームが止まるなどのトラブルがあれば、まずネットの速度を確認してみることをおすすめします。

Googleで「インターネット接続テスト」と検索をかけると、検索結果のトップに簡易的な速度テストが表示されます。

気になる方はぜひ試してみてください。

メモリが圧迫されているかも

Switchの本体メモリがカツカツだと、挙動が重くなることがあります。

ちなみにこれは私が一人で使っているSwitchなのですが、microSDを入れてる気になって入れてないという衝撃の事実が発覚しました。

そしてほとんど使っていないSwitchLiteに128GBも積んでありました。

複数台Switchを持っている人は、メイン機にメモリの余力があるかしっかり確認してくださいね。

SDメモリを容量の多いものに変える時の注意

PCを使うとSDメモリのデータをコピーすることができます。

しかし、もしMicroSDからMicroSD XCに変えるのであれば、注意が必要です。

XCを読み込む際にSwitchにアップデートが入るので、コピーしたSDカードを読み込まないことがあります。

ダウンロードソフトはニンテンドーオンラインストアから再ダウンロードが可能なので、再ダウンロードして使う方が早いでしょう。

データをコピーするにしても、再ダウンロードするにしてもMicroSDを差し替える時には結構時間がかかります。

これから最初のMicroSDカードを購入しようとしている方は、初めから容量の大きなものを購入することをオススメします。

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

【Nintendo Switch】microSDカードを読み込まない!エラーが出る!他のカードに移行するときの注意まとめ

まとめ:そもそもSwitchに限界がある

これまで対処法をまとめてきましたが、そもそもSwitchでマインクラフトをプレイするには限界があります

他のゲームでもクロスプレイしたときにSwitchだけ遅延するとか、挙動がおかしいとかの報告が後を絶ちませんが、これはSwitchがあくまで携帯性のあるコンシューマーゲーム機だからです。

そもそも2万円~3万円のゲーム機に10万以上するパソコンと同等のスペックを求めるのもおかしな話ですよね。

Switchでプレイするマイクラはカジュアルなものと割り切って、お子さんがもし様々なギミックを作りたいというのであればPC版への切り替えも検討してもいいかもしれませんね。

取り急ぎの対応としては、設定の変更・回線テスト・メモリのチェックで挙動の確認をしてみてください。

それではまた仮想空間でお会いしましょう。